研究課題/領域番号 |
25284033
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美術史
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館 |
研究代表者 |
川村 佳男 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員 (80419887)
|
研究分担者 |
松本 伸之 東京国立博物館, 副館長 (30229562)
赤沼 潔 東京藝術大学, 美術学部, 教授 (30267687)
谷 豊信 東京国立博物館, 学芸研究部, 部長 (70171824)
和田 浩 東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (60332136)
矢野 賀一 東京国立博物館, 学芸企画部, 主任研究員 (60392544)
|
連携研究者 |
鳥越 俊行 奈良国立博物館, 学芸部, 室長 (80416560)
市元 塁 九州国立博物館, 学芸部, 主任研究員 (40416558)
|
研究協力者 |
今井 紫緒
河内 晋平
池田 素子
廣川 守
橋詰 文之
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 考古学 / 金属工芸史 / 中国古代史 / 極薄青銅器 / 製作痕 / 3次元計測 / CT撮影 / 製作実験 / 3次元計測 / 加工実験 / 三次元計測 / 鋳造実験 |
研究成果の概要 |
中国では春秋時代後期の前5世紀以降、器胎の厚みが1ミリに満たない「極薄青銅器」が普及していった。東京国立博物館、和泉市久保惣記念美術館などが所蔵する極薄青銅器を対象にして3次元計測機・蛍光X線分析機・CTスキャナーによる調査をおこない、表面に残るさまざまな製作痕を可視化するとともに、成分組成や内部構造を明らかにすることができた。また、これらのデータに基づいて推定した極薄青銅器の製作技法と工程を東京藝術大学における製作実験で検証した。その結果、極薄青銅器は、古代中国青銅器の伝統的な技術とは異なる、いくつもの新技術を複合させることで作られていたことが分かった。
|