• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朝鮮近代文学における日本語創作に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関新潟県立大学

研究代表者

波田野 節子  新潟県立大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (50259214)

研究分担者 山田 佳子  新潟県立大学, 国際地域学部, 教授 (10425366)
永島 広紀  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (50315181)
三ツ井 崇  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (60425080)
熊木 勉  福岡大学, 人文学部, 教授 (70330892)
沈 元燮  獨協大学, 国際言語文化部, 教授 (80386698)
坪井 秀人  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90197757)
五味渕 典嗣  大妻女子大学, 文学部, 准教授 (10433707)
渡辺 直紀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (80409367)
金 牡蘭  早稲田大学, 付置研究所, 准教授 (90732941)
芹川 哲世  二松學舍大學, 文学部, 教授 (40216552)
連携研究者 白川 豊  九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (00179045)
研究協力者 金 榮敏  延世大学, 教授
金 哲  延世大学, 教授
李 京塤  延世大学, 教授
金 在湧  圓光大学, 教授
朴 光賢  東国大学, 助教授
鄭 鍾賢  仁荷大学, 助教授
具 仁謨  延世大学, 助教授
黄 鎬德  成均館大, 助教授
李 英載  韓国芸術総合学校, 講師
Choi Kyeong-Hee  Chicago大学, 助教授
Kwon Nayoung Aimee  Duke大学, 助教授
Treat John  Yale大学, 名誉教授
Choi Eliie  Cornell大学, 助教授
李 慧眞  世明大学, 教授
車 恵英  漢陽大学, 教授
徐 栄彩  ソウル大学, 教授
権 明娥  東亜大学, 教授
李 相雨  高麗大学, 教授
崔 珠瀚  西江大学, 研究教授
鄭 善太  国民大学, 教授
黄 鍾淵  東国大学, 教授
大村 益夫  早稲田大学, 名誉教授
芹川 哲世  二松学舎大学, 名誉教授
郭 炯德  韓国科学技術学院, 非常勤講師
李 賢植  韓国近代文学館, 館長
咸 苔英  韓国近代文学館, キュレーター
申 知瑛  津田塾大学, 非常勤講師
伊藤 知子  早稲田大学, 非常勤講師
高橋 梓  東京外国語大学, 大学院生
相川 拓也  東京大学, 大学院生
李 正熙  日本大学, 大学院生
裵 相美  高麗大学, 大学院生
Textor Cindi  Washington大学, 大学院生
曺 恩美  東京外国語大学, 大学院生
李 侑珍  東京外国語大学, 大学院生
金 景彩  東京大学, 大学院生
武井 一  日比谷高校, 講師
尹 仁老  東亜大学大学
高 恩美  東亜大学大学
權 杜妍  延世大学
岸井 紀子  , 翻訳家
牧瀬 明子  , 翻訳家
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード朝鮮近代文学 / 日本語創作 / 日本語文学 / 帝国と植民地 / 植民地の言語 / 植民地の文学 / 「国際研究者協力」韓国 / 「国際情報交換」韓国 / 植民地の文學 / 帝国の言語 / 植民地の文化 / 「国際研究者協力」米国 / 植民地 / 二重言語 / 李光洙 / 大東亜共栄圏 / 「国際研究者交流」韓国 / 「国際研究者交流」米国
研究成果の概要

本研究には11名の分担者と42名の協力者が参加した。2013年に武蔵大学、2014年に新潟県立大学、最終年度の2015年には福岡大学を会場に、「植民地期朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間」と題する国際公開シンポジウムを3年間にわたって連続開催し、毎回約40名の研究分担者の研究者が集まって活発な討論を行なった。2015年3月には米国デューク大学が中国のデューク・クンサン大学と国際ワークショップを共催して討論を行ない、同年10月には、韓国の林和学会と協力して、東京で「林和と植民地朝鮮のプロレタリア文学」を共催した。このほかに在米研究者による講演会を3回、韓国研究者による講演会を1回開催した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 14件、 謝辞記載あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 12件、 招待講演 28件) 図書 (9件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 延世大学/東国大学/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] イェール大学/シカゴ大学/デューク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 李光洙の日本語小説「加川校長」と「蠅」について2016

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 238 ページ: 1-33

    • NAID

      120006584627

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 崔貞熙の植民地末期における時局関連作品-三つの類型と「野菊抄」-2016

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 雑誌名

      国際地域研究学会誌

      巻: 7 ページ: 13-23

    • NAID

      120006584489

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『同志社大学予科学生会誌』『自由詩人』のころの鄭芝溶2016

    • 著者名/発表者名
      熊木勉
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集

      巻: 15-2 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 趙郷の日本語詩とその傷痕(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      熊木勉
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 47-4 ページ: 1451-1479

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 柵の中で──日系人強制収容所の中の書記空間2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      JunCture

      巻: 5 ページ: 76-86

    • NAID

      120006778905

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『無情』の表記と文体について2015

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 236 ページ: 1-28

    • NAID

      120006584628

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 植民地期朝鮮における親日派の民族運動─朴勝彬の自治・文化運動を中心に─2015

    • 著者名/発表者名
      三ツ井崇
    • 雑誌名

      愛知大学国際問題研究所紀要

      巻: 146 ページ: 63-84

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] テクストという名の戦場――金史良『郷愁』の言語戦略――2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 64-11 ページ: 44-53

    • NAID

      130007949878

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 李香蘭における映画と政治2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校グローバル日本研究院)

      巻: 24 ページ: 137-155

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 友情の効用――小林秀雄と火野葦平――2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 46 ページ: 63-81

    • NAID

      110009911486

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 崔貞熙「天脈」の創作過程を検証する2015

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 雑誌名

      国際地域研究論集

      巻: 6 ページ: 73-80

    • NAID

      120006584503

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 李箱の言語横断-成川関連テキストと日本語初稿の問題を中心に(韓国語)2015

    • 著者名/発表者名
      相川拓也
    • 雑誌名

      尚虚学報(韓国)

      巻: 43 ページ: 357-392

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 鄭人沢「清涼里界隈」論:書く主体としての植民地男性知識人2015

    • 著者名/発表者名
      相川拓也
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 41 ページ: 60-73

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日・韓のフオークソング、1970年前後2015

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 雑誌名

      日本歌謡研究

      巻: 54 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 李光洙と翻訳―Uncle Tom's Cabinを中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      東京大学 韓国朝鮮文化研究

      巻: 13 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 李光洙の日本語小説と同友会事件―「萬爺の死」から「心相觸れてこそ」へ2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 232 ページ: 43-77

    • NAID

      120006584629

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語版 五道踏破旅行を書いたのは誰か(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      尚虚学報(韓国)

      巻: 142 ページ: 203-229

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 曖昧な戦場――日中戦争期戦記テクストと他者の表象2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 69 ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本製の朝鮮紀行文’と李光 洙の「五道踏破旅行」(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 雑誌名

      現代文学の研究(韓国)

      巻: 52 ページ: 135-167

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 熊本時代の阿部充家(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 雑誌名

      韓日民族問題研究(韓国)

      巻: 26 ページ: 125-166

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 李光洙の日本語小説と同友会事件2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 232 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 李光洙と翻訳―アンクルトムズ・ケビンを中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      東京大学 韓国朝鮮文化研究

      巻: 13 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 金史良作「郷愁」における<東洋>と<世界>―『転向』の前提条件をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      郭炯徳
    • 雑誌名

      現代文学の研究(ソウル)

      巻: 33 ページ: 213-248

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「斎藤文書と李光洙の建議書」(韓国語)2013

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      近代書誌(ソウル)

      巻: 8 ページ: 381-403

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The Colonial and Transnational Production of Suicide Squad at the Watchtower and Love and the Vow2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      Cross-Currents

      巻: vol.2, number 1 ページ: 89-115

    • NAID

      120006328194

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日中戦争期以降における朝鮮総督府の言語政策と朝鮮社会─日本語「普及」問題を中心に─2013

    • 著者名/発表者名
      三ツ井崇
    • 雑誌名

      翰林日本学

      巻: 23 ページ: 37-97

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文人動員の兵站学:アジア・太平洋戦争下の「大東亜文学者大会」を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      李慧眞
    • 雑誌名

      亜太研究(ソウル)

      巻: 20-3 ページ: 261-300

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代期朝鮮における新概念としての「詩」と言語横断的実践2013

    • 著者名/発表者名
      具仁謨
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 227 ページ: 47-73

    • NAID

      40019768032

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『無情』の表記と文体について2016

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      韓国国語国文学会国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学(ソウル)
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Empire in Retrospect: New Directions in Korean and Japanese Cultural Studies
    • 発表場所
      University of Washington
    • 年月日
      2016-03-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 植民地期の朝鮮人と日本語2016

    • 著者名/発表者名
      熊木勉
    • 学会等名
      仁川大学校師範大学日本語教育科講演会
    • 発表場所
      仁川大学
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青年尹東柱の内面の闘いの記録2016

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 学会等名
      詩人尹東柱を記念する立教の会・2016詩人尹東柱とともに
    • 発表場所
      立教学院諸聖堂礼拝堂
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李光洙の日本語小説「加川校長」と「蠅」2015

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      KAIST国際ワークショップ
    • 発表場所
      韓国科学技術院
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      The Many Worlds of Yamaguchi Yoshiko: An International Workshop at Columbia University
    • 発表場所
      the Weatherhead East Asian Institute, Columbia University, NYC, US
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 昔の「K.POP」と「J.POP」2015

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 学会等名
      東アジアの日本学;過去から現在、そして未来へ
    • 発表場所
      上智大学研究
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イポリット・テーヌと植民地文学―朝鮮・台湾での受容比較2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第8回林和文学シンポジウム「林和と植民地朝鮮のプロレタリア文学」
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植民地末期における崔貞熙の時局協力作品と日本語-少年とその母をめぐって-2015

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 発表場所
      天理大学(奈良県天理市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 李光洙の日本語小説「加川校長」と「蠅」について2015

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Imperialism and Ethnic Nationalism in Colonial Korea: Yi Kwangsu’s “Brothers in Arms (1941)2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Cultural Mobility: Transformation of East Asian Humanity Studies and Diversity of New Intellectual Trend
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 崔貞熙の日本語創作について2015

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 学会等名
      国際シンポジウム 植民地朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中戦争期戦記テクストの朝鮮人表象――金史良『郷愁』の言語戦略2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「植民地朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の朝鮮半島侵出と朝鮮知識人2015

    • 著者名/発表者名
      三ツ井崇
    • 学会等名
      日韓国交正常化50周年記念学術大会「過去を越えて日韓関係の未来を切り開く」
    • 発表場所
      ハイヤットリージェンシー済州
    • 年月日
      2015-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imperialism and Ethnic Nationalism in Colonial Korea: Yi Kwangsu’s “Brothers in Arms (1941)2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      UCLA Trans-Pacific Symposium
    • 発表場所
      UCLA, USA
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gender Politics in Li Xianglan’s Film2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Transnational Cultural Interactions between Korea and Japan: From the Pre-Modern to the Colonial Period
    • 発表場所
      The Hebrew University of Jerusalem
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Korean Writer's Japanophone Literature in Colonial Period2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      The Heartless, Dual-language Work, Modern Korean Literature(Post-AAS Literature Workshop)
    • 発表場所
      The University of Chicago, Center for East Asian Studies
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦争文学/戦記テクストの戦場表象2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本近現代文学・文化研究の最前線」
    • 発表場所
      淡江大学(台湾)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Politics of Gender and Ethnicity in Li Xianglan's Film2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Empire & Language: Translingual Inter-Asia
    • 発表場所
      Duke Shanghai University
    • 年月日
      2015-03-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 李香蘭における映画と政治2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      日韓国交樹立50年:ひと・教育・文化(高麗大学校日本研究センター国際学術シンポジウム)
    • 発表場所
      高麗大学校100周年記念館
    • 年月日
      2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「言語問題」からみた朝鮮近代史《朝鮮語》2014

    • 著者名/発表者名
      三ツ井 崇
    • 学会等名
      東国大学校国語国文文芸創作学部BK21プラス事業団2014年度海外碩学集中講義
    • 発表場所
      東国大学校
    • 年月日
      2014-12-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国文学評論の翻訳の舞台裏2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      韓国文学翻訳院翻訳セミナー
    • 発表場所
      新潟県立大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植民地期朝鮮における親日派の民族運動─朴勝彬の自治・文化運動を中心に─2014

    • 著者名/発表者名
      三ツ井 崇
    • 学会等名
      愛知大学国際研究所シンポジウム「対日協力政権とその周辺」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李箱の言語横断:『山村余情』、『倦怠』および日本語創作ノートをめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      相川拓也
    • 学会等名
      早稲田大学韓国学研究所 若手研究会
    • 発表場所
      早稲田大学韓国学研究所
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代文学の祖李光洙2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      明治学院大学公開講座
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における林和研究2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      林和文学研究会・第7回林和文学シンポジウム
    • 発表場所
      昌原大学校総合教育館
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李光洙の日本語小説『大東亜』」2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本における〈戦争の記憶〉の現在形2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      ラウンドテーブル「Periodicals and Serialization in Asia」
    • 発表場所
      ワシントン大学
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 李光洙の<大東亜>に見る<大東亜>共栄圏(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      高麗大学BK
    • 発表場所
      高麗大学
    • 年月日
      2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李光洙の<大東亜>に見る<大東亜>共栄圏(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      西江大学人文科学研究所
    • 発表場所
      西江大学
    • 年月日
      2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植民地期、ある親日知識人のハングル運動と政治運動─朴勝彬とは誰なのか?─《朝鮮語》2014

    • 著者名/発表者名
      三ツ井 崇
    • 学会等名
      成均館大学校BK21プラスグローバル時代横断的歴史学教育研究事業団海外碩学招聘講演会
    • 発表場所
      成均館大学校
    • 年月日
      2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植民地支配と自己アイデンティティの近代化《朝鮮語》2014

    • 著者名/発表者名
      三ツ井 崇
    • 学会等名
      延世大学校歴史文化学科BK21プラス事業団第1回近代韓国学専門家ワークショップ
    • 発表場所
      延世大学校
    • 年月日
      2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李光洙と翻訳(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      梨花女子大学・Yale大学共同コンフェランス
    • 発表場所
      梨花女子大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 旧制高等学校と朝鮮人生徒の文芸活動2014

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 学会等名
      国際シンポジュウム「植民地朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間(2)」
    • 発表場所
      新潟県立大学
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語版五道踏破旅行は誰が書いたか2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      科研共同研究新潟県立大学ワークショップ
    • 発表場所
      新潟県立大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ハングルの日」記念の歴史的脈絡とハングル運動史に対する記憶の形成《朝鮮語》2014

    • 著者名/発表者名
      三ツ井 崇
    • 学会等名
      第1回慶北大学校史学科BK21プラス事業団国際学術大会
    • 発表場所
      慶北大学校
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李光洙の日本語創作と同友会事件(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      植民主義と文学学会
    • 発表場所
      済州大学
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李光洙の大陸放浪と中国第2革命

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李光洙と翻訳

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「朝鮮近代文学、その萌芽と展開」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 方珉昊「李光洙の文学世界」に対して

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      明治学院創立150周年記念シンポジウム「李光洙とはだれか」
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Wort-Bild-Assimilationen:Japan und die Moderne ; Japan and Modernity2016

    • 著者名/発表者名
      Daniela Eckerle, Jeanne Fichtner-Egloff, Hirayoshi Yukihiro, Ito Toru, Simone Muller, Ogino Takeshi, Barbara von Orelli-Messerli, Robin Rehm, Manfred Speidel, Tsuboi Hideto, Irene Vogel Chevroulet
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Berlin:Gebr. Mann Verlag
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 世界文学への招待2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀(宮下志朗・小野正嗣編)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      放送大学振興協会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 李光洙―韓国近代文学の祖と「親日」の烙印―2015

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本の近現代 ―交差する人々と地域―2015

    • 著者名/発表者名
      季武嘉也,永島広紀
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      日本の近現代 ―交差する人々と地域―
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 韓国朝鮮の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      吉田光男,井上直樹,三ツ井崇
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 韓国近代作家論2015

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      韓国放送大学校出版文化院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 知のユーラシア5 交響する東方の知─漢文文化圏の輪郭─2014

    • 著者名/発表者名
      三ツ井崇
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 言語態研究の現在2014

    • 著者名/発表者名
      相川卓也
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      七月堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 講座「東アジアの知識人」第3巻2013

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 朝鮮近代文学における日本語創作に関する総合的研究-日本学術振興会科学研究費補助研究のページ

    • URL

      http://hatano.world.coocan.jp/kaken2/kaken25-27index.htm

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 朝鮮近代文学における日本語創作に関する総合的研究―日本学術振興会科学研究費補助研究のページ

    • URL

      http://hatano.world.coocan.jp/kaken2/kaken25-27index.htm

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi