• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関甲南大学

研究代表者

川田 都樹子  甲南大学, 文学部, 教授 (00236548)

研究分担者 三脇 康生  仁愛大学, 人間学部, 教授 (40352877)
服部 正  甲南大学, 文学部, 准教授 (40712419)
西 欣也  甲南大学, 文学部, 教授 (70388750)
連携研究者 石谷 治寛  京都市立芸術大学, 芸術資源研究センター, 非常勤講師 (70411311)
市来 百合子  奈良教育大学, 次世代教員養成センター, 教授 (30285548)
今井 真理  四天王寺大学, 教育学部, 教授 (20413453)
研究協力者 安齋 順子  浦和大学, 非常勤講師
石原 みどり  , ATASラボラトリー研究員
小林 昌廣  情報科学芸術大学院大学, メディア表現研究科, 教授
高岡 智子  龍谷大学, 社会学部, 講師
内藤 あかね  甲南大学, 文学部, 非常勤講師
宮川 貴美子  甲南大学, 文学部, 非常勤講師
畑中 麻子  (元)甲南大学, 大学院
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード芸術表現 / 芸術療法(アートセラピー) / 医療の歴史 / アウトサイダーアート / アール・ブリュット / 障がい者福祉 / 美術史 / 臨床美術 / .芸術療法(アートセラピー) / 芸術学 / 臨床・医療 / 福祉 / 美術制度 / アートセラピー / 芸術療法 / 臨床心理学 / 精神医学
研究成果の概要

2018年に成果報告の論文集を発行した。そこで各執筆者によって語られた通り、芸術学と芸術療法の共有基盤を形成するためには、第3の視点、例えば「社会改革的な福祉」の視点が必要であることが分かった。
甲南大学人間科学研究所内に、アートセラピストの連携や情報交換を行う場として「甲南アーツ&セラピー研究会(KAaTsg)」を創設した。また、地域住民を対象とするアートワークショップを行う「甲南アトリエ」を開設した。これは、芸術療法士と芸術家と芸術学研究者が協同で企画運営するものである。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (98件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (51件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (16件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] さまざまな100周年記念2018

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 34 ページ: 202-203

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アブノーマルな創造をめぐる三つの眼差し2018

    • 著者名/発表者名
      西 欣也
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 障がい、パラリンピック、アール・ブリュット、そこに治療はあるのか2018

    • 著者名/発表者名
      服部 正
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスのリール東セクターにおける精神医療へのアートの導入について2018

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 32-39

    • NAID

      40021121088

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 若冲は「アール・ブリュット」か?2018

    • 著者名/発表者名
      華園 力
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 【研究会報告 リールはいかにして、アートを精神医療に導入したか1】バザーリア、精神医療のコペルニクス的革命2018

    • 著者名/発表者名
      マッシモ・マーリ
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 【研究会報告 リールはいかにして、アートを精神医療に導入したか2】いかにしてアートは市民精神医学の道程の同伴者となったか?2018

    • 著者名/発表者名
      ジャン=リュック・ローラン
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国における昨今のアートセラピーの現状について2018

    • 著者名/発表者名
      イクコ・アコスタ
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のアートセラピーの風景とこれから--アメリカのアートセラピーの発展から何を学ぶかーー2018

    • 著者名/発表者名
      市来 百合子
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 【講演録】少年刑務所のグループミュージックセラピーにおける語り2018

    • 著者名/発表者名
      松本 佳久子
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 【講演録】医療現場におけるアートセラピーの実践2018

    • 著者名/発表者名
      金井 菜穂子
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 【鼎談】アートとセラピーとケアと福祉2018

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生、服部 正、西 欣也
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 88-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 障がい者アートとしての和製アール・ブリュット2018

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 34 ページ: 101-107

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 説明モデルによって病気と病人を混同してしまう危険性、それをどうするか2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 12 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロンドンの「アンチ・アートセラピー」2017

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 33 ページ: 248-249

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間科学研究所 研究実践プロジェクト「現代人の心の危機に関する共同研究~Phase 5~:過去と向き合い、未来を創る」2017

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      『心の危機と臨床の知』甲南大学人間科学研究所紀要

      巻: 18 ページ: 3-7

    • NAID

      120006316194

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスのリール東セクターにおける精神医療へのアートの導入について2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      『心の危機と臨床の知』甲南大学人間科学研究所紀要

      巻: 18 ページ: 23-32

    • NAID

      40021121088

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Basho as a Post-Pastoral Poet2017

    • 著者名/発表者名
      Kinya Nishi
    • 雑誌名

      Culture and Dialogue

      巻: 5-1 号: 1 ページ: 7-30

    • DOI

      10.1163/24683949-12340023

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『赤の書』公刊によるユング再解釈の動向と美術界での反応2016

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 24 ページ: 5-17

    • NAID

      130007818185

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援者側の過剰労働感情論、あるいは逆発達障害論の開始の試みーシャルコー、神田橋、クラインマンたちからの接近2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 11 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障がい者の創作行為を個人モデル化しないために2016

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      REAR

      巻: 38 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「失語症」と/の芸術表現―ベケット、チェイキン、クルターグをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: vol.17 ページ: 73-94

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] メアリー・カサット作、母子像の解釈をめぐって―人間科学専攻の学生たちとの、ある授業の記録として―2016

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      甲南大学紀要・文学編

      巻: No.166 ページ: 125-136

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『赤の書』公刊によるユング再解釈の動向と美術界での反応2016

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      日本シェリング協会〔学会誌)『シェリング年報』

      巻: vol.24

    • NAID

      130007818185

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「学芸員N」の「眼と心とかたち」2016

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      民族藝術学会〔学会誌)『民族藝術』

      巻: vol.32 ページ: 212-213

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 村上誠展『島ノ影』に寄せて2016

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」アニュアル2015

      巻: 2015年度版 ページ: 97-99

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスのリールがイタリアのトリエステから学んだ「アートセラピーでもアールブリュトでもないもの」―それをどのように日本にいかに活かすか―2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: vol.17 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化のなかのレジリエンスから病を考える2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      多文化間精神医学会雑誌「こころと文化」

      巻: vol.15(1) ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 約束について―港道隆先生へ2016

    • 著者名/発表者名
      西欣也
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: vol.17 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 膝が痛い芸術家:アール・ブリュットは支援概念になり得るのか2016

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: vol.17 ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『アウトサイダー・アート』再考―その流通とマーケット2016

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      民族藝術学会〔学会誌)『民族藝術』

      巻: vol.32 ページ: 68-78

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ウィリアム・ケントリッジによるドイツ領南西アフリカへの<喪の労働>2016

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: vol.17 ページ: 125-148

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] トラウマの美学と芸術実践のマトリクス2016

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 雑誌名

      『あいだ/生成』

      巻: vol.6 ページ: 28-40

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 矢原繁長展―直観―によせて2015

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      関西大学博物館編『矢原繁長展―直観―』

      巻: vol.1 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスのリールがイタリアのトリエステから学んだものーガタリとバザーリアー(その1)2015

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: vol.10 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スキャニングと明滅する記憶:一九九〇年代から現在までの高谷史郎の作品における憑在するイメージと感受性2015

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 雑誌名

      『トラウマとユートピア 戦後から現代におけるアジア美術の相互影響関係』森美術館+テート・アジア太平洋リサーチセンター共催シンポジウム記録集

      巻: vol.1 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 共存か、逆襲か、「アートの陰謀」か―アウトサイダー・アートをめぐる旅行記2015

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 31号 ページ: 186-188

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスのリールがイタリアのトリエステから学んだこと2015

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 10号 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学校臨床における描画法の導入―「円枠描画法」の開発にあたって2015

    • 著者名/発表者名
      市来百合子
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター紀要

      巻: 1号 ページ: 341-344

    • NAID

      120005895346

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アート×ナラティヴ×災害トラウマ~記憶の紡ぎ手の役割を考える2015

    • 著者名/発表者名
      森茂起、吉川由美、石谷治寛
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: 16 ページ: 3-90

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] エンパワメントとしての市井のアートセラピー活動―全国実態調査から見えるその内発性と自律性2015

    • 著者名/発表者名
      石原みどり、兼子一
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: 16 ページ: 105-130

    • NAID

      120006316176

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 障がい者の創作物はいかに評価されるか―第55回ヴェネチア・ビエンナーレの出品作をめぐる一考察2014

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      甲南大學紀要 文学編

      巻: 165号 ページ: 187-197

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] うろつくことのプロになる、それは困難に挑戦することだ:ジャンウリ追悼2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1085 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ETC理論からみた描画法における「素材」と創作過程2014

    • 著者名/発表者名
      市来百合子
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要

      巻: 63(1) ページ: 171-179

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦争と芸術:第一次世界大戦期における日仏の芸術的様相2014

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 雑誌名

      日仏美術学会会報

      巻: 34号 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然との対峙―ロバート・フラハティとアメリカの大地2014

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 雑誌名

      ドキュメンタリーマガジンneoneo

      巻: 2014年12月号 ページ: 99-102

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 見えないことを考える美術―光島貴之の作品展開について―2014

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      甲南大學紀要 文学編

      巻: 164 ページ: 169-179

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学者ドゥルーズと日本の精神病理学ー「アナーキスト」ガタリの寄与を抜き去る場合と入れ込む場合2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 9号 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペドロ・レイエスと複数の場――「使用される芸術」、ドラマセラピー、サナトリウム、そして武装解除へ2014

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: 15 ページ: 63-90

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] バルテュスの素描の変容2014

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 雑誌名

      ユリイカ (3月号特集バルテュス)

      巻: 642 ページ: 151-158

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ハラスメント対レジリエンスのダブルバインドを斜めに通り抜けるために2013

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      現代思想(特集 ハラスメント社会)

      巻: 2013年11月号 ページ: 198-211

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 死のlyricismと不死のrealism:戦争詩をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      西欣也
    • 学会等名
      シンポジウム「戦争文学のトラウマ」(甲南大学ネットワークキャンパス東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 'A Postmodern Hiroshima? Trauma, History, and Poetic Language in Modern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kinya Nishi
    • 学会等名
      Paper and Symposium with Professor Kinya Nishi(Manchester Metropolitan University, United Kingdom)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フランスの精神医療保健福祉でのアートの活用、あるいは、芸術という質と精神医療保健福祉 -ラ・ボルド病院とリール東セクターを例として2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第45回 西日本芸術療法学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 今日の共生のためのTranscultural Psychiatry2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第23回 多文化間精神医学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] バザーリア、精神医療のコペルニクス的革命2016

    • 著者名/発表者名
      マッシモ・マッシーリ(通訳、三脇康生)
    • 学会等名
      科研費研究会(甲南大学)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] いかにしてアートは市民精神医学の同伴者となったか?2016

    • 著者名/発表者名
      ジャン=リュック・ローラン(通訳、三脇康生)
    • 学会等名
      科研費研究会(甲南大学)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フランス・リールにおける地域精神医療の新たなかたち2016

    • 著者名/発表者名
      ジャン=リュック・ローラン(通訳、三脇康生)
    • 学会等名
      第20回 精神医学史学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 障がい者の創作に<美術>は何を期待しているのか2016

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 学会等名
      民族藝術学会西支部研究例会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Novels, Temporality and the Collective: Toward a Phenomenology of Narrative Self2016

    • 著者名/発表者名
      Kinya Nishi
    • 学会等名
      The 20th International Congress for Aesthetics
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「エンパワメント型アートセラピー」の可能性と課題─構成要件の解明と評価基準の開発にむけて「エンパワメント」概念を考える─2015

    • 著者名/発表者名
      兼子一、小村みち、石原みどり
    • 学会等名
      日本芸術療法学会
    • 発表場所
      目白大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「現在、文化精神医学をいかに考察しいかに実践するか」、発表題名「「しっかり残す、余す」ことーあるフランス精神科医との対話から─3つ組への区分けの手前の領域としての地域」2015

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第22回 多文化間精神医学会
    • 発表場所
      東京慈恵医科大学・国領校・看護学部(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エンパワメント型アートセラピー活動をどう育てるか─構成要件と評価基準の確立にむけて「エンパワメント」のあり方を問う─2015

    • 著者名/発表者名
      兼子一、石原みどり、小村みち
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Basho and the Post-Pastoral2015

    • 著者名/発表者名
      Kinya Nishi
    • 学会等名
      International Forum / In Dialogue: Culture and the Environment
    • 発表場所
      Tokamachi Johokan, Niigata, Japan
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「神話と象徴」、発表題目「赤の書』公刊によるユング再解釈の動向と美術界での反応2015

    • 著者名/発表者名
      川田都樹子
    • 学会等名
      日本シェリング協会第24回大会
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争神経症と映画表現――アベル・ガンス映画に見るトラウマ表現2015

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 学会等名
      トラウマティックストレス学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アートセラピーの全国実態調査(1)日常生活圏域に拡がるアートセラピー活動の現状について2014

    • 著者名/発表者名
      石原みどり
    • 学会等名
      第46回日本芸術療法学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アートセラピーの全国実態調査(2)─内発的かつ自律的に展開する市井のアートセラピー活2014

    • 著者名/発表者名
      石原みどり
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症と強度の臨床経験、花村誠一氏の1983年の論文から考え直す2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      日本精神病理学会
    • 発表場所
      東京芸術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 絵筆とナイフ―ピサロとセザンヌを中心に『マネから印象派へ―1860年代のフランス絵画の変貌』2014

    • 著者名/発表者名
      石谷治寛
    • 学会等名
      日仏美術学会
    • 発表場所
      国立新美術館(東京都港区)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大学生における食行動の偏りとアタッチメント投影刺激画への反応との関連―「食行動の偏り」尺度と親子状況ピクチャーを用いて2014

    • 著者名/発表者名
      畑中麻子・北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回大会(秋季大会)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Deleuze and the Japanese psychopathology2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第2回ドゥルーズ・スタディズ・アジア国際会議
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦争/トラウマ/和解の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Aesthetics of the Fatherless: Notes on the Narrative Transformation of Paternity in Modernist Literary Imagination

    • 著者名/発表者名
      Nishi, Kinya
    • 学会等名
      International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      Jagiellonian University in Krakow, Poland
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] シンポジュウム1「戦争とポストコロニアル・トラウマ」

    • 著者名/発表者名
      三脇康生,中尾知代, 吉田尚史,冨田暁
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] シンポジュウム2「臨床実践と人類学、現象学の研究との関係-臨床実践が同時に研究的であるがゆえに、研究など要らない、あるいはその逆-」

    • 著者名/発表者名
      三脇康生,村上靖彦,松澤和正
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 認定描画療法士研修会・ワークショップ 学校臨床で使える描画ワークシートによる支援

    • 著者名/発表者名
      市来百合子
    • 学会等名
      描画テスト学会 第23回大会
    • 発表場所
      奈良新公会堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] オブジェ「思考」-時空の表象ー2017

    • 著者名/発表者名
      矢原繁長、星川陽二、川田都樹子、市川薫、妹尾次郎
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      東田出版
    • ISBN
      9784990904838
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国2017

    • 著者名/発表者名
      服部正監修、服部正、ヒラー・シュタトレ、ダニエル・バウマン、河田亜也子、柚花文
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336061416
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 障がいのある人の創作活動 - 実践の現場から2016

    • 著者名/発表者名
      服部正(編)、山下完和、福森伸、岡部太郎、沼田里衣、長津結一郎、早川弘志、神谷梢、三栖香織、柊伸江、森下静香、中村政人、田端一恵、金武啓子、前山裕司、川井田祥子、白岩髙子、明子アルガマ、安部由里子、宮本恵美
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      9784865550313
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] A Special Touch- lige fra hjertet2016

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Hattori, Dorte Kirkeby Andersen, Mia Lejsteds, Iben From
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      Kunst Centret Silkeborg Bad, Denmark
    • ISBN
      9788791252679
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 精神医学と制度精神療法2016

    • 著者名/発表者名
      ジャン・ウリ著 三脇康生監訳
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 生命の徴―滋賀県と「アール・ブリュット」2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺亜由美、服部正、山口真有香、斉藤圭
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      文化庁、滋賀県立近代美術館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Live with Drawing 2015 描き合うこと 描き続けること2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐英之、島本浣、赤木和重、服部正
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      KA Factory
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 藤枝晃雄著選作集2015

    • 著者名/発表者名
      藤枝晃雄、上田高弘、川田都樹子、早見堯、大島徹也、小西信之、林卓行、松浦寿夫
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 24/7 眠らない社会2015

    • 著者名/発表者名
      ジョナサン・クレーリー(岡田温司監訳、石谷治寛訳)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 自然学―きたるべき美学のために2014

    • 著者名/発表者名
      山本和人, 松本直美、岡田修二、松嶋健、廣瀬浩司、三脇康生、稲賀繁美、千速敏男、アンソニー・プライアー、要真理子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 藤枝晃雄批評選集2014

    • 著者名/発表者名
      藤枝晃雄、川田都樹子、上田高弘、小西信之、大島徹也、
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 山下清と昭和の美術―「裸の大将」の神話を超えて2014

    • 著者名/発表者名
      服部正・藤原貞朗
    • 総ページ数
      523
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現代アートの本当の学び方2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生、会田誠、 荒木慎也、大野左紀子、苅宿俊文、暮沢剛巳、谷口幹也、土屋誠一、筒井宏樹、成相肇、橋本誠、日比野克彦、福住廉、村田真、山木朝彦、川崎昌平
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      フィルムアート社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 自然学―来るべき美学のために2014

    • 著者名/発表者名
      山本和人(編)、松本直美(編)、岡田修二、アンソニー・プライアー、三脇康生、ジョン・レヴァック・ドリヴァー、千速敏男、廣瀬浩司、松本直美、稲賀繁美、松嶋健、要真理子
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] シリーズ都市と芸術 パリ12014

    • 著者名/発表者名
      喜多崎親(編)、三浦篤、井上さつき、吉田典子、坂上桂子、天野知香、寺本敬子、寺田寅彦、小倉孝誠、小泉順也、岩﨑余帆子、有木宏二、村田京子、石谷治寛 、稲賀繁美、羽生修二、設楽〈小山〉聡子、賀川恭子、鏡壮太郎、陳岡めぐみ、鳥海基樹
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 展覧会カタログ『ユーモアと飛躍-そこにふれる』(千葉真智子企画)2013

    • 著者名/発表者名
      三脇康生、千葉真智子、伊藤亜紗、秋庭史典、道家洋、池田晶紀、泉太郎、小林耕平、D.D.(今村哲+染谷亜里可)、長谷川繁、花岡伸宏、八木良太
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岡崎市美術博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 甲南大学人間科学研究所【紀要】〈心の危機と臨床の知〉vol.17

    • URL

      http://www.konan-u.ac.jp/kihs/categories/1703

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 人間科学研究所ホームページ

    • URL

      http://kihs-konan-univ.org/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 人間科学研究所

    • URL

      http://kihs-konan-univ.org/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 連携研究員石谷治寛のページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/prounjp

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Realkyotoの批評およびブログ

    • URL

      http://realkyoto.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi