• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琉球・中国言語文化交流史の研究―『琉球官話課本』と『琉球入学見聞録』の比較考証

研究課題

研究課題/領域番号 25284073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関大東文化大学

研究代表者

瀬戸口 律子  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (90054858)

研究分担者 赤嶺 守  琉球大学, 法文学部, 教授 (20212417)
丁 鋒  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (20320418)
管 寧  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (70319143)
原瀬 隆司  大東文化大学, 外国語学部, 准教授 (30198907)
金城 ひろみ  琉球大学, 法文学部, 准教授 (30548219)
上里 賢一  琉球大学, 法文学部, 名誉教授 (50101457)
小塚 由博  大東文化大学, 文学部, 助教 (80571702)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード東アジア圏 / 言語文化 / 琉球 / 中国
研究成果の概要

3年間にわたる共同研究の成果として、それぞれ研究分担者が研究課題と深い関わりのある論文を公表している(3~4頁を参照)。その結果、これまでとは異なる観点から一歩進んだ論究を実現することができた。
この報告書は中間的なものであり、今回の共同研究の完全版ではない。各人が発表した論文は昨年度実施した科学研究費補助金報告会での口頭発表の内容を基礎としているが、論文作成にあたっては、スタッフ以外の研究者や専門家の意見及び見解も参考にした。また、研究開始当初から『琉球入学見聞録』の翻訳作業に着手している。一部未完成の部分を残しているが、今年度末迄に完成版を冊子として印刷製本し、関係者各位に配布予定である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (35件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 久米三十六姓と孔子廟2016

    • 著者名/発表者名
      上里賢一
    • 雑誌名

      チーシンブー

      巻: 7号 ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 久米三十六姓と明倫堂2016

    • 著者名/発表者名
      上里賢一
    • 雑誌名

      チーシンブー

      巻: 7号 ページ: 29-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 蘇州方言語彙―音響学的研究を中心として2016

    • 著者名/発表者名
      原瀬隆司
    • 雑誌名

      語学教育フォーラム

      巻: 31号 ページ: 3-118

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 張潮の書簡に見られる『檀几叢書』の編集状況について2016

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 雑誌名

      大東文化大学『漢學會誌』

      巻: 55号 ページ: 101-142

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 王タクの交遊関係―僧侶との関係を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 雑誌名

      蓮花寺佛教研究所紀要

      巻: 9号 ページ: 22-63

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球国的漢文教育2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口律子
    • 雑誌名

      民俗典籍文字研究

      巻: 15輯 ページ: 177-183

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 《敦煌秘笈》所收小學書殘卷考釋兩則2015

    • 著者名/発表者名
      丁鋒
    • 雑誌名

      語言之旅 竺家寧先生七秩壽慶論文集

      巻: - ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球漢詩の舞台2015

    • 著者名/発表者名
      上里賢一
    • 雑誌名

      琉球大学法文学部・台湾大学文学院国際学術交流シンポジウム 琉球中国関係国際学術会議論文集

      巻: - ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾「対外華語教学」における現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      金城ひろみ
    • 雑誌名

      琉球大学法文学部・台湾大学文学院国際学術交流シンポジウム 琉球中国関係国際学術会議論文集

      巻: - ページ: 339-345

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 作爲劇本家的余懷―以交遊關係爲中心―2015

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 雑誌名

      2015年明代文學思想與文学文獻學術研討會曁(籌)明代文學學會第十屆年會論文集(小説・戯曲巻)

      巻: - ページ: 327-337

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 《廣應官話》的編者以及若干相關問題2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口律子
    • 雑誌名

      語学教育研究論叢

      巻: 32号 ページ: 79-87

    • NAID

      40020390132

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球の留学生たちと琉球官話課本2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口律子
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 13号 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈琉球入學見聞録〉對〈中山傳信録〉所載琉球語記録的繼承和修訂2015

    • 著者名/発表者名
      丁鋒
    • 雑誌名

      語学教育研究論叢

      巻: 32号 ページ: 273-298

    • NAID

      40020390611

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古寫經〈玄應音義〉引雅考2015

    • 著者名/発表者名
      丁鋒
    • 雑誌名

      語学教育研究所 創設30周年記念フォーラム

      巻: - ページ: 5-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『歴代宝案』校勘事業與档案史料2015

    • 著者名/発表者名
      赤嶺守
    • 雑誌名

      国立故宮博物院蔵『清代琉球史料彙編 宮中档シュ批奏摺<上>』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球官話教本にみる福州事情-『学官話』と『官話問答便語』を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      赤嶺守
    • 雑誌名

      転換期の台湾史研究

      巻: - ページ: 363-392

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球王国の舞台裏-中国からの冊封使の派遣2015

    • 著者名/発表者名
      赤嶺守
    • 雑誌名

      沖縄からの眼差し・沖縄への眼差し

      巻: - ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 蘇州方言における“看電影”の連続変調について2015

    • 著者名/発表者名
      原瀬隆司
    • 雑誌名

      語学教育研究所 創設30周年記念フォーラム

      巻: - ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近づいて見えたもの、離れて気がついたこと2015

    • 著者名/発表者名
      金城ひろみ
    • 雑誌名

      沖縄からの眼差し・沖縄への眼差し

      巻: - ページ: 79-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球官話課本的詞匯分類-以『琉球官話集』為例2015

    • 著者名/発表者名
      金城ひろみ
    • 雑誌名

      現代漢語的歴史研究

      巻: - ページ: 148-153

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 書簡から見た張潮『虞初新志』の編集状況2015

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 雑誌名

      大東文化大学『漢学会誌』

      巻: 54号 ページ: 87-125

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 清初江南文人の交流状況─張潮作品の編纂過程を手がかりに─2015

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 雑誌名

      大東文化大学創立90周年・中国社会科学院文学研究所創立60周年記念共同国際学術シンポジウム論文集

      巻: - ページ: 227-240

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 民国新絳県志所記方言音2014

    • 著者名/発表者名
      丁鋒
    • 雑誌名

      開篇

      巻: 33号 ページ: 273-298

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 張潮と紅蘭主人の交遊―書簡を手がかりに―2014

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 雑誌名

      大東文化大学『東洋研究』

      巻: 194号 ページ: 25-59

    • NAID

      40020358782

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球官話課本《白姓官話》与《百姓官話》的比較2014

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口律子
    • 雑誌名

      大東文化大学『外国語学研究』

      巻: 15号 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 華夷秩序と琉球の自己認識2014

    • 著者名/発表者名
      上里賢一
    • 雑誌名

      第十回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集

      巻: 巻号なし ページ: 33-61

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢魏六朝隋唐仏典所見「五音」一詞的使用2014

    • 著者名/発表者名
      丁鋒
    • 雑誌名

      大東文化大学大学院『中国言語文化学研究』

      巻: 3号 ページ: 100-110

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴代宝案編集事業と档案史料2014

    • 著者名/発表者名
      赤嶺守
    • 雑誌名

      第十回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集

      巻: 巻号なし ページ: 63-89

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球官話課本にみる福州事情―『学官話』と『官話問答便語』を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      赤嶺守
    • 雑誌名

      研究成果報告書『近世琉球社会における言語運用の諸相に関する総合的研究』(課題番号23320140)

      巻: 巻号なし ページ: 3-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 蘇州方言の3音節単語における連読変調について2014

    • 著者名/発表者名
      原瀬隆司
    • 雑誌名

      語学教育研究論叢

      巻: 31号 ページ: 237-247

    • NAID

      40020008238

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 蘇州方言における連読変調の類型について2014

    • 著者名/発表者名
      原瀬隆司
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要(人文科学)

      巻: 52号 ページ: 135-145

    • NAID

      40020028267

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球人が学んだ中国語―『琉球官話集』と『廣應官話』を比較して―2014

    • 著者名/発表者名
      金城ひろみ
    • 雑誌名

      研究成果報告書『近世琉球社会における言語運用の諸相に関する総合的研究』(課題番号23320140)

      巻: 巻号なし ページ: 131-137

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 張潮と江南文人の交流――書簡を手がかりに――2014

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 雑誌名

      中国古典小説研究

      巻: 18号 ページ: 21-38

    • NAID

      40021301898

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 張潮編纂の叢書について―編集状況を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 雑誌名

      大東文化大学『漢学会誌』

      巻: 53号 ページ: 143-183

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] <琉球処分>について2013

    • 著者名/発表者名
      赤嶺守
    • 雑誌名

      チーシンブー

      巻: 6号 ページ: 3-109

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 琉球入学見聞録における琉漢対音について2015

    • 著者名/発表者名
      丁鋒
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費補助金報告会
    • 発表場所
      大東文化大学(板橋校舎)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『琉球入学見聞録』巻四芸文の漢詩2015

    • 著者名/発表者名
      上里賢一
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費補助金報告会
    • 発表場所
      大東文化大学(板橋校舎)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 浮生六記について2015

    • 著者名/発表者名
      原瀬隆司
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費補助金報告会
    • 発表場所
      大東文化大学(板橋校舎)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 清代文人の琉球に関する記録-王士禛『紀琉球入太学始末』及びその周辺-2015

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費補助金報告会
    • 発表場所
      大東文化大学(板橋校舎)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 作爲劇本家的余懷―以交遊關係爲中心―2015

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 学会等名
      明代文學學會
    • 発表場所
      稻香湖景酒店(中国・北京)
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 琉球漢詩の世界(記念講演)2015

    • 著者名/発表者名
      上里賢一
    • 学会等名
      東北中国学会
    • 発表場所
      東北大学(川内キャンパス)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 書簡は如何にして届けられたか―張潮と北京の文人との伝達を手がかりに―2015

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 学会等名
      東北中国学会
    • 発表場所
      東北大学(川内キャンパス)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 張潮の書簡に見られる叢書の編集状況―『虞初新志』を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 学会等名
      中国古典小説研究会
    • 発表場所
      国立女性教育会館(嵐山町・埼玉県)
    • 年月日
      2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 18世紀琉球久米村の中国語教育2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口律子
    • 学会等名
      中国語教育学会・関東支部例会
    • 発表場所
      大東文化会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 近世琉球の外国語事情2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口律子
    • 学会等名
      公開文化講座・基調報告「「中国語教育」-琉球官話テキストから―」
    • 発表場所
      沖縄県立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 談《廣應官話》的編者以及若干問題2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口律子
    • 学会等名
      第14 屆中琉歴史關係國際學術會議
    • 発表場所
      台湾・台湾中央研究院・人文社會科學研究中心
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『鼓山志』の記録から見える琉球―冊封使の作品を中心にして―2013

    • 著者名/発表者名
      上里賢一
    • 学会等名
      第14 屆中琉歴史關係國際學術會議
    • 発表場所
      台湾・台湾中央研究院・人文社會科學研究中心
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 琉球官話課本之詞彙比較─以《琉球官話集》和《廣應官話》為例2013

    • 著者名/発表者名
      金城ひろみ
    • 学会等名
      現代漢語的歴史研究工作坊
    • 発表場所
      琉球大学法文学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 明末清初江南文人の交流状況―張潮の書簡を手がかりに―2013

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 学会等名
      日本中国学会第65回大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 清初江南文人交流状况―以張潮作品的編撰為中心2013

    • 著者名/発表者名
      小塚由博
    • 学会等名
      大東文化大学創立90周年・中国社会科学院文学研究所建所60周年共同紀念国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京・中国社会科学院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 冊封使行列図2016

    • 著者名/発表者名
      赤嶺守[編]他1名
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      国立故宮博物院(台北)出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 方言と中国文化2015

    • 著者名/発表者名
      周振鶴・游汝傑[著者]瀬戸口律子・原瀬隆司[翻訳]他3名
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      光生館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 華夷秩序と琉球王国―陳捷先教授中琉歴史関係論文集―(金城ひろみ[翻訳](第9章)清代奏摺資料と中琉関係史研究〈239-253〉)2014

    • 著者名/発表者名
      陳捷先[著者]赤嶺守[監訳]他1名、金城ひろみ[翻訳]他10名
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      榕樹書林
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 中古助紐用字及其音韻特点(黄典誠教授百年誕辰紀念文集)2013

    • 著者名/発表者名
      丁鋒(他68名)
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      厦門大学出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi