• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世後期の医学塾からみる漢蘭折衷医学の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25282066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関二松學舍大學

研究代表者

町 泉寿郎  二松學舍大學, 文学部, 教授 (40301733)

研究分担者 酒井 シヅ  順天堂大学, 医学部, 教授 (00053033)
松村 紀明  帝京平成大学, 公私立大学の部局等, 助教 (00422379)
合山 林太郎  大阪大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00551946)
小曽戸 洋  北里大学, 付置研究所, 研究員 (90186693)
連携研究者 松木 明知  弘前大学, 医学部, 名誉教授 (20003543)
梶谷 真司  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50365920)
梶谷 光弘  島根大学, 医学部, 特任教授 (60774552)
研究協力者 清水 信子  二松学舎大学, 非常勤講師
加畑 聡子  北里大学, 付置研究所, 有給研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード漢蘭折衷 / 医学教育 / 古方派 / 考証学 / 在村蘭学 / 蘭方 / 華岡流 / 吉益流 / 地域医療 / 医学塾 / 漢学塾 / 藩校 / 難波抱節
研究成果の概要

本研究は、18~19世紀日本の多様な医学の「学び」に着目し、転換期の医学の歴史的推移を解明するための基礎調査を行った。「漢蘭折衷」の多くは、民間を中心に普及した吉益流の処方学を基礎に、華岡流をはじめとする蘭方系の外科・眼科・産科等を付加した形で学ばれた。幕府・諸藩では漢方系の考証学が医学教育に一定の影響を及ぼし、蘭学導入に積極的であったとされる藩でも、実際には漢方中心に講じられた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (145件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (63件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (67件) (うち招待講演 4件) 図書 (14件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 18世紀瀬戸内地域の医学に関する小考ー讃岐尾池家・備中赤木家の資料を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 雑誌名

      香川短期大学紀要

      巻: 45 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(39)渋江抽斎の事跡2017

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 7-4 ページ: 270-271

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢蘭折衷の医学2016

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 雑誌名

      杏雨

      巻: 19 ページ: 27-53

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末明治期における学術・教学の形成と漢学2016

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 11 ページ: 133-154

    • NAID

      120006398487

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巻頭座談会 古医書を語る2016

    • 著者名/発表者名
      真柳誠、小曽戸洋、武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 75-7 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(37)本草品彙精要:中国本草図鑑の精華2016

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 7-2 ページ: 140-141

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(36)福井楓亭と崇蘭館2016

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 7-1 ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(38)陶弘景と『本草経集注』2016

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 6-3 ページ: 208-209

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(35)香川修庵とその墨蹟2016

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 6-4 ページ: 320-321

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 神内家蔵書目録(医書・古典籍之部)2016

    • 著者名/発表者名
      清水信子
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 11 ページ: 189-206

    • NAID

      120006398491

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 適塾をめぐる詩と書(第6回)佐野常民2016

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      適塾

      巻: 49 ページ: 147-150

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸医学館官立化時期における小坂元祐の経穴学教育2016

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子
    • 雑誌名

      日本伝統鍼灸学会雑誌

      巻: 43-1 ページ: 24-42

    • NAID

      40021601450

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(35)香川修庵とその墨跡2016

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 6-4 ページ: 320-321

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 広島藩の吉田顕三と幕末のクロロフォルム麻酔2016

    • 著者名/発表者名
      松木明知
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 65-2 ページ: 207-212

    • NAID

      40020729434

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 杏雨書屋のコレクション2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      杏雨

      巻: 18 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(32)内藤希哲と『医経解惑論』『傷寒雑病論類編』2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 6-1 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(33)山田業広と業精の父子2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 6-2 ページ: 164-165

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(34)尾張藩医 浅井家の事跡2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 6-3 ページ: 244-245

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 鍼灸序説-私の天地人2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      斯文

      巻: 127 ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代医学黎明期の日本の医学2015

    • 著者名/発表者名
      酒井シヅ
    • 雑誌名

      賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要

      巻: 9 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡家門人録の特徴について-出雲国の門人37人の分析を通して2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61-4 ページ: 409-421

    • NAID

      40020708132

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 適塾をめぐる詩と書(第5回)世態の是か非かを知らず 大鳥圭介2015

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      適塾

      巻: 48 ページ: 200-202

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本における山田長政伝説と「暹羅物語」2015

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      文学

      巻: 16-6 ページ: 34-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 芳野金陵旧蔵資料目録(稿)2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎・清水信子
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 10 ページ: 151-213

    • NAID

      40020433426

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 安井息軒宛て中村貞太郎(北有馬太郎)書翰の翻印と解題2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 10 ページ: 123-150

    • NAID

      40020433411

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢蘭折衷の医学2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61-1 ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 浅田宗伯書幅(浅田飴所蔵)の解説2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 62-12 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 出雲地方へ伝播・浸透した華岡流医術について2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      洋学

      巻: 23 ページ: 188-207

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩﨑宗右衛門尉へ伝授された酣韶流眼科書「眼病」について(翻刻)2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      古代文化研究

      巻: 23 ページ: 213-224

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 杉田成卿は1855年にエーテル麻酔下に2症例の手術を行ったのか2015

    • 著者名/発表者名
      松木明知
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 64-7 ページ: 775-779

    • NAID

      40020526871

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡青洲は"通仙散"とは書かなかった -"麻沸散"と"通仙散"の呼称の問題2015

    • 著者名/発表者名
      松木明知
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 64-10 ページ: 1101-1105

    • NAID

      40020609973

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩﨑宗右衛門尉へ伝授された酣韶流眼科書『眼病』について(翻刻)2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター『古代文化研究』

      巻: 第23号 ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] コレクション紹介 大森文庫の価値について―華岡流医術の真髄とその地方伝播の実態を解明する鍵―2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      島根大学学術情報機構附属図書館『淞雲』

      巻: 第17号 ページ: 13-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(317)神農像――福井棣園賛2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋、町泉寿郎
    • 雑誌名

      漢方の臨床  掲載巻(版)数

      巻: 62(1) ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 安井息軒宛て中村貞太郎(北有馬太郎)書翰の翻印と解題2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 第10号 ページ: 123-150

    • NAID

      40020433411

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 芳野金陵旧蔵資料目録(稿)2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎、清水信子
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 第10号 ページ: 151-213

    • NAID

      40020433426

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡青洲と麻酔2015

    • 著者名/発表者名
      松木明知
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 杏雨書屋のコレクション2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 種痘をめぐる漢詩文-幕末期を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61 ページ: 32-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 田村(津田)玄仙による学校設立の試み2015

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子,小曽戸洋
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61 ページ: 110-110

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢蘭折衷医学の人々とその蔵書2015

    • 著者名/発表者名
      清水信子
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61 ページ: 117-117

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 適塾をめぐる詩と書 第4回 酒を江湖に戒むるは事之有り 長与専斎2014

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      適塾

      巻: 47 ページ: 157-177

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡青洲(3代随賢)末裔(本家)所蔵の国別門人録について(4)2014

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 60巻3号 ページ: 285-296

    • NAID

      40020223947

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(30)目黒道琢の足跡2014

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 5(3) ページ: 252-253

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(28)小野蘭山と『本草綱目啓蒙』2014

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 5(1) ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(312)『啓迪集』が重要文化財に!2014

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 61(8) ページ: 1238-1240

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(316)扁鵲像――桂川国瑞賛2014

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 61(12) ページ: 1954-1956

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 浅田流の口訣2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩二、小曽戸洋、花輪壽彦
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 61(10) ページ: 1601-1607

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡青洲(3代随賢)末裔(本家)所蔵の国別門人録について(3)2014

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 60(1) ページ: 71-85

    • NAID

      40020030303

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡家門人錦織玄道が筆写した『華岡青洲先生 門人姓名録』について(翻刻)2014

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター 古代文化研究

      巻: 22 ページ: 87-110

    • NAID

      40020247744

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 松江藩医北尾家の系譜について2014

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      松江歴史館研究紀要

      巻: 4 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡青洲門人石堂鼎と妹背家-華岡家を支え続けた功労者-2014

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 60(1) ページ: 37-48

    • NAID

      40020030184

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 吉野金陵宛安井息軒書翰(芳野家所蔵)の解題と翻印2014

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 9 ページ: 189-230

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 新出の昌平坂学問所日記―芳野家所蔵資料―2014

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      斯文

      巻: 124 ページ: 1-54

    • NAID

      40020085379

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(297)安政版『観聚方要補』2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 60(5) ページ: 766-768

    • NAID

      10031175379

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(298)山田業広の遺墨,漢方の臨床2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋・天野陽介・和田源司
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 60(6) ページ: 934-936

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 目でみる漢方史料館(304)『医心方提要』2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 60(12) ページ: 1918-1920

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(24)尾台榕堂とその著述2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 4(1) ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢方のたからもの(25)森立之とその著述2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 雑誌名

      漢方と診療

      巻: 4(2) ページ: 132-133

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡青洲(3代随賢)末裔(本家)所蔵の国別門人録について(1)2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 59(3) ページ: 425-440

    • NAID

      10031201217

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 華岡青洲(3代随賢)末裔(本家)所蔵の国別門人録について(2)2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 59(4) ページ: 571-585

    • NAID

      40019924357

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸医学館の官立化と神農祭祀2013

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      斯文

      巻: 122 ページ: 81-108

    • NAID

      40019719045

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸医学館における臨床教育2013

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 59(1) ページ: 17-33

    • NAID

      10031162074

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 赤木家の人々とその蔵書2017

    • 著者名/発表者名
      清水信子
    • 学会等名
      第118回日本医史学会
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 年月日
      2017-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 讃岐尾池家、備中赤木家の資料を中心とする18世紀瀬戸内地域の医学に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎、中澤淳
    • 学会等名
      第118回日本医史学会
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 年月日
      2017-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東京薬科大学所蔵の先哲遺墨2017

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 学会等名
      第118回日本医史学会
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 年月日
      2017-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 丸川松隠の師尾池薫陵について2017

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      三島中洲研究会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 近世における地方医家の学問修業2017

    • 著者名/発表者名
      清水信子
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 近世の医学塾からみる漢蘭折衷医学の総合的研究の成果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 幕末期の諫早における医と漢詩―野口良陽、松陽父子を例に―」2017

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 江戸後期における女訓に見る医学知識2017

    • 著者名/発表者名
      エヴァン ヤング
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 本草学と薬学と医学2017

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本における青蒿の比定と利用2017

    • 著者名/発表者名
      久保輝幸
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 蘭学から明治の時代18~19世紀におけるヨーロッパ医学の実像と変貌2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 漢蘭折衷医学の始まり2017

    • 著者名/発表者名
      酒井シヅ
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 蘭医と儒医の科学啓蒙2017

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代の和算塾の様相2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤賢一
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 江戸中後期の医学公教育における漢蘭折衷2017

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 岡山藩医学館にみる漢蘭「折衷」と医療統制2017

    • 著者名/発表者名
      松村 紀明
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大明流鍼術の変容とその視点について―『鍼法一軸』にみる循環的視点2017

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 学会等名
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「日本漢文文献画像データベース (仮) 」の構築について2017

    • 著者名/発表者名
      上地宏一・町泉寿郎
    • 学会等名
      人文系データベース協議会
    • 発表場所
      奈良女子大学コラボレーションセンター
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 古活字版医書と鍼灸2017

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 学会等名
      第4回鍼灸医学史研究発表会
    • 発表場所
      北里大学白金キャンパス
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 山崎宗運の『天聖銅人輸穴鍼灸図経彙攷』に見える加筆について2016

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子
    • 学会等名
      世界鍼灸学会連合会2016世界大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 江戸後期の福山藩と考証医学-伊澤蘭軒とその学統2016

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      第117回日本医史学会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治初年における八丈島の種痘2016

    • 著者名/発表者名
      對馬秀子、酒井シヅ
    • 学会等名
      第117回日本医史学会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東方治療研究所について2016

    • 著者名/発表者名
      周防一平、小曽戸洋、小田口浩、花輪壽彦
    • 学会等名
      第117回日本医史学会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『療治経験筆記』・『玄仙漫筆』の研究2016

    • 著者名/発表者名
      星野卓之、小曽戸洋、小田口浩、花輪壽彦
    • 学会等名
      第117回日本医史学会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 福井崇蘭館とその蔵書2016

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 学会等名
      第117回日本医史学会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 山崎宗運の「骨度折量尺」2016

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子
    • 学会等名
      第117回日本医史学会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本漢学研究と日本医学史研究2016

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      大東文化大学人文科学研究所座談会
    • 発表場所
      東京・大東文化大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学術史研究における日本漢学と日本医学史2016

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所・伝統医療文化国際ワークショップ
    • 発表場所
      東京・北里大学
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 幕末遺老芳野金陵と清国公使館員の筆談録2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      シンポジウム「漢字文化とコミュニケーション-筆談・ゲーム・映像」
    • 発表場所
      中国・浙江工商大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本おける医学公教育の形成―経穴学教育を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子
    • 学会等名
      日本伝統鍼灸学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 芳野金陵と幕末日本の儒学2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      柏市立図書館及び柏市内四大学合同企画展・講演会
    • 発表場所
      柏市・二松学舎大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 江戸後期水戸藩の医学-『景山奇方集』と江戸後期水戸藩の医学-2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      第6回德川家旧蔵史料調査報告会
    • 発表場所
      東京・二松学舎大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 出雲版『延喜式』と藍川玄慎2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      歴史民俗博物館共同研究による研究会
    • 発表場所
      東京・法政大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 漢蘭折衷の医学2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      第116回日本医史学会総会
    • 発表場所
      大阪・日本綿業倶楽部
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 種痘をめぐる漢詩文-幕末期を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 学会等名
      第116回日本医史学会総会
    • 発表場所
      大阪・日本綿業倶楽部
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 津田(田村)玄仙による学校設立の試み2015

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子
    • 学会等名
      第116回日本医史学会総会
    • 発表場所
      大阪・日本綿業倶楽部
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 杏雨書屋のコレクション2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 学会等名
      第116回日本医史学会総会
    • 発表場所
      大阪・日本綿業倶楽部
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 華岡青洲と麻酔2015

    • 著者名/発表者名
      松木明知
    • 学会等名
      第116回日本医史学会総会
    • 発表場所
      大阪・日本綿業倶楽部
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本最初の医学士内田由己について2015

    • 著者名/発表者名
      酒井シヅ
    • 学会等名
      第116回日本医史学会総会
    • 発表場所
      大阪・日本綿業倶楽部
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 漢蘭折衷の医学2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      杏雨書屋第62回特別展示会研究講演会
    • 発表場所
      大阪・杏雨書屋
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 和方・漢方から蘭方の受容について―島根大学所蔵資料を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 学会等名
      島根大学医学部国際交流推進室主催、特別講演会「西洋医学と東洋医学との出会い」
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-12-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代藩校における蘭学教育2014

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子
    • 学会等名
      「近世後期の医学塾からみる漢蘭折衷医学の総合的研究」第5回研究報告会
    • 発表場所
      杏雨書屋
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 華岡家(合水堂)に伝来した華岡流外科関係資料概要報告2014

    • 著者名/発表者名
      内池英樹
    • 学会等名
      「近世後期の医学塾からみる漢蘭折衷医学の総合的研究」第5回研究報告会
    • 発表場所
      杏雨書屋
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 漢蘭折衷医学の人々と関連資料―旧蔵資料を中心として2014

    • 著者名/発表者名
      清水信子
    • 学会等名
      「近世後期の医学塾からみる漢蘭折衷医学の総合的研究」第5回研究報告会
    • 発表場所
      杏雨書屋
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 漢蘭折衷医学の資料群とその研究状況について2014

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      「近世後期の医学塾からみる漢蘭折衷医学の総合的研究」第5回研究報告会
    • 発表場所
      杏雨書屋
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『啓迪集』生地黄湯 - 本邦における母子同服の初出 -2014

    • 著者名/発表者名
      堀田広満、小曽戸洋、花輪壽彦
    • 学会等名
      第65回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『翠竹翁答問書』について、および同書中の道三と鍼灸2014

    • 著者名/発表者名
      天野陽介、舘野正美、小曽戸洋、花輪壽彦
    • 学会等名
      第65回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 労働科学研究所所蔵「温知堂文庫」資料について2014

    • 著者名/発表者名
      清水信子
    • 学会等名
      第115回日本医史学会総会・学術大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 国立国会図書館蔵『新刊黄帝明堂灸経』の書入れについて2014

    • 著者名/発表者名
      天野陽介、舘野正美、小曽戸洋、花輪壽彦
    • 学会等名
      第115回日本医史学会学術大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小坂玄祐の経穴学2014

    • 著者名/発表者名
      加畑聡子
    • 学会等名
      第115回日本医史学会総会・学術大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 海上随鴎;(1758-1811、稲村三伯)の医書について2014

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      第115回日本医史学会総会・学術大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 足利学校における『素問』講義をめぐって―周曰校校刊本―2014

    • 著者名/発表者名
      野澤隆幸、小曽戸洋
    • 学会等名
      第115回日本医史学会学術大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 杏雨書屋のコレクション 第31回杏雨書屋研究講演会2014

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋
    • 学会等名
      第115回日本医史学会学術大会
    • 発表場所
      リーガロイヤルNCB
    • 年月日
      2014-04-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本医家の肖像画にみる医学知識の普及・伝播2013

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      第5回東アジア文化交渉学会
    • 発表場所
      香港城市大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 服部宗賢(1752〜1820)文書の研究 、東京2013

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      114回日本医史学会
    • 発表場所
      東京・日本歯科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀日本における医学の学び―私塾に焦点を当てて2013

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      日本資料専門家欧州協会2013年次大会
    • 発表場所
      パリ・BULAC
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 収集文献・器物から見るシーボルトと近世日本の医学2013

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      シンポジウム「シーボルトの求めた日本古典籍」
    • 発表場所
      東京・国文学研究資料館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 江戸医学館における臨床と『観聚方要補』2013

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎、小曽戸洋
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 出雲岩崎家所蔵の古医書2013

    • 著者名/発表者名
      天野陽介、小曽戸洋
    • 学会等名
      第114回日本医史学会
    • 発表場所
      東京・日本歯科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 歴代漢方処方集の比較検討(第1報)2013

    • 著者名/発表者名
      大津幸恵、天野陽介、小曽戸洋、渡辺浩二、花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      東京・日本歯科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第1報)安政版の書誌2013

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋,町泉寿郎,友部和弘、渡辺浩二、天野陽介、緒方千秋、坂田幸治、花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第2報)引用処方の成立時代2013

    • 著者名/発表者名
      大津幸恵,堀田広満、渡辺浩二、天野陽介、野澤隆幸、小曽戸洋、花輪壽彦、
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第3報)引用書の検証2013

    • 著者名/発表者名
      天野陽介渡辺浩二、堀田広満、大津幸恵、小曽戸洋、花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第4報)『小児薬証直訣』2013

    • 著者名/発表者名
      堀田広満、渡辺浩二、天野陽介、大津幸恵、小曽戸 洋、花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『観聚方要補』の研究(第5報)『勿誤薬室方函』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩二、天野陽介、堀田広満、大津幸恵、小曽戸洋、花輪壽彦
    • 学会等名
      第64回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀前半の日本における西洋医学導入と漢学の諸相

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      国際学術研討会 「19世紀東アジアの思想文化と漢学」
    • 発表場所
      台湾・新竹市・清華大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 松江藩における医学の変遷について-目の薬師様からボードインの眼科へ-

    • 著者名/発表者名
      梶谷光弘
    • 学会等名
      島根県眼科医会60周年記念講演
    • 発表場所
      島根県出雲市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 渋沢栄一と「フィランソロピー」 第1巻「渋沢栄一は漢学とどう関わったか」2017

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎編著、共著者ほか8人
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 形成される教養 : 十七世紀日本の〈知〉2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎ほか18人
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] テーマで読み解く中国の文化2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎ほか19人
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 備前岡山の在村医中島家の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎・松村紀明・清水信子ほか9人
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 曲直瀬道三と近世日本医療社会2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎・小曽戸洋・清水信子ほか12人
    • 総ページ数
      898
    • 出版者
      武田科学振興財団杏雨書屋
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 芳野金陵と幕末日本の儒学2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎・清水信子ほか1人
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      二松学舎大学図書館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 近世京阪の医学2015

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎・小曽戸洋・清水信子
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      武田科学振興財団杏雨書屋
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 漢方医人列伝2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋・町泉寿郎ほか17人
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      協和企画
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中島醫家資料研究第1巻第0号 中島家蔵書目録2015

    • 著者名/発表者名
      中島洋一、清水信子、松村紀明
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      中島醫家資料館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 針灸の歴史: 悠久の東洋医術 (あじあブックス)2015

    • 著者名/発表者名
      小曽戸洋、天野陽介
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 新版 漢方の歴史――中国・日本の伝統医学 (あじあブックス)2014

    • 著者名/発表者名
      小曽戸 洋
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] シーボルト日本書籍コレクション 現存書目録と研究2014

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 総ページ数
      675
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Listen, Copy, Read;Popular Learning in Early Modern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      MACHI Senjuro
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      Brill
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『観聚方要補』安政版2013

    • 著者名/発表者名
      観聚方要補安政版刊行委員会
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      医聖社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム2017

    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi