• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の博物館総合調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 25282079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

篠原 徹  滋賀県立琵琶湖博物館, 館長 (80068915)

研究分担者 飯田 浩之  筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 准教授 (40159562)
井上 透  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (30370993)
金山 喜昭  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (90350206)
杉長 敬治  国立教育政策研究所, フェロー (60440103)
濱田 浄人  国立歴史民俗博物館, 管理部, 博物館事業課長 (80280519)
佐久間 大輔  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (90291179)
戸田 孝  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (90359266)
桝永 一宏  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (50344346)
松田 征也  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 総括学芸員 (00359267)
研究協力者 佐々木 秀彦  東京都美術館, 交流係長
五月女 賢司  吹田市立博物館, 学芸員
半田 昌之  公益財団法人日本博物館協会, 専務理事
守井 典子  公益財団法人日本博物館協会, 主任研究員
田中 善明  三重県立美術館, 学芸普及課長
石川 貴敏  株式会社丹青研究所, 文化空間情報部長
水澤 喜代志  新潟市新津鉄道資料館, 副館長
佐々木 亨  北海道大学, 文学研究科, 教授
柏女 弘道  野田市郷土博物館, 学芸員
大川 真  吉野作造記念館, 館長
高田 みちよ  高槻市立自然博物館, 学芸員
神田 正彦  多摩六都科学館組合, 学芸員
岩井 裕一  株式会社SPSしまね(島根県立美術館指定管理者), 支配人
土居 聡朋  愛媛県歴史文化博物館, 学芸員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード博物館経営学 / 総合的全国調査 / 市民参画 / 指定管理者制度 / 少子高齢化社会 / 危機管理 / 少子高齢化時代
研究成果の概要

博物館を対象に全国規模で定期的に実施されている2つの調査の1つである「博物館総合調査」を継承する調査を、全国の4,045館を対象に平成25年12月1日を調査基準日として実施した。そして、その結果を分析すると共に、博物館の経営・運営と博物館政策の立案上の緊急を要する課題(現代的課題)の解決に貢献できる、「博物館の使命と市民参画」「指定管理者制度」「少子高齢化時代の博物館に求められる新しい手法の開発」「博物館の危機管理」の4つのテーマ研究を行った。これらの成果は報告書としてまとめ、Webサイトに掲載して広く公開している。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち謝辞記載あり 5件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 博物館の「副次的機能論」への序論2017

    • 著者名/発表者名
      戸田 孝
    • 雑誌名

      博物館学雑誌

      巻: 43 号: 1 ページ: 1-17

    • NAID

      40021408246

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館の危機管理 ~博物館リスクマネジメントの現状~2015

    • 著者名/発表者名
      井上 透
    • 雑誌名

      岐阜女子大学文化情報研究

      巻: 17-2 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 指定管理者制度によるNPO運営館の収入状況と課題―指定管理料・利用料金・NPO財源2015

    • 著者名/発表者名
      金山喜昭
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要

      巻: 12 ページ: 153-173

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 博物館総合調査から見た博物館ICTの現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      井上透
    • 雑誌名

      日本教育情報学会第30回年会論文集

      ページ: 214-215

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 博物館の基礎的ビハインド・ザ・シーンである研究活動を公開する : SNSの利用を中心に.2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 49(9) ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生物多様性時代、自然史博物館の持つ資源をどうアーカイブし公共財として活かすのか2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ研究誌

      巻: 2(1) ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 指定管理者制度を導入した公立博物館はどのように変わったか(試論)~NPOが運営する10館の事例を検証する~2014

    • 著者名/発表者名
      金山喜昭
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要

      巻: 第11号 ページ: 41-67

    • NAID

      120005423185

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館を支えるサポーター 友の会・ボランティア2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      北海道の地域住民と博物館をつなぐミュージアムエージェント育成事業実施報告書(北海道博物館友の会設立実行委員会)

      巻: - ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェブサイトに見る博物館ICTの効果2014

    • 著者名/発表者名
      井上透
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究

      巻: 15-3 ページ: 1-7

    • NAID

      110009914834

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] SNSで何を伝えるのか ―博物館活動をネット社会に送り込むツールとしての活用ー2013

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 雑誌名

      日本ミュージアム・マネージメント学会会報

      巻: 67(18-2) ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会「今、博物館団体に求められる底力(1)~大阪会場から」2013

    • 著者名/発表者名
      井上敏、井上重義、清家三智、佐久間大輔ほか
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 48(12) ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 鉄道資料館と商店街の連携とその波及効果―新潟市新津鉄道資料館と新津商店街の事例から―2016

    • 著者名/発表者名
      金山 喜昭
    • 学会等名
      全日本博物館学会第42回研究大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 平成25年「博物館総合調査」に見る日本の自然史標本の現状とその 研究・管理体制2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自然史系博物館における子どもワークショップの展開と課題2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔・横川昌史・山中亜希子
    • 学会等名
      全国科学博物館協議会 第23回 研究発表大会
    • 発表場所
      富山市科学博物館
    • 年月日
      2016-02-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自然史系博物館における「科学館的手法」への試み2016

    • 著者名/発表者名
      戸田 孝
    • 学会等名
      全国科学博物館協議会 第23回 研究発表大会
    • 発表場所
      富山市科学博物館
    • 年月日
      2016-02-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 博物館総合調査から見た直営館と中規模外郭団体運営館の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 学会等名
      日本博物館協会研究協議会『運営の多様化と博物館登録制度の在り 方―「対話と連携の博物館」の総括(3)』
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小規模指定管理館の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      金山 喜昭
    • 学会等名
      日本博物館協会研究協議会『運営の多様化と博物館登録制度の在り 方―「対話と連携の博物館」の総括(3)』
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 指定管理者制度によるNPO運営館の収入状況と課題~指定管理料・利用料金・NPO財源の取り扱い~2015

    • 著者名/発表者名
      金山喜昭
    • 学会等名
      全日本博物館学会第41回研究大会
    • 発表場所
      京都国立博物館(京都市東山区)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 施設に関する外形的データからみた博物館の副次的機能2015

    • 著者名/発表者名
      戸田 孝・小原 千夏
    • 学会等名
      全日本博物館学会第41回研究大会
    • 発表場所
      京都国立博物館(京都市東山区)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 博物館ICTの現状~ICT化とセキュリティー対策の遅滞~2015

    • 著者名/発表者名
      井上透
    • 学会等名
      日本教育情報学会デジタルアーカイブ研究会
    • 発表場所
      岐阜女子大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-02-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 博物館の市民協働における「友の会コミュニティ」の基盤としての重要性2015

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 学会等名
      Museum 2015
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-01-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 博物館SNS(social networking service)の現状と課題―博物館総合調査から見える新しいコミュニケーションデザイン―2014

    • 著者名/発表者名
      井上透
    • 学会等名
      日本教育情報学会デジタルアーカイブ研究会
    • 発表場所
      岐阜女子大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 博物館総合調査から見た博物館ICTの現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      井上透
    • 学会等名
      日本教育情報学会第30回年会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学(京都市西京区)
    • 年月日
      2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 指定管理者制度を導入した公立博物館はどのように変わったか~NPOが運営する14館の事例を検証する~

    • 著者名/発表者名
      金山喜昭
    • 学会等名
      全日本博物館学会第40回研究大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] SNS時代における博物館の可能性

    • 著者名/発表者名
      佐久間大輔
    • 学会等名
      日本ミュージアムマネジメント学会第18回大会シンポジウム「社会のためのミュージアム―つながる仕組み―」
    • 発表場所
      東京家政学院大学(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーションデザインによるデジタルアーカイブ開発と評価

    • 著者名/発表者名
      井上透・後藤忠彦・谷里佐
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      沖縄女子短期大学(沖縄県那覇市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 博物館と地方再生-市民・自治体・企業・地域との連携-2017

    • 著者名/発表者名
      金山 喜昭
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [図書] 日本の博物館総合調査 平成27年度報告書2016

    • 著者名/発表者名
      篠原徹・杉長敬治・金山喜昭・戸田孝・佐久間大輔・井上透・桝永一宏・飯田浩之
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      岐阜女子大学文化情報研究センター
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 公立博物館・美術館における指定管理者制度の調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      金山 喜昭(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      法政大学資格課程
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [図書] 人間の発達と博物館学の課題「公立博物館をNPOが経営する成果と課題―指定管理者のNPO運営館を直営期と比較する―」2015

    • 著者名/発表者名
      金山喜昭
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本の博物館総合研究2015

    • 著者名/発表者名
      篠原徹・杉長敬治・金山喜昭・佐久間大輔・濱田浄人・井上透
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      岐阜女子大学文化情報研究センター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 日本の博物館総合調査

    • URL

      http://www.museum-census.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [備考] 日本の博物館総合調査

    • URL

      http://www.museum-census.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi