• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャワ語文献に見られるジャワの言語・文化の変容過程

研究課題

研究課題/領域番号 25283003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京外国語大学

研究代表者

宮崎 恒二  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (40174156)

研究分担者 菅原 由美  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (80376821)
青山 亨  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90274810)
リッチ ロニット  オーストラリア国立大学, 講師
連携研究者 深見 純生  桃山学院大学, 国際教養学部, 元教授 (40144555)
澤田 英夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (60282779)
塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (30313274)
研究協力者 ウィレム ファン・デル・モーレン  オランダ国立言語・地理・民族学研究所, 研究員
ファトゥラーマン オマン  インドネシア国立イスラーム大学, 講師
ロブソン ストゥワート  前メルボルン大学, 准教授
ワーズレー ピーター  シドニー大学, 名誉教授
山﨑 美保  東京外国語大学, 大学院
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード文化人類学 / 東洋史 / 言語学 / 地域研究 / 文献学 / ジャワ語 / インドネシア / 国際研究者交流
研究成果の概要

本研究は、これまでイスラーム化とそれ以前という漠然とした時代区分に沿って考えられてきたジャワの宗教について、より詳細に検討するため、資料として利用されることの少なかったジャワ語文書のコンコーダンス構築し、国際的な研究者ネットワークが活用する研究資源として整備することにより、ジャワ語文書を用いた多様なジャワ研究の基盤を形成した。これにより、ヒンドゥー期ジャワの宗教概念、イスラーム流入後の宗教概念の理解の過程、外来宗教の層が見られる暦と神話の分析、歴史記述の発生と展開に関する研究について、成果を得た。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] プルボチャロコ著『古典ジャワ文学史入門』(3)2017

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 雑誌名

      『東京外大 東南アジア学』

      巻: 22 ページ: 48-72

    • NAID

      40022401173

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] インドネシア国史とイスラーム2016

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 雑誌名

      Ex oriente

      巻: 24 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「史資料の救出・保存とその活用-インドネシアでの経験から-」2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎恒二
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 25 ページ: 26-35

    • NAID

      130007794370

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ババッド・タナ・ジャウィ(9) 第5部 ババッド・マタラム 32016

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『人間文化研究』(桃山学院大学総合研究所)

      巻: 4 ページ: 299-322

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 15世紀のマジャパヒト2015

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      昭和女子大学国際文化研究所紀要

      巻: 21 ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ババッド・タナ・ジャウィ(8) 第5部 ババッド・マタラム 22015

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『人間文化研究』(桃山学院大学総合研究所)

      巻: 3 ページ: 147-174

    • NAID

      120005947999

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バリトゥン王(在位898-910年頃)の統治と王権強化2015

    • 著者名/発表者名
      山﨑 美保
    • 雑誌名

      東南アジア 歴史と文化

      巻: 44 ページ: 83-100

    • NAID

      40020560023

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Nazam Arja’: Muhammad’s Night Journey translated by Ahmad Rifa‘i of Kalisalak"2015

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 雑誌名

      Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (3): Papers on the story of Isra Mi'raj presented at the Sophia University Workshop on May18, 2013. SIAS Working Paper Series 23

      巻: 23 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「東南アジアに渡った『夜の旅と昇天イスラ・ミラージュ』物語」2015

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 雑誌名

      『多文化交流のなかのイスラーム:東南アジアの写本美術、物語、装いから ―2013年10月19日NIHU「イスラーム地域研究」主催国際シンポジウム講演記録SIAS Working Paper Series 24』

      巻: 24 ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「15世紀のマジャパヒト」2015

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『昭和女子大学国際文科研究所紀要』

      巻: 21 ページ: 437-549

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] <翻訳>「ババッド・タナ・ジャウィ(7)第5部ババッド・マタラム1」2015

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『人間文化研究』(桃山学院大学総合研究所)

      巻: 2 ページ: 461-549

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「プルボチョロコ著『古典ジャワ文学史入門』(1)」2015

    • 著者名/発表者名
      青山亨・増井美佳(共訳)
    • 雑誌名

      『東外大東南アジア学』

      巻: 20 ページ: 79-118

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] “New Textual Evidence for Intellectual and Religious Connections between the Ottomans and Aceh”2015

    • 著者名/発表者名
      Oman Fathurahman
    • 雑誌名

      From Anatolia to Aceh: Ottomans, Turks, and Southeast Asia. Proceedings of the British Academy Vol. 200

      巻: 200 ページ: 293-309

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] "Documents on the life of Ko Ho Sing (1825-1900"2015

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 雑誌名

      Proceeding, the 2nd International Conference on Chinese Indonesian Studies

      巻: 2015 ページ: 224-233

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] "17 Aceh, 1764 Mirat al-tullab"2015

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 雑誌名

      Indonesia and the Malay World. "A Jawi sourcebook for the study of Malay paleography and orthograply"

      巻: 43(125) ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] "19 Aceh, 1783 Hidayat al-salikin"2015

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 雑誌名

      Indonesia and the Malay World. "A Jawi sourcebook for the study of Malay paleography and orthograply"

      巻: 43(125) ページ: 76-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] "31 Pontianak, 1816 Hikayat Banjar"2015

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 雑誌名

      Indonesia and the Malay World. "A Jawi sourcebook for the study of Malay paleography and orthograply"

      巻: 43(125) ページ: 100-101

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] "33 Central Java, 1830"2015

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 雑誌名

      Indonesia and the Malay World. "A Jawi sourcebook for the study of Malay paleography and orthograply"

      巻: 43(125) ページ: 104-105

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ジャワにおける天変地異と王の神格化」2014

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『桃山学院大学総合研究所紀要』

      巻: 40(1) ページ: 81-101

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <翻訳>「ババッド・タナ・ジャウィ(6) 第4部 ババッド・パジャン 3」2014

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『人間文化研究』(桃山学院大学総合研究所)

      巻: 1 ページ: 161-185

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀ジャワ語出版キターブとガザーリー Soleh Darat 著Munjiyat puthikan saking Ihya Ulum al-Dinを中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      上智大学アジア文化研究所アジア研究セミナー「東南アジアのキターブ比較研究」
    • 発表場所
      上智大学、東京
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] “Introducing Javanese Documents Online (JVDO)”2016

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara and Toru Aoyama
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on the Indonesian Philology
    • 発表場所
      National Library, Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The South Sulawesi Scripts: Past, Present and Future2016

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara and Anthony Jukes
    • 学会等名
      Kongres Internasional Masyarakat Linguistik Indonesia (KIMLI) 2016
    • 発表場所
      Universitas Udayana, Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア国史とイスラーム2016

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      AA研共同利用・研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期)」2016年度第1回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学、東京
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「史資料の救出・保存とその活用-インドネシアでの経験から-」2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎恒二
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会2016年度大会
    • 発表場所
      東京外国語大学、東京
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャワ社会における交換・移動・文字文化:研究の概略と環境について2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎恒二
    • 学会等名
      AA研フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『新唐書』瞻博伝諸国の集団朝貢と那提三蔵2016

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア古代史科研研究会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア島嶼部におけるイスラーム化の進展と伝統の創出 ―ミラージュ物語を題材に2016

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      イスラム協会講演会「東南アジアのイスラーム―知の伝統とネットワーク」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三転四起する扶南2015

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア古代史科研研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Transformation of the Isra’ Miraj Story in Modern Southeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, Yumi
    • 学会等名
      NIHU Program for Islamic Area Studies, fifth International Conference
    • 発表場所
      Sophia University
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジャワの中心性──歴史と生態学2015

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      AA研フォーラム/古ジャワ語研修文化講演
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東南アジア史用語リスト案について2015

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア学会第93回研究大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] パネル「9-10世紀の東アジア~イスラーム世界間の東西海上交易―文献史学と考古学の視点から―」報告4「ベトナム、南シナ海沖・チャウタン海揚がりの資料の初歩的報告」2015

    • 著者名/発表者名
      西野範子、青山亨、木村淳、野上建紀
    • 学会等名
      東南アジア学会第93回研究大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「ジャワの19世紀をどう記述するか--写本に見るインドネシアのイスラーム潮流」2015

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      東南アジア史学会賞受賞記念講演
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nishimura Project: Tang Dynasty Chau Tang Shipwreck and “Maritime Ceramic Route”2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Nishino, Toru Aoyama, Jun Kimura, Takenori Nogami and Le Thi Lien
    • 学会等名
      The 3rd Congress of the Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      Nanyang Technological University, Singapore
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「新唐書』瞻博伝の怪」2015

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア古代史科研第7回研究会合
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Transformation of religions as reflected in Old Javanese inscriptions from 9th and 10th centuries; Analysis of the imprecations”2015

    • 著者名/発表者名
      YAMASAKI Miho
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religions as reflected in Javanese texts”
    • 発表場所
      東京外国語大学、アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-02-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “The meaning of Islam in the history of the Chinese in Java according to the Sajarah Cina”2015

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religions as reflected in Javanese texts”
    • 発表場所
      東京外国語大学、アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-02-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “The significance of "mokṣa" in the Ramayana reliefs in the light of Old Javanese texts”2015

    • 著者名/発表者名
      AOYAMA Toru
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religions as reflected in Javanese texts”
    • 発表場所
      東京外国語大学、アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-02-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Javanese Calendar and Myth: Story of Watu Gunung”2015

    • 著者名/発表者名
      MIYAZAKI, Koji
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religions as reflected in Javanese texts”
    • 発表場所
      東京外国語大学、アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-02-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「羅刹国伝からみえる7世紀の海域東南アジア」2014

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア古代史科研第6回研究会合
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "How Malay was the 19th Century Lanao Area of Mindanao?: An examination on the Manuscripts Collection of Syekh Muhammad Said"2014

    • 著者名/発表者名
      Oman Fathurahman
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religions as reflected in Javanese texts”
    • 発表場所
      Marawy City, the Philippines
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Nishimura Project: The Oldest Shipwreck found in Vietnam: Testimony to the Maritime Ceramic Route"2014

    • 著者名/発表者名
      AOYAMA Toru et al
    • 学会等名
      International Symposium on Underwater Archaeology in Vietnam and Southeast Asia
    • 発表場所
      ベトナム、クアンガイ市
    • 年月日
      2014-10-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Sejarah Daerah Minangkabau dan Naskah: dari penelitian naskah 2003-2013"2014

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 学会等名
      Simposium Internasional Masyarakat Pernaskahan Nusantara XV “Naskah dan Relevansinya dalam Kehidupan Masa Kini”
    • 発表場所
      Grand Inna Muara Hotel, Padang, Indonesia
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Relevansi film ‘Opera Java’ sebagai karya film cerita Ramayana dan potensi pemanfaatan naskah-naskah untuk pengembangan ekonomi kreatif"2014

    • 著者名/発表者名
      AOYAMA Toru
    • 学会等名
      Simposium Internasional Masyarakat Pernaskahan Nusantara XV “Naskah dan Relevansinya dalam Kehidupan Masa Kini”
    • 発表場所
      Grand Inna Muara Hotel, Padang, Indonesia
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ‘Poerbatjaraka dan katalogisasi naskah’.2014

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 学会等名
      Simposium Internasional Masyarakat Pernaskahan Nusantara XV “Naskah dan Relevansinya dalam Kehidupan Masa Kini”
    • 発表場所
      Grand Inna Muara Hotel, Padang, Indonesia
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Calau, Minangkabau, dan jaringan Islam Nusantara"2014

    • 著者名/発表者名
      Oman Fathurahman
    • 学会等名
      Simposium Internasional Masyarakat Pernaskahan Nusantara XV “Naskah dan Relevansinya dalam Kehidupan Masa Kini”
    • 発表場所
      Grand Inna Muara Hotel, Padang, Indonesia
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Islam and the Dutch impact in the early 19th century: the cases of West Sumatra and Central Java"2014

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 学会等名
      「19世紀前半「世界不況」下の貿易・貨幣・農業:ユーラシア東南部における比較と関連」2014年度第1回国際ワークショップ
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ‘Susastra Jawa Kuna. Analisis retorika dalam kekawin Ramayana.’2014

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 学会等名
      International seminar ‘Pembangunan karakter bangsa melalui sastra, budaya dan agama
    • 発表場所
      Sekolah Tinggi Agama Hindu Negeri Gde Pudja Mataram, Indonesia
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-07-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “The Night Journey translated by Ahmad Rifa’i Kalisalak”

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 学会等名
      ILCAA Joint Research Project “Transformation of Religions as Reflected in Javanese Texts”
    • 発表場所
      Sophia University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「東南アジアに渡った『夜の旅と昇天』物語」

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      NIHUイスラーム地域研究2013年度合同集会・国際シンポジウム「多文化交流のなかのイスラーム:東南アジアの写本美術、物語、装いから」
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「教育制度の導入とその変容:日本とインドネシアの比較試論」

    • 著者名/発表者名
      宮崎恒二
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「日本の「近代化」をアジア・アフリカ諸社会との比較で 再検討する」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Transformation of Religions as reflected in Javanese texts (担当部分:Javanese Calendar and Myth: Wuku and story of Watu Gunung)2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Koji
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] パーリ学仏教文化学会・上座仏教事典編集委員会編『上座仏教事典』(担当部分:「インド化」pp.168-169.)2016

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 出版者
      めこん
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 池田嘉郎・上野愼也・村上 衛・森本一夫(編)『名著で読む世界史120』(担当部分:「繁栄するジャワの王国の記録:デーシャワルナナ」pp.228-230.)2016

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (4): Local and Global Dynamism in Transformation of Islamic Tales. (担当部分:"Transformation of the Isra’ Mi raj Story in Modern Southeast Asia")2016

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA, Yumi
    • 出版者
      Institute of Asian Cultures, Center for Islamic Studies, Sophia University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 多文化社会読本―多様なる世界、多様なる日本(分担部分:「インドネシアの華人―同化から統合へ」)2016

    • 著者名/発表者名
      青山亨(編者:長谷部美佳・受田宏之・青山亨)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (4): Local and Global Dynamiss in Transformation of Islamic Tales (分担部分:Transformation of the Isla’ Mi’r&#257;j Story in Modern Southeast Asia)2016

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, Yumi (editor: Sugahara Yumi)
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      Institute for Asian Studeis, Center for Islamic Studies, Sophia University
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 教育が開く新しい歴史学(分担部分:「東京外国語大学における東南アジア「地域基礎」の試み―東南アジア史教育の視点から―)2015

    • 著者名/発表者名
      青山亨(編者:大阪大学歴史教育研究会・公益財団法人史学会)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Ramayana: the story of Rama and Sita in Old Javanese. Romanized Edition. Javanese Studies 12015

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 出版者
      ILCAA
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Old Javanese Ramayana: a new English translation with an introduction and notes. Javanese Studies 22015

    • 著者名/発表者名
      Stuart Robson
    • 出版者
      ILCAA
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Filologi Indonesia: Teori dan Metode2015

    • 著者名/発表者名
      Oman Fathurahman
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      Prenadamedia group
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (3): Papers on the story of Isra Mi'raj presented at the Sophia University Workshop on May18, 2013. SIAS Working Paper Series 232015

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi (ed.)
    • 出版者
      Institute of Asian Cultures - Center for Islamic Studies, Sophia University
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi