• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動は本当に認知機能を向上させるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 25282216
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関大阪大学

研究代表者

七五三木 聡  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20271033)

研究分担者 木津川 尚史  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授 (10311193)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードアセチルコリン / 視覚情報処理 / 認知行動 / 一次視覚野 / 反応ゲイン調節 / 記憶想起 / ムスカリン受容体 / 神経修飾物質 / ノルアドレナリン / セロトニン / ラット
研究成果の概要

身体運動はアセチルコリンなどの神経修飾物質を介して認知機能を改善する可能性が指摘されている。そこで本研究は、視覚認知機能に対する脳内AChの効果およびその作用機序を解明することを目的として、ラットを用いた行動実験・電気生理実験・神経薬理実験を実施した。脳内アセチルコリン濃度を薬理学的に増加させると、視覚刺激検出課題(認知行動課題)により評価される刺激検出能は改善し、逆に減少させると課題に関わる長期記憶の想起障害により課題遂行そのものが困難になった。アセチルコリンは、一次視覚野ニューロンの視覚応答を応答ゲイン調節と呼ばれる様式により促通性および抑制性に修飾し、視覚情報処理を最適化した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Blockade of muscarinic receptors impairs the retrieval of well-trained memory2014

    • 著者名/発表者名
      Shogo Soma, Naofumi Suematsu, Satoshi Shimegi
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 6 ページ: 63-63

    • DOI

      10.3389/fnagi.2014.00063

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficient training protocol for rapid learning of the two-alternative forced-choice visual stimulus detection task2014

    • 著者名/発表者名
      Shogo Soma, Naofumi Suematsu, Satoshi Shimegi
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 2 号: 7 ページ: 1-11

    • DOI

      10.14814/phy2.12060

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Modulation-specific and laminar-dependent effects of acetylcholine on visual responses in the rat primary visual cortex.2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Soma, Satoshi Shimegi, Naofumi Suematsu, Hiroshi Tamura, and Hiromichi Sato.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 7 ページ: e68430-e68430

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0068430

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholinergic modulation of response gain in the rat primary visual cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Soma S, Shimegi S, Suematsu N, Sato H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep01138

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholinesterase inhibitor, donepezil, improves visual contrast detectability in freely behaving rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Soma, Naofumi Suematsu and Satoshi Shimegi.
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 256 ページ: 362-367

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2013.08.022

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 一次視覚野ニューロンの神経活動から考える視覚意識の作り方2016

    • 著者名/発表者名
      七五三木聡
    • 学会等名
      ブレイン・コンピューティング研究講演会
    • 発表場所
      グリーンホテル三ヶ根(愛知県西尾市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セロトニンは自由行動下ラットの視覚検出能を向上させる2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤彰典、角田圭輔、水山遼、七五三木聡
    • 学会等名
      日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] カフェインによる自由行動下ラットの視覚刺激検出能の向上2016

    • 著者名/発表者名
      角田圭輔、七五三木聡
    • 学会等名
      日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Monoaminergic/cholinergic modulation of neuronal visual information processing and behavioral contrast detectability.2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shimegi
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一次視覚野ニューロンの受容野周囲抑制現象から考える視知覚形成の神経機構2015

    • 著者名/発表者名
      七五三木聡
    • 学会等名
      生理学研究所研究会
    • 発表場所
      生理学研究所(岡崎)
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ノルアドレナリンはβアドレナリン受容体を介して自由行動下ラットの視覚刺激検出能を向上させる2015

    • 著者名/発表者名
      水山 遼、相馬祥吾、末松尚史、七五三木聡
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸ポートアイランド)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自由行動下ラットの視覚刺激検出課題におけるアドレナリン受容体の影響2014

    • 著者名/発表者名
      水山遼、相馬祥吾、末松尚史、七五三木聡
    • 学会等名
      日本生理学会 第107回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      兵庫医療大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi