• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世大名榊原家の文芸の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関青山学院大学

研究代表者

廣木 一人  青山学院大学, 文学部, 教授 (30228829)

研究分担者 堀川 貴司  慶應義塾大学, 斯道文庫, 教授 (20229230)
玉城 司  清泉女学院大学, 人間学部, 教授 (20410441)
尾崎 千佳  山口大学, 人文学部, 准教授 (50335759)
山本 啓介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50601837)
深澤 真二 (深沢眞二 / 深沢 眞二 / 深澤 真二(深沢眞二))  和光大学, 表現学部, 教授 (80218875)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード近世文学 / 和歌 / 連歌 / 俳諧 / 人文学 / 文学 / 日本文学 / 韻文学
研究成果の概要

上越市立総合博物館に寄託されている「榊原家史料」の内の3代、榊原忠次の「浄晃院様御詠草」、4代、榊原政房の『政房公御詠草』、6代、榊原政邦の『榊葉和歌集』『千流一滴集』を調査・翻刻・研究。また、榊原家と周辺大名、林家、僧侶、連歌師、俳諧師などとの文芸交流の研究を行った。分野としては和歌・漢詩・和漢聯句・連歌・俳諧である。
これによって近世初期大名家の文芸活動が大名の江戸下屋敷を中心として豊かに行われていた様相の一端を明らかにすることができた。それらの成果は『榊原家の文芸 忠次・政房・政邦』(私家版)として刊行し、一般に公開した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (91件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (54件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 1件、 招待講演 18件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 梵灯庵の東国下向─「梵灯庵道の記」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      青山語文

      巻: 47 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 和歌・連歌・俳諧(俳諧連歌)という文学─韻文学史観構築のために─2017

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      『日本詩歌への新新視点』

      巻: 無 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『長短抄』注釈Ⅱ2017

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      緑岡詞林

      巻: 41 ページ: 43-86

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 想像力のあそび―連歌2017

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      『ともに読む古典 中世文学編』所収(p.150~162)

      巻: 無 ページ: 150-162

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶應義塾所在近世文人書簡筆跡類総覧(三)三田メディアセンター貴重書室(その二)2017

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 51 ページ: 63-105

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 富樫広蔭・広厚書簡について2017

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      愛知県立大学文字文化財研究所紀要

      巻: 3 ページ: 3-24

    • NAID

      120006315867

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町期における三席御会2017

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      青山語文

      巻: 47 ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 曾良と芭蕉の越後(4)2017

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      新大国語

      巻: 39 ページ: 1-23

    • NAID

      40021384053

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻刻 『菊の分根』(6)2016

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 雑誌名

      松代

      巻: 29 ページ: 52-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「秣負ふ」歌仙成立」2016

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      近世文学研究

      巻: 1 ページ: 10-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗因流西鶴2016

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      『ことばの魔術師西鶴 矢数俳諧再考』

      巻: 無 ページ: 127-163

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『城西聯句』の諸本(上)2016

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 47 ページ: 26-52

    • NAID

      40021161231

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 公家の学問と五山2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 61 ページ: 27-35

    • NAID

      130006341331

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 五山文学における画賛2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      観世

      巻: 83-8 ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 西山宗因の俳業2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 雑誌名

      『ことばの魔術師西鶴―矢数俳諧再考』

      巻: 無 ページ: 69-98

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗砌の東国下向─梵灯庵・真下満広・木戸孝範に言及しつつ─2016

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      青山語文

      巻: 46 ページ: 26-38

    • NAID

      40020878571

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 新出芭蕉真蹟資料三点-初期懐紙一点と書簡二点-2016

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 雑誌名

      連歌俳諧研究

      巻: 130 ページ: 29-40

    • NAID

      40020785443

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶應義塾所在近世文人書簡筆跡類総覧(二)2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 50 ページ: 161-179

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『長短抄』注釈Ⅰ2016

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      緑岡詞林

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 曾良と芭蕉の越後(3)2016

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      新大国語

      巻: 38

    • NAID

      40020876425

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 連歌師という「道の者」2015

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 60 ページ: 10-18

    • NAID

      130006341229

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「策彦周良の聯句文芸」2015

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      『形成される教養 十七世紀日本の〈知〉』(勉誠出版)

      巻: 無 ページ: 25-47

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗因独吟「やくわんやも」百韻注釈2015

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      近世文学研究

      巻: 7 ページ: 38-91

    • NAID

      40020671846

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 国立歴史民俗博物館蔵高松宮本『一人三臣和歌』―釈文・略解題―2015

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教養学部

      巻: 50-2 ページ: 5-56

    • NAID

      120006387829

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 披講を前提としない和歌の詠作と鑑賞態度について2015

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 60 ページ: 73-82

    • NAID

      40020969387

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室町期歌会資料集成稿―釈文と略解題―(一)2015

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      研究と資料

      巻: 73 ページ: 17-53

    • NAID

      120006386794

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 公家の学問―三条西家を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      『形成される教養 十七世紀日本の〈知〉』(勉誠出版)

      巻: 無 ページ: 70-96

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『梵灯庵主返答書』注釈Ⅲ2015

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      緑岡詞林

      巻: 39 ページ: 9-69

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 五山文学における偈頌と詩2015

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      駒澤大学仏教文学研究

      巻: 18 ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 武井和人・酒井茂幸国立歴史民俗博物館蔵高松宮本『一人三臣和歌』―釈文・略解題―2015

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教養学部

      巻: 50-2 ページ: 5-56

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 曾良と芭蕉の越後(2)2015

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      新大国語

      巻: 37 ページ: 1-20

    • NAID

      40020588270

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 連歌という会席の文芸―小島頓宮の連歌会を視野に入れて2014

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      小島頓宮法楽連歌会二十周年記念誌(小島頓宮法楽連歌会)

      巻: なし ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻刻『菊の分根(4)2014

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 雑誌名

      松代

      巻: 27 ページ: 89-102

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 旅する俳諧師 ―出羽七歌仙から見えること2014

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      連句年鑑(2014年版)

      巻: なし ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 菊を詠む―芭蕉発句叢考2014

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      連歌俳諧研究

      巻: 127 ページ: 1-13

    • NAID

      40020210908

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宗因独吟「来る春や」百韻注釈2014

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 雑誌名

      近世文学研究

      巻: 6 ページ: 56-110

    • NAID

      40020262433

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 官版集部について2014

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 91-5 ページ: 140-151

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶應義塾所在近世文人書簡筆跡類総覧(一)日吉図書館2014

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 49 ページ: 157-166

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 歳旦書付から歳旦帖へ―近世初期の歳旦をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 雑誌名

      俳文学報

      巻: 48 ページ: 39-53

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 種玉庵の所在地2014

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      青山語文

      巻: 44 ページ: 13-26

    • NAID

      110009857338

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『梵灯庵返答書』注釈II2014

    • 著者名/発表者名
      廣木一人・嘉村雅江・寺尾麻里・熊田祥子・中野瑛介・宮腰寿子・福井咲久良・浅井美峰
    • 雑誌名

      緑岡詞林

      巻: 33 ページ: 39-67

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 真田宝物館蔵『俳諧集』の解題と翻刻2014

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 雑誌名

      松代

      巻: 27

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻刻『菊の分根』(4)2014

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 雑誌名

      松代

      巻: 27

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝本一覧および『錦繍段』との関係について―『新選集』『新編集』研究その四―2014

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 48 ページ: 119-143

    • NAID

      120005441442

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 蹴鞠伝授書から見た室町・戦国期における飛鳥井家とその周辺2014

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究編

      巻: 40 ページ: 117-151

    • NAID

      120005722026

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 再現!歴史の現場「連歌会」2013

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      週刊日本の歴史

      巻: 25 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 連歌師こそ室町文化の立役者2013

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 雑誌名

      週刊日本の歴史

      巻: 25 ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「翻刻『喜久の分根 91~101頁2013

    • 著者名/発表者名
      玉城司・小幡伍・真田連句を読む会
    • 雑誌名

      松代

      巻: 26 ページ: 91-101

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻刻『松友雅詠』2013

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 雑誌名

      図録『文人大名 真田幸弘とその時代』

      巻: 無 ページ: 121-130

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 小倉ノ山院にて―芭蕉発句叢考2013

    • 著者名/発表者名
      深沢眞二
    • 雑誌名

      会報(大阪俳文学会)

      巻: 47 ページ: 1-5

    • NAID

      40019850595

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宗因独吟「立年の」百韻注釈2013

    • 著者名/発表者名
      深沢眞二・深沢了子
    • 雑誌名

      近世文学研究

      巻: 5 ページ: 29-83

    • NAID

      40019914715

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 抄物の類型と説話2013

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 62 ページ: 14-24

    • NAID

      40020220675

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 後柏原天皇時代の内裏和歌活動について―時代背景と形式―2013

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 62-9 ページ: 25-37

    • NAID

      130007475131

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後柏原天皇時代の内裏月次和歌―作風と「談合」―2013

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 雑誌名

      和歌文学研究

      巻: 107 ページ: 55-69

    • NAID

      40019916328

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 紀州の名所歌枕概説―和歌と紀行文を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 学会等名
      紀州地域学共同研究会 第4回研究集会
    • 発表場所
      和歌山県立情報交流センター
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 曾良と芭蕉の越後―直江津・高田での誹諧を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 学会等名
      新潟大学教育学部国語国文学会研究大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蔵書印について2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      武田科学振興財団杏雨書屋第36回研究講演会
    • 発表場所
      杏雨書屋
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 榊原忠次・政房の池之端屋敷─林家・脇坂安元・松平忠房などとの文学交流の場─2016

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 学会等名
      和歌文学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文人の手紙を読む2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      愛知県立大学文字文化財研究所講演会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の近世における中国漢詩文の受容─三体詩・古文真宝の出版を中心に─2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      国文学研究資料館特定研究
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室町後期の能を考える─信光・長俊・禅鳳─2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      室町後期の五山文学,世阿弥忌セミナー
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天正18年真田信繁の書状について2016

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 学会等名
      真田連句を読む会
    • 発表場所
      松代公民館
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絶海中津の評価と受容―中世から近代まで―2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      日本漢詩文におけるカノン形成
    • 発表場所
      南カリフォルニア大学(アメリカ)
    • 年月日
      2016-04-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 榊原家文芸資料の全体像2015

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 学会等名
      フォーラム「榊原家の文芸」
    • 発表場所
      上越市高陽荘
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『おくの細道』の越後と政邦公2015

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 学会等名
      フォーラム「榊原家の文芸」
    • 発表場所
      上越市高陽荘
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 榊原家文芸資料の特徴・価値と近世大名家の文芸2015

    • 著者名/発表者名
      廣木一人・山本啓介・玉城司・堀川貴司
    • 学会等名
      フォーラム「榊原家の文芸」
    • 発表場所
      上越市高陽荘
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文の真田(大名真田の文芸)2015

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 学会等名
      長野県カルチャーセンター<公開講座> 真田一族とその時代
    • 発表場所
      信濃毎日新聞社長野本社
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 俳画のたのしみ 俳画の人物に会う2015

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 学会等名
      柿衞文庫秋季特別展 展覧会関連講座 俳画のたのしみ 近世編
    • 発表場所
      柿衞文庫、兵庫県伊丹市
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 庶民と大名の俳諧連歌―小林一茶と真田幸弘2015

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 学会等名
      日本連句協会総会
    • 発表場所
      日本青年館
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農民一茶と大名幸弘の俳諧―同時代の俳人2015

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 学会等名
      現代俳句協会甲信越支部大会
    • 発表場所
      松本市民芸術館
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大名・榊原家の文芸 越後高田藩史料の調査から2014

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 学会等名
      俳文学会東京研究例会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 榊原忠次・政房と西山宗因2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 学会等名
      俳文学会東京研究例会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 披講を前提としない和歌の詠作と鑑賞態度について2014

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 学会等名
      中世文学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 連歌師という「道の者」2014

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 学会等名
      平成26年度中世文学会春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗祇「種玉庵」所在地再確認とその所在地の持つ意味

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 学会等名
      第59回和歌文学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 芭蕉と奈良の町

    • 著者名/発表者名
      深沢眞二
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中世日本禅僧による注釈書について

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      韓国延世大学校人文学研究院・慶應義塾大学文学部共同学術大会「文字と古典の解釈」
    • 発表場所
      延世大学校、韓国
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 漢籍から見る日本の古典籍―版本を中心に―

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      国文学文献資料調査員会議
    • 発表場所
      人間文化研究機構国文学 研究資料館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 〈歳旦〉から〈歳旦帖〉へ―近世初期の歳旦をめぐって

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 学会等名
      平成25年度大阪俳文学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      柿衞文庫
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 榊原家の文芸 忠次・政房・政邦2017

    • 著者名/発表者名
      廣木一人・玉城司・深澤真二・堀川貴司・尾崎千佳・山本啓介
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 連歌大観第2巻2017

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      古典ライブラリー
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 連歌大観第1巻2016

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 総ページ数
      582
    • 出版者
      古典ライブラリー
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 榊原家三代私家集2016

    • 著者名/発表者名
      廣木一人・玉城司・深澤真二・堀川貴司・尾崎千佳・山本啓介
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 室町の権力と連歌師宗祇2015

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [図書] 浄晃院様御詠草2015

    • 著者名/発表者名
      廣木一人
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 旅する俳諧師―芭蕉叢考二―2015

    • 著者名/発表者名
      深澤真二
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 真田幸弘公二百回忌追善集2014

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      コロニー印刷(私家版)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 為家卿集/瓊玉和歌集/伏見院御集2014

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 天空の文学史 太陽・月・星2014

    • 著者名/発表者名
      山本啓介
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 連句の教室 ことばを付けて遊ぶ(平凡社新書)2013

    • 著者名/発表者名
      深沢眞二
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 西山宗因全集 第5巻 伝記・研究篇2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳、石川真弘、井上敏幸、牛見正和、奥野純一、加藤定彦、島津忠夫
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi