• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語教育における特別な支援の在り方ー小中高大の連携を通して

研究課題

研究課題/領域番号 25284105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関島根大学

研究代表者

大谷 みどり  島根大学, 教育学部, 教授 (80533299)

研究分担者 築道 和明  広島大学, 教育学研究科, 教授 (30188510)
小川 巌  島根大学, 教育学部, 教授 (60160743)
飯島 睦美  群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (80280436)
樋口 和彦  島根大学, 教育学部, 准教授 (80710110)
研究協力者 宮﨑 紀雅  島根大学, 教育学部附属学習生活支援教育センター, 主任
三浦 睦美  島根大学, 教育学部附属学習生活支援教育センター, 教員
中釜 智子  松江市立東出雲中学校, 教頭
髙田 純子  雲南市立吉田中学校, 教諭
須田 香織  島根県教育センター, 主事
田淵 涼子  鳥取県立米子東高校, 教諭
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード英語教育 / 特別支援教育 / 認知特性 / 学習支援 / 教授法 / 英語 / 教育学 / カリキュラム論 / ユニバーサルデザイン / インクルーシブ教育 / 特別支援
研究成果の概要

本研究は、日本人にとっての第2言語習得と特別支援教育の視点から、通常学級の英語授業における児童生徒のつまずきを分析し、具体的な支援方法の開発及びそれに基づいた小中高教員との研究会活動、加えて今後の教員養成への提案を目的とした。島根・鳥取の全小中高校にアンケート調査を依頼、英語授業において教師から見た児童生徒のつまずきを分析し、音韻意識、ワーキングメモリー、言語分析能力、記憶力等における課題が明らかになった。また特別支援教育先進国視察で得た知見も含め、英語学習におけるつまずきの背景と、支援のための具体的な活動例・教材を含めた報告書を2回にわたり作成し、島根・鳥取両県の全小中高等学校に配布した

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] California State University, Sacramento(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] California State University, Sacramento(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] .異文化理解教育と小学校英語教育2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 雑誌名

      視聴覚教育

      巻: 12 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 重度・重複障害児の共同注意行動の発現過程とその支援―二項関係から三項関係への移行期の事例から―. ,2017

    • 著者名/発表者名
      菅智津子・樋口和彦 , .
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 55 ページ: 145-156

    • NAID

      130007617453

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「英語学習における特異な困難と指導法:小学校外国語活動~現在の状況と課題・今後の動向について」2016

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 25 ページ: 199-202

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「英語学習における特異な困難と指導法:指定討論」2016

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 25 ページ: 205-207

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校英語教育「教員の思い」2015

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 63 ページ: 28-39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特別支援教育に学ぶ英語の指導技術(2)入門期における読み書きの指導2015

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 64 ページ: 73-73

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育に学ぶ英語の指導技術(5)書くことの指導2015

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 64 ページ: 45-45

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語教育と特別支援教育の在り方への一考2015

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・築道和明・小川巌
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 48 ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Comparative Studies on Teachers' Concerns about Inclusive Education in Japan, India and Uganda2017

    • 著者名/発表者名
      Cho EunMi, Ajay Dus, Midori Otani,
    • 学会等名
      LDA 54th International Conference
    • 発表場所
      Baltimore Marriot Hotel
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 通常学級の外国語活動における支援の在り方を考える~特別支援教育の視点から~2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり、築道和明、飯島睦美
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] UDL(Universal Design for Learning)の視点による 中学校3年理科(物理)の授業改善 ―現状把握に基づき、主体的に学ぶ生徒の育成を目指したオプション(学び方の選択肢)の提供―2017

    • 著者名/発表者名
      三浦睦美、大谷みどり、樋口和彦、小川巌、三島修司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「英語教育における特別な支援の在り方~小中高大の連携を通して(1):UDLを活用した今後の教員養成に向けての取組」2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり、三浦睦美、飯島睦美、小川巌、樋口和彦、宮﨑紀雅、築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「英語教育における特別な支援の在り方~小中高大の連携を通して(2):音韻意識改善と英語学習困難の解決」2017

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美、大谷みどり、築道和明、小川巌、樋口和彦、宮﨑紀雅、三浦睦美
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 英語のつまずきへの支援2016

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習入門期のつまずき2016

    • 著者名/発表者名
      築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 英語のつまずきへの支援:第2言語習得理論における言語学習適性能力の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中学校における『生徒の願いや教育的ニーズに応じた授業』についての実態調査と授業づくり~生徒へのアンケート調査や英語科の授業実践から2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎紀雅
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 英語のつまずきへの支援:指定討論2016

    • 著者名/発表者名
      樋口和彦・小川巌
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Provision of Multiple Means of Learning and its Effects for 9th graders: improvement of the Science Class based on UDL2016

    • 著者名/発表者名
      三浦睦美・宮崎紀雅・園山浩之・大谷みどり・樋口和彦
    • 学会等名
      2nd Annual UDL Symposium
    • 発表場所
      Harvard University
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 通常学級の外国語活動における児童の困り感2016

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 学会等名
      特別支援学級での外国語活動に関する研究会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-02-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小中高校生の英語学習における困り感2015

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会中四国支部大会
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動・中高英語の授業における児童・生徒のつまずき2015

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語授業におけるつまずき~アンケート調査の結果から2015

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育と特別支援とをつなぐー英語科教員養成の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中学校における「生徒にとって取り組みやすく分かりやすい授業」についての実態調査結果と考察2015

    • 著者名/発表者名
      宮﨑紀雅
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習における特異な困難と指導法2015

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 通常学級の英語授業における支援~教員のアンケート調査から見えるニーズと課題2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・小川巌・築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多文化共生と特別支援教育の接点~外国語活動・英語教育における取組・課題をもとに2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・築道和明・小川巌
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      コラッセ福島
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動におけるALTの貢献面と課題2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・築道和明・小川巌
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育における特別支援の在り方~小中高大の連携を通して2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・築道和明・猫田英伸
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 英語教員からみた学習者の躓きと困り感2014

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 外国語活動における児童の困り感~特別支援教育の視点から実施した教員へのアンケート調査をもとに~2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・築道和明
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 外国語活動・英語の授業における子どもたちの困り感と必要な支援の在り方2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・小川 巌・築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] How Teachers’ Cognition Effects on Students’ learning2014

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美・大谷みどり
    • 学会等名
      Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      Borneo Convention Centre(マレーシア)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英語教員からみた学習者の躓きと困り感2014

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美・大谷みどり
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] なぜ彼らは、英語が苦手なのかー簡易的英語学習適性検査開発の試み―

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英語読解に挿絵が与える影響~挿絵の多様は読解能力育成に効果があるのか?~

    • 著者名/発表者名
      飯島 睦美
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『学習障がいのある児童・生徒のための外国語教育:その基本概念、指導方法、アセスメント、関連機関との連携』2017

    • 著者名/発表者名
      Kormos, J.& Smith, A.M.(監修)竹田契一(翻訳)飯島睦美、大谷みどり、築道和明、川合紀宗、村上加代子、村田美和
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      明石出版
    • ISBN
      9784750345772
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『主体的な学びをめざす小学校英語教育』2017

    • 著者名/発表者名
      金森強・本多敏幸・泉恵美子(編著)、大谷みどり他35名(共著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804446
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『学習指導要領改訂のポイント:通常の学級の特別支援教育』2017

    • 著者名/発表者名
      上野一彦(監修)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784182714252
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「英語学習者のつまずきを意識した英語指導の在り方―その理論と指導例―」2017

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美・大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦他
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      上武印刷
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 学習指導要領改訂のポイント「通常の学級の特別支援教育」2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり(共著)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 発達障害事典2016

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり(共著)
    • 総ページ数
      611
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 英語教育における特別な支援の在り方2016

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美・大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦・高田純子
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      (本科研プロジェクト)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 英語教育 5月号2015

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・加賀谷哲也
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      大修館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 英語学習における特別な支援の在り方2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi