• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触読し易い浮き出し文字の表示法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25282179
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

藤本 浩志  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (60209103)

研究分担者 土井 幸輝  (独)国立特別支援教育総合研究所, 教育情報部, 主任研究員 (10409667)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード浮き出し文字 / 表示法 / 触読性 / 視覚障害者 / 触知覚
研究成果の概要

本研究は,浮き出し文字の触読性に関する客観的な実証データを国内外において収集することを目的として浮き出し文字の触読性の評価実験を行ったものである.本研究の成果として,浮き出し文字の触読性に関する基礎的知見を得ることができた.本研究による触知覚特性の知見は,今後触覚を活用した視覚障害者の為の国内外における関連規格作成の際にも有用な知見となるであろう.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] サイズ可変点字印刷システムを用いたマス間隔比が紙点字の触読性に及ぼす影響の評価2016

    • 著者名/発表者名
      西村崇宏,土井幸輝,梅沢侑実,松森ハルミ,藤本浩志,和田勉
    • 雑誌名

      国立特別支援教育総合研究所研究紀要

      巻: 43 ページ: 1-11

    • NAID

      40020804205

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 点字触読の熟達者・初心者それぞれの加齢の影響に着目したアラビア数字の浮き出し文字のサイズが識別容易性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      土井幸輝,豊田航,藤本浩志
    • 雑誌名

      バイオメカニズム

      巻: 22 ページ: 129-139

    • NAID

      130005395204

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アラビア数字の浮き出し文字のサイズが識別容易性に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      土井幸輝,豊田航,藤本浩志
    • 学会等名
      第23 回バイオメカニズムシンポジム
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学研究者データベース

    • URL

      https://www.wnp7.waseda.jp/Rdb/app/ip/ipi0211.html?lang_kbn=0&kensaku_no=2898

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi