• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間共存型ロボットに最適な演技演出デザ イン基本法則の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 25282007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関大阪芸術大学

研究代表者

中川 志信  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (00368557)

研究分担者 大須賀 公一  大阪大学, 大学院工学研究科機械工学専攻知能機械学部門 動的システム制御学領域 (50191937)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
キーワードRobotics Design / Motion / Emotion / Communication Robot / Bunraku / Art / デザイン学 / ロボティクスデザイン / モーション / インタラクション / 文楽 / アート / ロボット / プロダクトデザイン / 感情 / モーションデザイン / サウンドデザイン / 脳波測定 / デザイン / 演技演出 / プログラミング
研究成果の概要

文楽人形遣いとの共同研究を通して、文楽人形の魅力的な動きの要素の一つは、骨格伸縮構造にあることを発見しました。その骨格が伸縮する新構造を有する人間共存型ロボットを研究開発し、その印象度評価を多くの被験者に行いました。その結果、胴体が伸縮するロボットは、胴体が伸縮しないロボットよりも、人は親和性や魅力を感じる事を主観評価及び客観評価(脳波測定)から明らかにすることができました。しかしながら、音声や効果音についての印象度評価については、明確な結論に至りませんでした。
当初の目標は達成できませんでしたが、今後の人間共存型ロボットにおける社会性と芸術性を革新する成果を達成できたと考えています。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 感情をモーションで伝えるロボットシステムの実機検証2015

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 雑誌名

      第33回日本ロボット学会学術講演会2015 予稿集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Verification Experiments of Robot System for Emotions expressed by Physical Motions. - Analysis of “Bunraku” Puppet Motion2015

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Nakagawa
    • 雑誌名

      IWRIS2015 : Proceedings of the Seventh International Workshop on Regional Innovation Studies 予稿集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情をモーションで伝えるロボットシステムの実機検証2015

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 雑誌名

      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015 予稿集

      巻: 1 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ロボティクスデザインにおける感情創造の研究 認知症高齢者に対する顔自動情動生成映像 によるロボット療法の効果2015

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 雑誌名

      三重大学大学院地域イノベーション学研究科 博士後期課程 学位論文

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 共感を呼ぶ、スーパー人体のデザインロボット2014

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 雑誌名

      ロボコンマガジン

      巻: 2014.1月号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間共存型ロボットに最適な演技演出デザイン基本法則の抽出2013

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 雑誌名

      日本ロボット学会第31回学術講演会講演概要集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Motion Design of Emotional Expressions for Robot to Communicate with Human2013

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth International Workshop on Regional Innovation Studies

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間共存型ロボットにおける最適なモーションデザイン基本法則の抽出2013

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 雑誌名

      大阪芸術大学 紀要〈藝術〉36

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ロボティクスデザインにおける感情創造の研究 認知症高齢者に対する顔自動情動生成映像 によるロボット療法の効果2016

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 学会等名
      三重大学大学院地域イノベーション学研究科 博士後期課程 学位論文公開討論会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2016-02-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 感情をモーションで伝えるロボットシステムの実機検証2015

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015
    • 発表場所
      函館アリーナ
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Verification Experiments of Robot System for Emotions expressed by Physical Motions. - Analysis of “Bunraku” Puppet Motion2015

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Nakagawa
    • 学会等名
      IWRIS2015 : Proceedings of the Seventh International Workshop on Regional Innovation Studies
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感情をモーションで伝えるロボットシステムの実機検証2015

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会2015
    • 発表場所
      東京電機通信大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Motion Design of Emotional Expressions for Robot to Communicate with Human2013

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Nakagawa
    • 学会等名
      Proceedings of the Fifth International Workshop on Regional Innovation Studies
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 人間共存型ロボットに最適な演技演出デザイン基本法則の抽出2013

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 学会等名
      日本ロボット学会第31回学術講演会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 生活支援伸縮自在ロボット2015

    • 発明者名
      中川志信
    • 権利者名
      中川志信
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-022762
    • 出願年月日
      2015-04-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [産業財産権] 生活支援伸縮自在ロボット2015

    • 発明者名
      中川志信
    • 権利者名
      中川志信
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi