• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創造的な身体表現活動での共振創出に関する研究-身体的共創から社会的共創へ-

研究課題

研究課題/領域番号 25282187
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関東洋英和女学院大学

研究代表者

西 洋子  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (40190863)

研究分担者 三輪 敬之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10103615)
野口 晴子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90329318)
連携研究者 前川 美行  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (50512993)
板井 志郎  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (00398934)
弓削田 綾乃  早稲田大学, スポーツ科学研究センター, 招聘研究員 (90432038)
秋田 有希湖  鶴見大学, 短期大学部・短期大学部, 講師 (90455030)
吉田 明子  日本大学, 文理学部, 助教 (10579121)
高橋 うらら  東京都市大学, 人間科学部, 講師 (00312835)
渡辺 貴文  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (20449341)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2013年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード共創 / 身体表現 / 被災地 / 身心の共振 / 共振 / ワークショップ / 共創表現
研究成果の概要

本研究では,東日本大震災の被災地である宮城県石巻市および東松島市において,3年間の期間内に,現地の発達障害児・者とその家族,教育・福祉関係者,一般市民らが参加する60回の共創表現ワークショップを実施した.ワークショップの現場と研究を往還し,「身体的共創から社会的共創へ」という視座から,「手合わせ表現」を主活動とする創造的な身体表現での共振創出を促す活動モデルを開発し,共振創出能の計測手法および共振創出の経験と心理・社会的変容との関連を検討する調査手法を検討した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 被災地での共創表現と共振の深化2016

    • 著者名/発表者名
      西洋子,三輪敬之
    • 雑誌名

      アートミーツケア

      巻: 7 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 場への信頼-共に在ること,創ること-2015

    • 著者名/発表者名
      三輪敬之,西洋子,河合俊夫,小坂和子
    • 雑誌名

      箱庭療法学研究

      巻: 28-1 ページ: 99-130

    • NAID

      130005124669

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 身体での共創表現は臨床の場の何を変えるのか2015

    • 著者名/発表者名
      三輪敬之,林正男,前川美行,西洋子,板井志郎
    • 学会等名
      アートミーツケア学会
    • 発表場所
      大分県立総合文化センター
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 身体表現活動が生み出す自己感の変容と交流の広がり2015

    • 著者名/発表者名
      前川美行,西洋子,三輪敬之
    • 学会等名
      日本ユング心理学会
    • 発表場所
      京都文京大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 表現耕法による共創システムのデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      三輪敬之, 西洋子,板井志郎,郡司幸夫
    • 学会等名
      第15回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 SI2014
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災の被災地における身体での共創表現~自閉症児と“許す”力~2014

    • 著者名/発表者名
      西洋子
    • 学会等名
      日本アダプテッド体育・スポーツ学会
    • 発表場所
      神戸女学院大学
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 共創的な身体表現の場~月と水~2014

    • 著者名/発表者名
      西洋子
    • 学会等名
      日本箱庭療法学会第28回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共創表現を育むファシリテータのはたらき2014

    • 著者名/発表者名
      西洋子,三輪敬之
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 共創表現における場の創出について~一人手合わせ表現システムによる私との出会い~2014

    • 著者名/発表者名
      三輪敬之,西洋子
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “あなた”を生みだす表現の力~身体的共創から社会的共創へ②~

    • 著者名/発表者名
      西 洋子・三輪 敬之
    • 学会等名
      第65回舞踊学会大会
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 身体表現を通した被災地とのかかわりを考える~関東からの参加者に焦点をあてて~

    • 著者名/発表者名
      弓削田 綾乃・西 洋子・野口 晴子・三輪 敬之
    • 学会等名
      第65回舞踊学会大会
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 共振する身体と表現の風

    • 著者名/発表者名
      西洋子・三輪敬之
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2013年度大会
    • 発表場所
      金沢美術工芸大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 身体的共創から社会的共創へ①~ことばが生まれるとき~

    • 著者名/発表者名
      西洋子・三輪敬之
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 創造的な身体表現活動での共振創出に関する研究

    • URL

      http://www.teawasekaken.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 身体的共創から社会的共創へ

    • URL

      http://teawasekaken.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 創造的な身体表現活動での共振創出に関する研究-身体的共創から社会的共創へ-

    • URL

      http://teawasekaken.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi