• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な大学環境における英語eラーニングー管理される学習から自律的な学習へー

研究課題

研究課題/領域番号 25284106
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関広島市立大学

研究代表者

青木 信之  広島市立大学, 国際学部, 教授 (80202472)

研究分担者 鈴木 繁夫  名古屋大学, その他の研究科, 教授 (50162946)
竹井 光子  広島修道大学, 法学部, 教授 (80412287)
渡辺 智恵  広島市立大学, 国際学部, 教授 (80275396)
志水 俊広  九州大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (30269097)
寺嶋 健史  松山大学, 人文学部, 准教授 (90368845)
池上 真人  松山大学, 経営学部, 准教授 (60420759)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードeラーニング / 英語教育 / 自律的学習者 / 英語学習 / 自律的学習
研究成果の概要

学習環境や専攻などが様々に異なる国公私立5大学において同一のeラーニングシステム及びラーニングマネジメントシステム(以下、LMS)を用い、英語eラーニングにおける学習の「量」「質」「継続性」の観点から、理想的な学習者とはどのような学習者であるのか、彼らにみられる「自律的学習行動」にはどのような特徴があるのかについて研究を行った結果、比較的少ない量を比較的短い間隔で学習する学習者であろうことが示唆された。言い換えれば、1週間の決まった日時に決まった量を学習する学習者が、学習量や学習効果の点でより理想的であることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A study on the assessment of the effects of an English e-learning program: Focusing on the extent and quality of the participants' involvement2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Watanabe & Nobuyuki Aoki
    • 雑誌名

      International Journal of Arts & Sciences

      巻: 7(6) ページ: 543-557

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多様な大学環境における英語eラーニング ー これまでの実践を振り返って ー2016

    • 著者名/発表者名
      青木信之、鈴木繁夫、竹井光子、渡辺智恵、志水俊広、寺嶋健史、池上真人
    • 学会等名
      外国語メディア教育学会第56回全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Time Management Matters in an English E-learning Program2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Watanabe
    • 学会等名
      Mediterranean Conference for Academic Disciplines
    • 発表場所
      Grand Hotel Excelsior, Malta
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-study E-learning Inside Versus Outside the Classroom2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Watanabe
    • 学会等名
      2015 Prague International Academic Conference
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多様な大学環境における英語eラーニングー学習データ、アンケート、インタビューからみる「理想的」学習者-2015

    • 著者名/発表者名
      青木信之、鈴木繁夫、竹井光子、渡辺智恵、志水俊広、寺嶋健史、池上真人
    • 学会等名
      外国語メディア教育学会第55回全国研究大会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 多様な大学環境における英語eラーニング - 管理される学習から自律的な学習へ -2014

    • 著者名/発表者名
      青木信之、鈴木繁夫、竹井光子、渡辺智恵、志水俊広、寺嶋健史、池上真人
    • 学会等名
      外国語メディア教育学会第54回全国研究大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多様な大学環境における英語eラーニング -ラーニングマネージメントと学習との関係について、これまでの研究でわかったこと-

    • 著者名/発表者名
      青木信之、鈴木繁夫、竹井光子、志水俊広、渡辺智恵、寺嶋健史、池上真人
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第53回全国研究大会
    • 発表場所
      文京学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自学自習型eラーニングプログラムにおける学習意欲の分析-学習者間の違いと学習者内の変化-

    • 著者名/発表者名
      池上真人、青木信之、渡辺智恵
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第53回全国研究大会
    • 発表場所
      文京学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A Study of Student Engagement in an E-learning Program for English Language Learning

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Watanabe, Nobuyuki Aoki
    • 学会等名
      EUROCALL2013
    • 発表場所
      エヴォラ大学(ポルトガル)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A Study on the Assessment of the Effects of an English E-learning Program: Focusing on the Extent and Quality of the Participants’ Involvement

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Watanabe, Nobuyuki Aoki
    • 学会等名
      International Journal of Arts & Sciences (IJAS) Conference for Academic Disciplines
    • 発表場所
      ネバダ大学ラスベガス校(米国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi