• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育専門職の授業洞察力の向上のための授業過程可視化技法の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 25282052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

柴田 好章  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (70293272)

研究分担者 坂本 將暢  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 助教 (20536487)
丹下 悠史  愛知東邦大学, 人間健康学部, 助教 (50801726)
連携研究者 サルカール アラニ モハメッド レザ  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科, 教授 (30535696)
研究協力者 サルカール アラニ モハメッド レザ  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科, 教授
坂本 篤史  福島大学, 教育学部, 准教授
水野 正朗  東海学園大学, スポーツ健康学部, 准教授
副島 孝  愛知文教大学, 人文学部, 特任教授
中島 淑子  愛知文教大学, 人文学部, 教授
中道 豊彦  愛知県立半田高等学校, 教諭
埜嵜 志保  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科, 助教
須田 昂宏  名古屋文化学園保育専門学校, 教員
付 洪雪  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科
丹下 悠史  愛知東邦大学, 人間健康学部, 助教
田中 眞帆  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科
タン シャーリー  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科
鈴木 稔子  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科
胡田 裕教  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科
深谷 久美  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科
野村 昂平  元・名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科, 研究生
花里 真吾  名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード授業分析 / 授業研究 / 授業洞察力 / 逐語記録 / 可視化手法 / 教師教育 / 可視化
研究成果の概要

教育専門職の主要な力量である「授業洞察力」の向上に資するよう、授業過程の可視化技法を体系化することを目的として、(1)授業洞察力の構造の明確化、(2)既存の授業分析手法の改良と可視化手法の新規開発、(3)授業過程の可視化技法のシステム化、(4)授業過程の洞察(気付き、価値付け、説明)における可視化技法の効果の検証、(5)授業洞察力への転移の効果の検証に取り組んだ。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] モンゴル国立教育大学/教員職能開発機構(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア教育大学/マカッサル大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] マレーシア国民大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立マカッサル大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] マレーシア国民大学/マラヤ大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル教育省/モンゴル国立教育大学/モンゴル授業研究学会(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 新学習指導要領と初志の会の問題解決学習2017

    • 著者名/発表者名
      柴田好章
    • 雑誌名

      社会科の初志をつらぬく会『考える子ども』

      巻: 379 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] How teachers respond to students’ mistakes in lessons: A cross-cultural analysis of a mathematics lesson2017

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Reza Sarkar Arani, Yoshiaki Shibata, Masanobu Sakamoto, Bruce Lander
    • 雑誌名

      International Journal for Lesson and Learning Studies

      巻: 6 号: 3 ページ: 249-267

    • DOI

      10.1108/ijlls-12-2016-0058

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 授業記録にもとづく授業分析のための手法に関する試験的研究2016

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・須田昂宏・丹下悠史・中道豊彦・水野正朗・深谷久美・野村昂平・胡田裕教・坂本篤史
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 62(2) ページ: 87-106

    • NAID

      40020810200

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Reorienting the Cultural Script of Teaching: Cross Cultural Analysis of a Science Lesson2014

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohamamd Reza; Shibata, Yoshiaki; Lee, Christine; Kuno, Hiroyuki; Matoba, Masami; Fong, Lay Lean; & Yeo, John
    • 雑誌名

      The International Journal of lesson and Learning Studies

      巻: 3(3) 号: 3 ページ: 215-235

    • DOI

      10.1108/ijlls-10-2013-0056

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 対話的な学びにおける個々の生徒の理解過程の解明 -高等学校数学科における課題解決場面に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      柴田 好章・田中 眞帆・花里 真吾・中島 淑子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 問題解決学習における発言の切実性と多元性に関する研究 -小学校6年社会科歴史学習の分析-2017

    • 著者名/発表者名
      埜嵜 志保・付 洪雪・柴田 好章
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 授業分析による教師の成長と授業の改善 ー学校を基盤とする研究の意義ー2017

    • 著者名/発表者名
      柴田好章
    • 学会等名
      北京師範大学国際セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 授業逐語記録にもとづく比較授業分析 - イランの小学校の理科授業における教師の発問と児童の思考との関連を中心に -2016

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ・柴田好章・久野弘幸・坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第52回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 教育専門職の授業洞察力を高めるための可視化手法の開発(4) 推論を促す方策の検討2016

    • 著者名/発表者名
      田中眞帆・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Prospect of transcript based lesson analysis for trans-national learning (the symposium on Cross-cultural inquiry for customized teaching and personalized learning: from prospect of transcript based lesson analysis)2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Shibata
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies International Conference 2015
    • 発表場所
      Khon Kaen, Thailand
    • 年月日
      2015-11-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもの発言を基に構成される授業の分析(2) -板書と発言の関連構造を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      埜嵜志保・Tan Shirley・田中眞帆・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育方法学第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 授業実践の文化的基底の解明のための比較授業分析の方法論2015

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育方法学第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの発言を基に構成される授業の分析(1)―単元を通した個の思考の変容過程とその要因を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・付洪雪・副島孝・中島淑子・鈴木稔子・近藤茂明・矢内淑子
    • 学会等名
      日本教育方法学第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 授業の文化的スクリプトの構造にもとづくペダゴカル・コレクトネスの考察―国際比較授業分析を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ・柴田好章
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Using Transcript-Based Lesson Analysis for Reorienting the Cultural Script of Teaching2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Shibata
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies International Conference 2014
    • 発表場所
      Indonesia University of Education, Bandung, Indonesia,
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オントロジーを援用した授業分析手法の開発-複雑な対立関係にある発言間の関連構造の解明-2014

    • 著者名/発表者名
      丹下悠史・水野正朗・田中眞帆・柴田好章・胡田裕教
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 授業分析における記述データの全体構造の図示化に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      坂本篤史・須田昂宏・深谷久美・野村昂平・中道豊彦・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教育専門職の授業洞察力を高めるための可視化手法の開発(1)-専門的な意思決定を支える推論形式の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・田中眞帆
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教育専門職の授業洞察力を高めるための可視化手法の開発(2)-実践者による授業分析における推論形式の諸相-2014

    • 著者名/発表者名
      田中眞帆・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 授業の文化的スクリプトの複合的構造の解明 -比較授業分析を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ ・ 柴田好章
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第25回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中間項を用いた授業分析における解釈の明示化

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・中島淑子・須田昂宏・埜嵜志保・付 洪雪・丹下悠史
    • 学会等名
      中部教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教師を育てる教師のあり方 -初任者指導教員としてのリフレクションを通して-

    • 著者名/発表者名
      伊倉 剛・柴田好章
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 比較授業分析による授業の文化的スクリプトの解明 –文化複合からの考察―

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ・柴田好章
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 比較授業分析による教育技術とその効果の顕在化 -マレーシアにおける数学授業の分析-

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・サルカール アラニ モハメッド レザ
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 学校・行政・大学の連携による教師が育つ環境の構想 ― 授業研究による授業洞察力の向上 ―

    • 著者名/発表者名
      柴田好章
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中間項による授業の記述とデータ解析に関わる諸問題の検討

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・坂本篤史・須田昂宏・付 洪雪・丹下悠史・副島 孝・中道豊彦・水野正朗・埜嵜志保
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 授業逐語記録にもとづく比較授業分析 ーマレーシアの高校数学授業における知識構成を中心にー

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・サルカール アラニ モハメッド レザ
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「授業分析を通した子どもの再発見」(千々布 敏弥(編)「結果が出る小・中OJT実践プラン20+9』)2015

    • 著者名/発表者名
      柴田好章
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 授業分析による理論構築と授業過程の可視化手法2014

    • 著者名/発表者名
      柴田好章
    • 出版者
      的場正美・柴田好章編『授業研究と授業の創造』、渓水社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 授業分析の原理に基づく参加型授業研究会2014

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・毛利隆宏
    • 出版者
      的場正美・柴田好章編『授業研究と授業の創造』、渓水社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際授業分析に関する共同セミナー2017

    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Nagoya Assosiation of Lesson Studies 8th Conrefence2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] モンゴル国立教育大学との学術セミナー2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] インドネシア教育大学との学術セミナー2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi