• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南インド希少ヴェーダ学派の文献集成と翻訳研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関京都大学

研究代表者

藤井 正人  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (50183926)

研究分担者 梶原 三恵子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (00456774)
研究協力者 井狩 彌介  
手嶋 英貴  
大島 智靖  
Parpola Asko  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードヴェーダ / ジャイミニーヤ派 / サーマ・ヴェーダ / ヴァードゥーラ派 / ヤジュル・ヴェーダ / インド / ケーララ州 / サンスクリット / ジャイミニーヤ / ヴァードゥーラ
研究成果の概要

南インドのケーララ州中部に近接して存続する希少ヴェーダ学派のジャイミニーヤ派(サーマ・ヴェーダ所属)とヴァードゥーラ派(ヤジュル・ヴェーダ所属)が伝承する写本とその他の伝承資料(祭式・歌詠に関するものを含む)を編集・集成して総合的な学派文献コレクションを作成するとともに、両学派の主要文献の校訂と翻訳研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者と共同研究者のジャイミニーヤ派とヴァードゥーラ派に関するこれまでの一連の研究(学派伝承の現地調査、写本収集、文献研究)を継続・発展させ、両学派の伝承と文献に関する研究の集大成として、ヴェーダ研究に新たな資料と知見を提供するとともに、南インドに現存する両希少学派に関する研究成果を集約した。

報告書

(7件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ヴェーダ文献における brahmacarin の語義 ―「学生」と「禁欲者」の間―2019

    • 著者名/発表者名
      梶原 三恵子
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 175 ページ: 61-103

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【パネル報告】現代インドにおけるヴェーダ祭式の文化的・社会的プレゼンス ーケーララ州の事例から探るー2019

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 67-2 ページ: 234-235

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 転輪王説話の生成 ―その始源から「輪宝追跡譚」の成立までー2018

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 110 ページ: 27-86

    • NAID

      120006546169

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドにおけるヴェーダの伝承について2018

    • 著者名/発表者名
      梶原 三重子
    • 雑誌名

      国際哲学研究

      巻: 7 ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケーララ州のヒンドゥー寺院司祭・タントリ ―その職務と家系、ヴェーダ伝承との関わり―2017

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 110 ページ: 121-147

    • NAID

      120006466638

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウパニシャッドと初期仏典の一接点―入門・受戒の儀礼とブラフマチャリヤ―2016

    • 著者名/発表者名
      梶原三恵子
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 109 ページ: 33-102

    • NAID

      120005825904

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The origin and growth of the 'Horse as the World' Textual sources of Brhadaranyaka-Upanisad 1.12016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Teshima
    • 雑誌名

      Veda and Vedic Literature

      巻: 1 ページ: 73-95

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 王座とブラフマン神2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 正人
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズムー南アジアの宗教と社会の連続性と非連続性」第6回シンポジウム「古代・中世インドにおける王権と宗教」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 贖罪としてのアシュヴァメーダ2019

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズムー南アジアの宗教と社会の連続性と非連続性」第6回シンポジウム「王権と宗教」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シュラウタ祭式を継承する力学 ーバラモン社会と個人2018

    • 著者名/発表者名
      藤井 正人
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第69回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] グリヒヤ祭にみる「伝統」と「慣習」2018

    • 著者名/発表者名
      梶原 三恵子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第69回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヴェーダ伝承者たちと儀軌文献 ―祭式を維持する文化的・社会的基盤2018

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第69回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ケーララにおけるヴェーダ伝承研究をめぐって ―回顧と展望2018

    • 著者名/発表者名
      井狩 彌介
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第69回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 最初のウパニシャッドはどのように生まれたのか2018

    • 著者名/発表者名
      藤井 正人
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズムー南アジアの宗教と社会の連続性と非連続性」第5回シンポジウム「古典インドの哲学と学問」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Relations and Vernacular Texts Sustaining the Vedic Rituals in Kerala2018

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 学会等名
      Lecture at l'Institut Francais de Pondichery
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 入門儀礼と学習儀礼における衣について2018

    • 著者名/発表者名
      梶原 三重子
    • 学会等名
      シンポジウム「古代・中世インドにおける儀礼、制度、社会」(主催:京都大学人文科学研究所共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム―南アジアの社会と宗教の連続性と非連続性」)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヴェーダ祭式「アグニチャヤナ」をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      井狩 彌介
    • 学会等名
      シンポジウム「古代・中世インドにおける儀礼、制度、社会」(主催:京都大学人文科学研究所共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム―南アジアの社会と宗教の連続性と非連続性」)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 儀礼における「香」の利用2018

    • 著者名/発表者名
      大嶋 智靖
    • 学会等名
      シンポジウム「古代・中世インドにおける儀礼、制度、社会」(主催:京都大学人文科学研究所共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム―南アジアの社会と宗教の連続性と非連続性」)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Vanaprastha and Forest Ascetics in the Dharma and Epic Literature2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujii
    • 学会等名
      The 8th Dubrovnik International Conference on Sanskrit Epic and Puranas
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドにおけるヴェーダの伝承について2017

    • 著者名/発表者名
      梶原 三重子
    • 学会等名
      シンポジウム「聖典はどのように伝えられたのかー宗教の言葉と思想を考える」(東洋大学国際哲学研究センター))
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 祭馬追跡エピソードの起源―『マハーバーラタ』と初期仏典の比較ー2017

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 学会等名
      2017年度第2回FINDAS研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マヌ法典における『業と再生』の理論2017

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第68回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 輪転聖王の誕生ーヴェーダ・仏典・叙事詩を横断する人物像の形成ー2017

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第68回学術大会(パネル)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Yudhisthira as a Sacrificer of the Asvamedha: Conceptual Basis of His Figure in the Asvamedhika-Parvan2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Teshima
    • 学会等名
      The 8th Dubrovnik International Conference on Sanskrit Epic and Puranas
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヴェーダ文献における yoga/yukti について2016

    • 著者名/発表者名
      藤井正人
    • 学会等名
      インド思想史学会 第23回学術大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヴェーダ希少語 aghala- (akhala-) について2016

    • 著者名/発表者名
      藤井正人
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会 第67回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] グリヒヤスートラにおける手と水の儀礼2016

    • 著者名/発表者名
      梶原三恵子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会 第67回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Passage from Brahmanism to Hinduism and the Grhyaparisistas: Reflections on the grahasanti2016

    • 著者名/発表者名
      Asko Parpola
    • 学会等名
      International Symposium "Brahman and Hidusism: Change and Continuity in South Asian Society and Religion ―Prolegomena―"
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Veda and the Namputiri Society2016

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujii
    • 学会等名
      International Symposium "Brahman and Hidusism: Change and Continuity in South Asian Society and Religion ―Prolegomena―"
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Tantris and Temple Rituals2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Teshima
    • 学会等名
      International Symposium "Brahman and Hidusism: Change and Continuity in South Asian Society and Religion ―Prolegomena―"
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Sodasa-kriyas and today's Namputiri Society2016

    • 著者名/発表者名
      Mieko Kajihara
    • 学会等名
      International Symposium "Brahman and Hidusism: Change and Continuity in South Asian Society and Religion ―Prolegomena―"
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヴェーダとナンブーディリ社会2015

    • 著者名/発表者名
      藤井正人
    • 学会等名
      日本南アジア学会第28回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ケーララ州の寺院司祭・タントリ―家系と職務、ヴェーダ伝承との関わり―2015

    • 著者名/発表者名
      手嶋英貴
    • 学会等名
      日本南アジア学会第28回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 家庭儀礼一覧「十六行事」からみるナンブーディリ社会の現在2015

    • 著者名/発表者名
      梶原三恵子
    • 学会等名
      日本南アジア学会第28回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アシュヴァメーダの動物リストとその形成2015

    • 著者名/発表者名
      手嶋英貴
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 王権即位式と婆羅門2015

    • 著者名/発表者名
      大島智靖
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Yukti of the Stoma (JUB 3.5.4-5): A Precursor of Yoga as Concentration2015

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujii
    • 学会等名
      16th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Renaissance Bankok Ratchaprasong Hotel, Bangkok
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Sacred Verse Savitri in the Vedic Religion and Beyond2015

    • 著者名/発表者名
      Mieko Kajihara
    • 学会等名
      16th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Renaissance Bankok Ratchaprasong Hotel, Bangkok
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Origin and Growth of a "Horse as the World": Textual Sources of Brhadaranyaka-Upanisad 1.12015

    • 著者名/発表者名
      Hideki Teshima
    • 学会等名
      16th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Renaissance Bankok Ratchaprasong Hotel, Bangkok
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Role of Brahmana and Rajanya in Kingship Rituals2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, Chisei
    • 学会等名
      16th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Renaissance Bankok Ratchaprasong Hotel, Bangkok
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Jaiminiya-Upanisad-Brahmana の再生説の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      藤井 正人
    • 学会等名
      インド思想史学会第21回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ブラフマニズムとヒンドゥイズム―移行・並存・混淆・相互影響―2014

    • 著者名/発表者名
      藤井正人
    • 学会等名
      現代インド研究センター2014年度第1回伝統思想研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヴェーダ祭式文献における yoga/yukti について2014

    • 著者名/発表者名
      藤井 正人
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Brhadaranyaka-Upanisad 1.1 成立史―祭式学から哲学的思考への変遷をたどる―2014

    • 著者名/発表者名
      手嶋 英貴
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヴェーダ祭式中にみる祭主の超人性2014

    • 著者名/発表者名
      大島 智靖
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Sautramani in the Vedic Coronation Rituals2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujii
    • 学会等名
      6th International Vedic Workshop
    • 発表場所
      Kozhikode (Calicut), Kerala, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Aspects regarding the Horse Guards in the Asvamedha: Revealed through Comparison with the Rajasuya2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Teshima
    • 学会等名
      6th International Vedic Workshop
    • 発表場所
      Kozhikode (Calicut), Kerala, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] On the Concept of the Soma Sacrifice: From the Perspective of the Consecrated Sacrificer2014

    • 著者名/発表者名
      Chisei Oshima
    • 学会等名
      6th International Vedic Workshop
    • 発表場所
      Kozhikode (Calicut), Kerala, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Jaiminiya Contributions to the Emergence of OM as a sacred syllable2014

    • 著者名/発表者名
      Finnian Gerety
    • 学会等名
      6th International Vedic Workshop
    • 発表場所
      Kozhikode (Calicut), Kerala, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium "Brahman and Hidusism: Change and Continuity in South Asian Society and Religion ―Prolegomena―"2016

    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi