• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブレイクの複合芸術における「手」――医学的、ジェンダー的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関筑波大学

研究代表者

今泉 容子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40151667)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードブレイク / 複合芸術 / 手 / 医学 / ジェンダー / 18世紀 / 英国 / ロマン主義 / ウィリアム・ブレイク / エミリ・ブロンテ / 彩飾詩 / 女 / セクシュアリティ
研究成果の概要

本研究が対象としたのは、イギリス・ロマン主義期の詩人・画家・彫版画師ウィリアム・ブレイク(William Blake)の「彩飾詩」(Illuminated Poetry)とよばれる複合芸術の全作品であった。研究目的は、彼の作品に頻出し、擬人化までされた「手」の意味を、18世紀の医学的ディスコースに関連づけながら、また同時代のゴシック文学における「手」の描写と比較しながら、解明することであった。
本研究の独創的な点は、ブレイク作品に描かれた「手」の意味が「変化していくプロセス」を明らかにして、従来のブレイク研究ではすっぽりと抜け落ちていた「セクシュアルな手」の存在を明らかにするところにあった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] The Female Hand in Romantic Literature and Film2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko IMA-IZUMI
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Arts and Humanities
    • 発表場所
      Honolulu,Hawaii, U.S.A.
    • 年月日
      2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「女の手」の芸術表象――W・ブレイクからE・ブロンテへ

    • 著者名/発表者名
      今泉容子
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部大会(2013年度)
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi