• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仏典における認識機序記述の研究―最初期から大乗期に至る記述の構造的把握を通して

研究課題

研究課題/領域番号 25284014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関関西外国語大学

研究代表者

中谷 英明  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (20140395)

研究分担者 榎本 文雄  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70151991)
室寺 義仁  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00190942)
宮崎 泉  京都大学, 文学研究科, 准教授 (40314166)
加納 和雄  高野山大学, 文学部, 准教授 (00509523)
志賀 浄邦  京都産業大学, 文化学部, 准教授 (60440872)
DEROCHE HENRI  京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90712076)
熊谷 誠慈  京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80614114)
山畑 倫志  北海道科学大学, 公私立大学の部局等, 講師 (00528234)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード認識機序 / dhamma / 潜在意識 / nibbana / papanca / rupa / 十二支縁起 / 五蘊 / 無意識 / 意識 / 自我意識 / 知覚 / 利己意識 / スッタニパータ / アッタカヴァッガ / サンジュニャー / パーリ仏典 / 大乗経典 / ダンマ / パーリ聖典 / 認識論 / ブッダの思想 / インド仏教 / 情動 / チベット仏教 / アビダルマ / ブッダ
研究成果の概要

本研究は、最古の仏教テクスト(『スッタニパータ』の第4章)に発見された認識機序記述(「闘諍篇」862-874)を基に、最初期から大乗期に至る諸仏典における認識機序記述の解明を行った。「闘諍篇」において、ito-nidana-の意味を発見し、rupa、nibbana、sanna等の意味を明確にした。また、「闘諍篇」の認識機序記述とヤージュニャヴァルキヤのアートマン、ブラフマンとの関係や、五蘊、十二支縁起との関係を明らかにした。その他、想(サンニャー)の概念に関し、『倶舎論』、『三昧王経』、『大般涅槃経』、『牟尼意趣荘厳』、ボン教、ジャイナ古聖典の新解釈の可能性を指摘した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (46件) (うち国際共著 7件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (5件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Le Pali, langue de la realisation de l’enseignement du Buddha2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Symposium Hieroglossie I, College de France, Paris, le 1/7 juin 2105

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Buddha’s denial of the universality of mind2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Bouddhisme et universalisme : de l’Inde au Japon;, Colloque international

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Along the Middle Path, in Quest for Wisdom: The Great Madhyamaka in Rime Discourses2017

    • 著者名/発表者名
      DEROCHE, Marc-Henri
    • 雑誌名

      The Other Emptiness: Perspectives on the Zhentong Buddhist Discourse in India and Tibet

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Inspired Advice on Contemplation: Jamgon Kongtrul’s Guidance to the View of the Great Perfection2017

    • 著者名/発表者名
      DEROCHE, Marc-Henri
    • 雑誌名

      Buddhist Luminaries: Inspired Advice by Nineteenth-Century Ecumenical Masters in Eastern Tibet

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Bonpo Abhidharma Theory of Five Aggregates2016

    • 著者名/発表者名
      Seiji KUMAGAI
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies,

      巻: 64-3 ページ: 150-157

    • NAID

      110010051254

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『十地経』(Dashabhumikasutra)の「唯心」(cittamatra)と「大悲」(mahakaruna)2016

    • 著者名/発表者名
      室寺義仁
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 236 ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ratnakarashanti’s Understanding of Buddha-nature2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo KANO
    • 雑誌名

      China Tibetology

      巻: 25 ページ: 52-77

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Le Pali, langue de la réalisation de l’enseignement du Buddha2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 雑誌名

      Symposium Hiéroglossie I

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Buddha’s denial of the universality of mind2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Nakatani
    • 雑誌名

      Bouddhisme et universalisme : de l’Inde au Japon

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Dhyāna-Master on Mindfulness and the Four Applications of Mindfulness2016

    • 著者名/発表者名
      Vincent Eltschinger
    • 雑誌名

      Bulleitn de la Saciete franco-japonaise des etudes orientales

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 2.『十地経』(Daśabhūmikasūtra)の「唯心」(cittamātra)と「大悲」(mahākaruṇā)2016

    • 著者名/発表者名
      室寺義仁
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 27-2

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Jñānaśrīmitra on the Ratnagotravibhāga2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kano
    • 雑誌名

      Oriental Culture

      巻: 96 ページ: 1-33

    • NAID

      120005756347

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] An Objection in the Hetubindu Ascribed to the Jainas2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyokuni Shiga
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 64-3 ページ: 213-220

    • NAID

      110010051264

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bonpo Abhidharma Theory of Five Aggregates2016

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kumagai
    • 雑誌名

      ournal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 64-3 ページ: 150-157

    • NAID

      110010051254

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『こころ』の文献学的研究の総括お よび展望2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷誠慈
    • 雑誌名

      こころの未来

      巻: 44-47 ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 韻律と言語特徴から見たBharateśvara-bāhubali-rāsaの成立状況2016

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 64-1 ページ: 2015-2015

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The rDzogs chen Doctrine of the Three Gnoses (ye shes gsum) : An Analysis of Klong chen pa’s Exegesis and His Sources2015

    • 著者名/発表者名
      DEROCHE, Marc-Henri, YASUDA, Akinori
    • 雑誌名

      Revue d’Etudes Tibétaines

      巻: 33 ページ: 187-230

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『三昧王経』第 32 章における samjnaの位置について2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎泉
    • 雑誌名

      『印度学佛教学研究』

      巻: 63-2 ページ: 166-173

    • NAID

      110009922969

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「仏教における存在と時間:三世実有論をめぐる諸問題を再考する」2015

    • 著者名/発表者名
      志賀浄邦
    • 雑誌名

      『インド哲学仏教学研究』

      巻: 22 ページ: 151-174

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中期インド語文学とインド西部における写本保存の伝統」2015

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 雑誌名

      『通信』

      巻: 37-38 ページ: 21-33

    • NAID

      40021818801

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「写本と挿絵入装飾経」2015

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      『般若経大全』

      巻: 1 ページ: 409-424

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「サキャ南寺・三解脱門堂再訪―北壁面銘文を中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      『高野山大学論叢』

      巻: 50号 ページ: 43-50

    • NAID

      40020455283

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「梵文校訂『牟尼意趣荘厳』第一章(fol. 48r4-58v1)―『中観五蘊論』にもとづく一切法の解説―」2015

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      『密教文化』

      巻: 234 ページ: 7-43

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「洞窟八詩篇訳注 -八頌品(はちじゅぼん)の研究 -」2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      『奥田聖応先生頌寿記念論集』

      巻: 1 ページ: 534-550

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] History and Current Situation of the Sa skya pa school in Bhutan2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷誠慈
    • 雑誌名

      Bhutanese Buddhism and Its Culture, Kathmandu: Vajra Publications

      巻: 1 ページ: 127-139

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「初期ジャイナ教聖典における認識過程」2014

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 63 第1号 ページ: 308-313

    • NAID

      110009900008

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『ハリセーナチャリウ』1.1 - 5 校訂と翻訳」2014

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 雑誌名

      『インド哲学仏教学論集』

      巻: 第2号 ページ: 22-46

    • NAID

      120005763130

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Sanskrit Verses from Candrakirti's Trisaranasaptati Cited in the Munimatalamkara.2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      China Tibetology

      巻: 22 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ラトナラクシタ著『パドミニー』の冒頭偈および廻向偈」2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      Acta Tibetica et Buddhica

      巻: 7 ページ: 139-149

    • NAID

      120006602739

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Restoration of Sanskrit text in missing leaves (fols. 2, 6, 7) of the Abhidharmasamuccaya manuscript on the basis of the Abhidharmasamuccayavyayavyakhya manuscript.2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      China Tibetology

      巻: 23 ページ: 53-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Six Tibetan Translation of the Ratnagotravibhaga.2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      China Tibetology

      巻: 23 ページ: 76-101

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 洞窟八詩篇訳注 -八頌品(はちじゅぼん)の研究 -2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 雑誌名

      奥田聖応先生頌寿記念論集

      巻: 1 ページ: 534-550

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ブータンにおけるサキャ派仏教2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷誠慈
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15 ページ: 82-92

    • NAID

      120005447511

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 梵文『牟尼意趣荘厳』第1章末尾部分の校訂と和訳―『中観光明』一乗論証箇所の梵文断片の回収―2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄、李学竹
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 231

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『普賢成就法』の新出梵文資料について2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      密教学研究

      巻: 未定

    • NAID

      40020144952

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mahāyānottaratantraparicaya―カシュミール由来の新出の『宝性論』注梵文断片―2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 62-2 ページ: 152-158

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リンチェンサンポ著『チャクラサンヴァラ・アビサマヤ注』―蔵文校訂テクスト―2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄、川崎一洋
    • 雑誌名

      高野山大学論叢

      巻: 49 ページ: 1-36

    • NAID

      40020132457

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 梵文『牟尼意趣荘厳』(Munimatālaṃkāra)第一章の和訳と校訂―冒頭部―2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄、李学竹
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 229 ページ: 37-63

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arcata's Views introduced in Jaina treatises2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyokuni Shiga (志賀浄邦)
    • 雑誌名

      印度学佛教学研究

      巻: 62-3 ページ: 1272-1279

    • NAID

      110009809485

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Momenta behind Changes in Religious Currents in Ancient and Medieval India2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 雑誌名

      Transactions of the International Conference of Eastern Studies

      巻: LVIII ページ: 127-131

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 三法印(dharmamudrā trilakṣaṇā)―古典インドにおける三句の発端と展開の諸様相―2013

    • 著者名/発表者名
      室寺義仁
    • 雑誌名

      東方學報

      巻: 88 ページ: 93-112

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ボン教における仏教二諦思想の受容とその展開2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷誠慈
    • 雑誌名

      東方学報

      巻: 88 ページ: 321-342

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Further Folios from the Set of Miscellaneous Texts in Śāradā Palm-leaves from Zha lu Ri phug: A Preliminary Report Based on Photographs Preserved in the CTRC, CEL and IsIAO2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kano, Ye Shaoyong, Li Xuezhu
    • 雑誌名

      China Tibetology

      巻: 20 ページ: 30-47

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴァイローチャナラクシタ作『大乗荘厳経論』注-第17章注釈箇所のテクストと試訳-2013

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 雑誌名

      能仁正顕編『『大乗荘厳経論』第17章の和訳と注解―供養、師事、無量とくに悲無量―』、自照社出版

      巻: 1 ページ: 221-257

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Conflicts and Interactions between Jaina Logicians and Arcata2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyokuni Shiga (志賀浄邦)
    • 雑誌名

      ジャイナ教研究 (Journal of Jaina Studies)

      巻: 19 ページ: 19-68

    • NAID

      40021296895

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『大般涅槃経』における仏弟子チュンダとその供養2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤直美
    • 雑誌名

      日本佛教学会年報

      巻: 78 ページ: 71-103

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] papñcasaṃkhā (f) について2016

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      科研費基盤研究(B)「仏典における認識機序記述の研究-最初期から大乗期に至る記述の構造的把握を通して」第7回研究会
    • 発表場所
      京都大学総合研究2号館4階会議室
    • 年月日
      2016-02-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Kalahavivādasutta(Suttanipāta)の認識機序記述の総括2015

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      科研費基盤研究(B)「仏典における認識機序記述の研究-最初期から大乗期に至る記述の構造的把握を通して」第6回研究会
    • 発表場所
      京都大学文学部新館1F第1講義室
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Le Pali, langue de la réalisation de l’enseignement du Buddha2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 学会等名
      Symposium Hiéroglossie I
    • 発表場所
      College de France, Paris, France
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Le Pali comme langue pratiquante de l'enseignement du Bouddha2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 学会等名
      Symposium "Hieroglossie"
    • 発表場所
      College de France
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仏教はこころをどうとらえてきたか:存在論的・認識論的視点から2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷誠慈
    • 学会等名
      こころの古層と現代の意識研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-10-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Buddha’s Denial of Human Universality”2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki NAKATANI
    • 学会等名
      国際研究集会「仏教と普遍主義」(京都大学・フランス極東学院共催)
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-10-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャイナ教の行伝とバーフバリン説話2014

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 学会等名
      第29回ジャイナ教研究会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 八頌品訳注2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 初期ジャイナ聖典における認識過程の捉え方2014

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『三昧王経』第32章におけるsamjnaの位置について2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎泉
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Bonpo’s Absorption and Development of the Buddhist Theory: with a Focus on Abhidharma Theory2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷誠慈
    • 学会等名
      17th International Conference of the International Association for Buddhist Studies
    • 発表場所
      University of Wien
    • 年月日
      2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「チベットの寺院に伝わるサンスクリット写本」2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 学会等名
      龍谷大学仏教文化研究所談話会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-07-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ブッダの思想の読解方法について2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      科研費基盤(B)研究会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ボン教文献中の認識機序記述にみられる仏教思想の影響2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷誠慈
    • 学会等名
      科研「仏典における認識機序記述の研究」研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「チベット語史料・伝記類に言及されるチベット伝世梵文写本―ターラナータ、シトゥ、ゲンドゥンチュンペーを中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      加納和雄
    • 学会等名
      高野山密教研究会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 仏教興起のモメンタム (The Momentum behind the Rise of Buddhism)

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議Symposium I
    • 発表場所
      教育会館(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インド古代・中世における宗教思潮変革のモメンタム

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議Symposium I
    • 発表場所
      教育会館(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Buddha-nature and emptiness : rNgog Blo-ldan-shes-rab and a transmission of the Ratnagotravibhāga from India to Tibet2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo KANO
    • 出版者
      Arbeitskreis fur Tibetische und Buddhistische Studien, Universitat Wien
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『ブッダの認識論、あるいはこころの可能性について ― 「闘諍篇」中核部(862-874)訳注』2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      「伝統思想シリーズ」龍谷大学現代インド研究センター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ブッダの認識論、あるいはこころの可能性について ― 「闘諍篇」中核部(862-874)訳注2014

    • 著者名/発表者名
      中谷英明
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      龍谷大学現代インド研究センター「伝統思想シリーズ」17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Current Issues and Progress in Tibetan Studies: Proceedings of the Third International Seminar of Young Tibetologists, Kobe 2012 (Journal of Research Institute)2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito TAKEUCHI, Kazushi IWAO, Ai NISHIDA, Seiji KUMAGAI and Meishi YAMAMOTO (eds.)
    • 出版者
      Kobe City University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 不殺生(アヒンサー)の動機・理由─―インド仏教文献を主資料として─―2013

    • 著者名/発表者名
      榎本文雄
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      龍谷大学現代インド研究センター伝統思想シリーズ14
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 仏典における認識機序記述の研究 - 最初期から大乗期に至る記述の構造的把握を通して -

    • URL

      http://www.classics.jp/ninshiki/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 仏典における認識機序記述の研究

    • URL

      http://www.classics.jp/ninshiki/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Ashvaghosha on Smriti2016

    • 発表場所
      京都大学 文学部・心の未来研究センター
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi