• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プレゼンス論とアブセンス論の統合を目指して--日欧の現代演劇の比較論的考察

研究課題

研究課題/領域番号 25284042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

平田 栄一朗  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (00286600)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードパフォーマンス研究 / 日本演劇 / ドイツ演劇 / ヨーロッパ演劇 / 演劇学 / パフォーマンス / 現代日本演劇
研究成果の概要

ドイツ演劇学で論争となったプレゼンス論とアブセンス論の統合を目指す本研究は、演劇上演ではプレゼンスとアブセンスの状況がパラドクシカルに生じていることを、現代日本と欧州の演劇作品を例にして明らかにした。この状況が同時かつパラドクシカルであることは、声や身体の動きが「ある」ようにみえるが、そうでは「ない」かもしれないという観客側の受容の不確実さに顕在化される。
本研究はこの不確実な観劇体験を経て、社会で起きる「ある」と「ない」をめぐる問題に対して私たちがより確実に把握する認識姿勢につながることを明らかにした。プレゼンスとアブセンスのあいだの不確実さは、私たちが物事を把握する際の確実さを保証する。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ライプツィヒ大学/演劇学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン自由大学/演劇学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] インスブルック大学/人文学研究所(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Theaterversuche mit "Tokatonton to". Zur Vielfalt der Echo-Kaefte in Chitens "Tokatonton to"2015

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Hirata
    • 雑誌名

      Die Praxis der/des Echo. Zum Theater des Widerhalls

      巻: 0 ページ: 67-68

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Tragoedie des Offenen. Zu Agamben, Nancy und dem japanischen Koerpertheater.2014

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Hirata
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 106 ページ: 234-252

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dramaturgy of separated elements in the experimental Japanese theatre.2014

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Hirata
    • 雑誌名

      Magda Romanska (ed.): The Routledge Companion to Dramaturgy. Routledge

      巻: 1 ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 気配のダイナミズム――クロード・レジ演出『室内』を手掛かりに2014

    • 著者名/発表者名
      平田栄一朗
    • 雑誌名

      三田文学

      巻: 117 ページ: 267-271

    • NAID

      40020066651

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Theaterversuche "Mit Tokatonton". Zur Vielfalt der Echo-Kraefte in Chitens Tokatonton to2013

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Hirata
    • 雑誌名

      Praxis der/des Echo (Institute for Theatre Studies at University Leipzig)

      巻: 1 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 不在と在の二重性2013

    • 著者名/発表者名
      平田栄一朗
    • 雑誌名

      「藝文研究」

      巻: 105‐2号 ページ: 254-279

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ファッツァー』の難問2013

    • 著者名/発表者名
      平田栄一朗
    • 雑誌名

      劇団・地点プログラム「ファッツァー」

      巻: 1 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Unerreichbare Stimmen im Noh-Theater2015

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Hirata
    • 学会等名
      藝文学会
    • 発表場所
      東京都港区三田 慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Schattendramaturgie im Brecht- und im traditionellen japanischen Theater2015

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Hirata
    • 学会等名
      Internationalen Vereinigung fuer Germanistik (IVG) 国際ゲルマニスト学会
    • 発表場所
      中国・上海 同済大学
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 10年先のドラマトゥルク2014

    • 著者名/発表者名
      平田栄一朗
    • 学会等名
      フェスティバル・トーキョー主催シンポジウム:日本におけるドラマトゥルクの10年
    • 発表場所
      東京芸術劇場(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Das Singulaer-Bleiben in der Auffuehrung "Record of a Journey to Antigone, and Its Performance" von Marebito no kai2014

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Hirata
    • 学会等名
      慶應義塾大学文学部
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2014-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tragoedie des Oeffenen. Zu Agamben, Nancy und dem japanischen Koerpertheater

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Hirata
    • 学会等名
      藝文学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 在と不在のパラドックス 日欧の現代演劇論2016

    • 著者名/発表者名
      平田 栄一朗
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi