研究課題/領域番号 |
25282178
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
石光 俊介 広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (70300621)
|
研究分担者 |
牧山 清 日本大学, 医学部, 教授 (00139172)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | リハビリテーション / 発声障がい / 発声支援 / 音声 / 音声認識 / 伝達関数 / 発声障害 |
研究成果の概要 |
発声機能障がい者のための発声支援システムの開発を行った.このシステムはサブワードレベルでの伝達関数(線形予測係数)を用いて障がい者の発声を明瞭化しようとするものである.その有効性を聴収実験,音声認識実験および調音組成分析により検証した.それにより,欠損情報が復元できることを確認した.タブレットで動作するシステムのも開発し,障がい者の方からの良い評価も頂いた.また,発声障がい者音声データベースも構築した.
|