• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線安全文化醸成を目指した総合的な教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25282034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京大学

研究代表者

飯本 武志  東京大学, 環境安全本部, 准教授 (80302678)

連携研究者 山西 弘城  近畿大学, 原子力研究所, 教授 (10240061)
藤本 登  長崎大学, 教育学部, 教授 (60274510)
吉川 肇子  慶応義塾大学, 商学部, 教授 (70214830)
三浦 竜一  東京大学, 研究推進Gr担当室, 教授 (00322074)
林 瑠美子  東京大学, 環境安全本部, 助教 (50508421)
研究協力者 掛布 智久  
高木 利恵子 (森崎 利恵子)  
尾崎 哲  
三門 正吾  
高畠 勇二  
村石 幸正  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード科学リテラシー / リスクリテラシー / 放射線教育 / 放射線防護
研究成果の概要

安全文化醸成のための基盤として、人材育成の中核となる教育者集団を主たるステークホルダーとし、彼らが必要とする教育モジュールを開発することを本研究の目的とした。
放射線計測分野の視点では、大気圧空気GM計数管の仕組みを応用した教育用簡易放射線検出器を開発した。教育・社会心理学分野の視点では、さまざまな施設における放射線に関する情報の普及活動、諸外国における中高生やその教員に関する科学技術教育及び原子力・放射線教育の現状、専門家人材育成等の現状に関する調査を実施した。この情報を基に、放射線教育のための簡易ツールを開発し、それを用いての実践モジュールを策定、国内外の中学校、高校で試験運用した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] IAEA(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] テキサスM&T大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ANSTO(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] PNRI(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] BATAN(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] IAEA(国際原子力機関)-RAS0065TCの活動2016

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、島添健次、佐藤 泰
    • 雑誌名

      放射線

      巻: 41(2) ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アジアにおける放射線中等教育への我が国の経験の活用と今後の展開2015

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、掛布智久、高橋 格、高木利恵子
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 65(12) ページ: 745-752

    • NAID

      130005115790

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] STEM教育を基盤にしてリスクリテラシーの構築を2015

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 雑誌名

      予防時

      巻: 267 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射線教育支援サイト“らでぃ”を利用した教育実践2015

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、掛布智久、井畑太一郎
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 737(9) ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中高生のための原子力・科学技術教育プログラムの開発―IAEA専門家会議の動向―2015

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌(ATOMOZ)

      巻: 57(4) ページ: 276-277

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中高生のための原子力・科学技術教育プログラムの開発―IAEA専門家会議の動向―2015

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 雑誌名

      日本原子力学会和文誌ATOMZ

      巻: 57(4) ページ: 276-277

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィリピンでの放射線教育実践2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 格
    • 雑誌名

      原子力文化

      巻: 545 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「高校生を対象とした放射線等に関する課題研究活動」支援事業の意義と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、藤本 登、中村尚司
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 63(2) ページ: 93-102

    • NAID

      130004803052

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射線の基礎知識と低線量被ばくの影響~放射線影響について伝える時のポイント~2013

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 雑誌名

      NPO支援通信~エネルギーや放射線等の理解促進活動を行うNPO等団体を結ぶコミュニケーション誌~

      巻: 2013-9 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 放射線の体験学習に適した簡易GM型放射線検出器の開発と実践(Ⅱ)2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎哲、掛布智久、飯本武志、高木利恵子
    • 学会等名
      日本原子力学会2016年春の年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 放射線に関する基礎知識の普及と人材育成の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 学会等名
      平成28年電気学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線教育に適した簡易GM型放射線検出器の開発2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎哲、掛布智久、飯本武志、高木利恵子
    • 学会等名
      第52回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] IAEAアジア事業における我が国の放射線教育に関する経験の活用と今後の展開2015

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、掛布智久、高木利恵子、高橋格、中村尚司、木藤啓子、渡部陽子、山下清信
    • 学会等名
      第52回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 放射線教育支援サイト“らでぃ ”における放射線教育ガイドラインの作成2015

    • 著者名/発表者名
      掛布智久、有馬朗人、清原洋一、立澤比呂志、伴信彦、飯本武志、尾崎哲、宮澤典夫、井畑太一郎
    • 学会等名
      第52回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-07-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 空気GM型放射線検出器の開発について2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎 哲、飯本武志、掛布智久、高木利恵子
    • 学会等名
      日本保健物理学会第48回研究発表会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都荒川区)
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 放射線の体験学習に適した簡易GM型放射線検出器の開発と実践2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎哲、掛布智久、飯本武志、高木利恵子
    • 学会等名
      日本原子力学会 2015年春の年会
    • 発表場所
      茨城大学日立キャンパス
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 放射線分野を含むSTEM教育プログラム開発に関する国内外の動向2014

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、掛布智久、井畑太一郎、高木利恵子、木藤啓子
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会 第13回大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-12-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of Supporting Framework for Motivated High School Students’ Research Activity on Environment Safety and Risk2014

    • 著者名/発表者名
      Ai Shuhara1,2, M. Ito, Y. Ishiguro, T. Iimoto, Y. Oshima
    • 学会等名
      ACSEL2014(1st ASIAN CONFERENCE ON SAFETY AND EDUCATION IN LABORATORY)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 放射線教育支援サイト”らでぃ”を利用した教育実践2014

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、掛布智久、井畑太一郎
    • 学会等名
      放射線安全取扱部会年次大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中高生のための原子力・科学技術教育プログラムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 学会等名
      日本原子力学会 2014年秋の大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nuclear Education for Young Generation Focusing Especially on Radiation - Introduction of Experiences of Japan -2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi IIMOTO
    • 学会等名
      4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4)
    • 発表場所
      PWTC(Putra World Trade Centre)Kuala Lumpur MALAYSIA
    • 年月日
      2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Hand-Made Radiation Monitor for Radiation Education2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi IIMOTO, Satoru OZAKI, Tomohisa KAKEFU, Shogo MIKADO
    • 学会等名
      4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4)
    • 発表場所
      PWTC(Putra World Trade Centre)Kuala Lumpur MALAYSIA
    • 年月日
      2014-05-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 個人被ばく線量測定の基礎知識

    • 著者名/発表者名
      飯本武志
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第8回講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「高校生を対象とした放射線等に関する課題研究活動」の意義と今後の課題

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、藤本登、近野俊治、中山美由紀、関口祐子
    • 学会等名
      第50回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] セシウムのABC2014

    • 著者名/発表者名
      飯本武志、他共同執筆
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 飯本研究室ホームページ

    • URL

      http://webpark1839.sakura.ne.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 放射線教育支援サイト「らでぃ」

    • URL

      http://www.radi-edu.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Nuclear Science & Technology for Secondary Schools: Results2015

    • 発表場所
      オーストラリア シドニー
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Teachers Exchange Program Under The TC RAS/0/065 Project2015

    • 発表場所
      フィリピン マニラ
    • 年月日
      2015-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Advance Workshop for Science Teachers and Students as part of the2015

    • 発表場所
      マレーシア クアラルンプール
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi