• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツ競技力向上に資する身体形状創造トレーニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25282195
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

福永 哲夫  鹿屋体育大学, その他, 学長 (40065222)

研究分担者 金久 博昭  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50161188)
吉武 康栄  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (70318822)
高井 洋平  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 講師 (20574205)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワードトレーニング科学 / スポーツ生理学 / トレーニング医科学 / コーチング科学 / 生理学 / 運動生理学 / スポーツ科学 / コーチング
研究成果の概要

本研究は、スポーツ競技力向上に資する身体形状の創造に有効なトレーニングの内容を明らかにすることを目的に、スポーツ選手を対象にした横断的および縦断的調査を行った。その結果、1)光学3次元人体形状計測法および超音波法による測定は、スポーツ選手の身体形状および筋量の特徴を評価するうえで有効あること、2)大学生以上のスポーツ選手の場合に、さらなる筋量の増加のためには種目トレーニングに加え体力トレーニングの実施が不可欠であり、パフォーマンス改善の点ではプライオメトリックトレーニングが効果的であること、および3)女子選手は男子選手に比べ上肢・体幹のトレーニングの必要性が高いことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi