• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数理的意思決定力の育成に関するホリスティック・アプローチ研究

研究課題

研究課題/領域番号 25282035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

西村 圭一  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30549358)

研究分担者 青山 和裕  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10400657)
久保 良宏  北海道教育大学, 教育学部(旭川校), 教授 (80344539)
清野 辰彦  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00550740)
長尾 篤志  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 教育課程調査官 (00353392)
松嵜 昭雄  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10533292)
山口 武志  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 教授 (60239895)
長崎 栄三  静岡大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50141982)
連携研究者 上野 耕史  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 教育課程調査官 (20390578)
後藤 顕一  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (50549368)
鈴木 和幸  電気通信大学, 情報理工学部, 教授 (00130071)
高橋 昭彦  東京学芸大学, 教育学部, 特任教授 (80625442)
椿 広計  統計数理研究所, 名誉教授 (30155436)
松原 憲治  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (10549372)
研究協力者 青山 尚司  小平市立小平第九小学校
厚美 香織  神奈川県立小田原高等学校
新井 健使  東京学芸大学, 附属国際中等教育学校
上田 大悟  あきる野市立増戸中学校
小澤 真尚  筑波大学, 附属中学校
久下谷 明  お茶の水女子大学, 附属小学校
後藤 貴裕  東京学芸大学, 附属国際中等教育学校
櫻井 順矢  山梨大学, 教育人間科学部附属中学校
島田 功  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部
清水 宏幸  山梨県教育庁, 義務教育課
菅原 恵美  札幌市立星置東小学校
鈴木 春香  小平市立小平第六小学校
鈴木 侑  荒川区立汐入東小学校
田中 紀子  愛知県立豊田西高等学校
冨樫 奈緒子  荒川区立汐入東小学校
中逸 空  青稜中学, 高等学校
長崎 栄三  国立教育政策研究所, 名誉所員
成田 慎之介  東京学芸大学, 附属国際中等教育学校
浜田 兼造  さいたま市立美園中学校
本田 千春  東京学芸大学, 附属国際中等教育学校
松島 充  広島大学, 附属東雲小学校
宮﨑 史和  高知県教育委員会, 西部教育事務所
室谷 将勝  荒川区立汐入東小学校
茂木 悟  丸森町立丸森中学校
山下 雅代  電気通信大学, 大学院, 院生
吉成 優希  鎌倉女学院, 中学校高等学校
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード科学的社会認識 / 初等中等教育 / 意思決定 / 数理科学
研究成果の概要

本研究は,社会的文脈において数理科学を用いて意思決定を行う,数理科学的意思決定力を育成するための教材開発の観点や授業デザインの原則を提案し,それらの実践可能性を実証的に検討するとともに,そのような授業実践を行うための教師教育に関する示唆を得ることを目的とするものである。従来の算数・数学教育では,価値観のような人間の感情が関わる問題は扱う必要はなく,あたかも世の中から独立した中立な事象を考察しているかのように振舞ってきた面がある。本研究の成果は,それとは質の異なる算数・数学教育を提案し,その意義を示すとともに,授業原則やフレームワークにもとづく授業の実現可能性を示したことにある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (16件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 高等学校情報科において乱数シミュレーションによるモデル化を通した数理科学的意思決定能力の育成を図る授業実践の事例検討2016

    • 著者名/発表者名
      後藤貴裕・西村圭一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』

      巻: 40-2

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 数理科学的意思決定の過程を重視した授業に関する研究-「バスケットボールの選手を選ぼう」を例にして-2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井順矢
    • 雑誌名

      日本数学教育学会『数学教育』

      巻: 97-5 ページ: 2-10

    • NAID

      110009959705

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 科学技術的意思決定能力の育成をめざす教科横断的アプローチに関する研究-COMPASS教材の分析を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      西村圭一・松原憲治・上野耕史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』

      巻: 39-2 ページ: 77-85

    • NAID

      130005085689

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] データに基づく問題解決プロセスとその教材の開発-緑茶の官能データ分析を例に-2015

    • 著者名/発表者名
      山下雅代・新井健使・西村圭一・鈴木和幸
    • 雑誌名

      日本教材学会誌『教材学研究』

      巻: 26 ページ: 23-32

    • NAID

      130005167424

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数理科学的意思決定力の育成に関する調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸・久保良宏・清野辰彦・長尾篤志・西村圭一
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌『数学教育』

      巻: 97-9 ページ: 2-12

    • NAID

      110009987710

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] データに基づく問題解決プロセスとその教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      山下雅代,新井健使,西村圭一,鈴木和倖
    • 雑誌名

      日本教材学会誌『教材学研究』

      巻: 26 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データに基づく判断の困難性に調査研究-「変数間の関係性」に焦点を当てて-2014

    • 著者名/発表者名
      柳沢文敬,西村圭一
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌『数学教育学論究』

      巻: 96 ページ: 185-192

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学的モデル化のサイクルを実現する授業に関する研究-問題場面への手だでの工夫-2014

    • 著者名/発表者名
      浜田兼造
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌『数学教育』

      巻: 第96巻3号 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「数学化」と「解釈・評価」に焦点を当てて2014

    • 著者名/発表者名
      清野辰彦
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 1月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学科における「プロセス能力」の育成と評価2014

    • 著者名/発表者名
      山口武志
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 2月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり(最終回)2014

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 3月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学的モデル化のサイクルを実現する授業に関する研究-問題場面への手立ての工夫2014

    • 著者名/発表者名
      浜田兼造
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌『数学教育』

      巻: 第68巻第3号 ページ: 21-28

    • NAID

      110009807301

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生の数理活用力を測るアセスメントの開発に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      柳沢文敬・西村圭一
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌『数学教育学論究』

      巻: 第95巻

    • NAID

      130008018974

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 4月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ケーススタディ「OUTBREAK」2013

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 5月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ケーススタディ「交通事故を減らそう」2013

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 6月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「交通事故を減らそう」日本での授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      本田千春
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 7月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「利用可能な水の量」日本での授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      本田千春
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 8月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ケーススタディ「商品開発競争」2013

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 9月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ケーススタディ「クラッシュ・テスト2013

    • 著者名/発表者名
      浜田兼造
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 10月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり /イギリスでの授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      長尾 篤志
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 11月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり/なぜICTを活用するのか2013

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 雑誌名

      数学教育(明治図書)

      巻: 12月号 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定力を育む算数・数学の授業の展望2015

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 学会等名
      日本数学教育学会第3回春期研究大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 授業実践による数理科学的意思決定力に関する水準表の記述性および規範性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      山口武志・西村圭一
    • 学会等名
      日本数学教育学会第3回春期研究大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定力を育成する授業デザインの構想-プリコンセプションの変容と説明モデルの暫時的変化への着目-2015

    • 著者名/発表者名
      松嵜昭雄
    • 学会等名
      日本数学教育学会第3回春期研究大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定力の育成に関する算数・数学科教師の捉え方2015

    • 著者名/発表者名
      久保良宏・長尾篤志
    • 学会等名
      日本数学教育学会第3回春期研究大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Three basic phases for problem solving and case studies2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M., Nishimura, K. & Suzuki, K.
    • 学会等名
      Proceedings of International conference on quality
    • 発表場所
      京王プラザ・新宿
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Three basic phases for problem-solving2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M., K.Nishimura, K.Suzuki
    • 学会等名
      6th Asia-Pacific International Symposium on advanced reliability and maintenance modeling
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定力を育む数学教育の展望2014

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 学会等名
      日本数学教育学会第2回春期研究大会論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定におけるプロセス能力と数学的-社会的価値認識力2014

    • 著者名/発表者名
      山口武志
    • 学会等名
      日本数学教育学会第2回春期研究大会論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定におけるプロセスの具体化とその検討 -統計領域の視点から-2014

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本数学教育学会第2回春期研究大会論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定におけるプロセスの具体化とその検討 -数学的モデル化の視点から-2014

    • 著者名/発表者名
      清野辰彦
    • 学会等名
      日本数学教育学会第2回春期研究大会論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] THREE BASIC PHASES FOR PROBLEM-SOLVING2014

    • 著者名/発表者名
      MASAYO YAMASHITA,KEIICHI NISHIMURA,KAZUYUKI SUZUKI
    • 学会等名
      The 6th Asia-Pacific International Symposium on Advanced Reliability and Maintenance Modeling
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市豊平区旭町4丁目1-40)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] データに基づく問題解決力を育成するための教材開発-教科横断的なアプローチによる統計教材2013

    • 著者名/発表者名
      山下雅代・新井健使
    • 学会等名
      日本教材学会研究発表大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区桜上水3-25-40)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定力を育む数学教育の展望

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 学会等名
      日本数学教育学会 春期研究大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市貫井北町4-1-1)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定におけるプロセス能力と数学的-社会的価値認識力

    • 著者名/発表者名
      山口武志
    • 学会等名
      日本数学教育学会 春期研究大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市貫井北町4-1-1)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定におけるプロセスの具体化とその検討 -統計領域の視点から-

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本数学教育学会 春期研究大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市貫井北町4-1-1)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 数理科学的意思決定におけるプロセスの具体化とその検討 -数学的モデル化の視点から-

    • 著者名/発表者名
      清野辰彦
    • 学会等名
      日本数学教育学会 春期研究大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市貫井北町4-1-1)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 数理的意思決定力の育成に関するホリスティック・アプローチ研究会

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~knishi/MDM/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Bowland Japan

    • URL

      http://www.bowlandjapan.org/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 数理的意思決定力の育成に関するホリスティック・アプローチ研究

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~knishi/MDM/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Bowland Japan

    • URL

      http://bowlandjapan.org/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Bowland Japan

    • URL

      http://bowlandjapan.org/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi