• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時上海におけるメディア(新聞・雑誌)の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284135
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関大妻女子大学

研究代表者

石川 照子  大妻女子大学, 比較文化学部, 教授 (50316907)

研究分担者 高綱 博文  日本大学, 通信教育部, 教授 (90154799)
大橋 毅彦  関西学院大学, 文学部, 教授 (60223921)
鈴木 将久  一橋大学, 言語社会研究科, 教授 (00298043)
邵 迎建  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (30375315)
小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)
岩間 一弘  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (10364902)
研究協力者 堀井 弘一郎  
武井 義和  
木田 隆文  
渡辺 千尋  
小笠原 裕  
戸塚 麻子  
渡辺 和行  
柴田 哲雄  
三好 章  
渡邊 ルリ  
藤田 拓之  
関根 真保  
及川 淳子  
三品 英憲  
西村 正男  
馬 海龍  
徐 静波  
陳 祖恩  
徐 青  
李 嘉冬  
葛 涛  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード上海 / メディア / 日中戦争
研究成果の概要

1.関連史料の調査・収集・・・合同調査4回(杭州、上海、南京、北京、長春、ハルピン、満洲里、大連)、各自の史料調査を実施。2.研究会・ワークショップの開催・・・6回の研究会開催、4回のワークショップ開催・参加。3.国際シンポジウムの開催・・・2015年10月3~4日に奈良大学で、関西の中日文化協会と共催で「戦時上海におけるメディアーー文化的ポリティクスの視座からーー」を公開開催。4.論文集と雑誌『アジア遊学』の刊行計画・・・研究成果を論文集(研文出版、2016年7月)、『アジア遊学』特集号(勉誠出版、2016年12月)として刊行予定。5.ホームページの構築・運営・・・調査・収集した史料の公開。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) 図書 (9件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 上海 東華大学/上海 復旦大学/上海社会科学院歴史研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中日戦争下日本帝国向上海視線2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      史林

      巻: 2016-1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華民国の社会とキリスト教ーー一九一二年から一九四九年までーー2015

    • 著者名/発表者名
      石川照子
    • 雑誌名

      キリスト教文化

      巻: 5 ページ: 42-53

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 初期『大陸往来』の一瞥(下)ーー戦時下上海における現地文学の種々相ーー2015

    • 著者名/発表者名
      大橋毅彦
    • 雑誌名

      日本文藝研究

      巻: 67-1 ページ: 1-26

    • NAID

      120005672814

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本占領下上海文化の「グレーゾーン」をどう考えるか2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 78 ページ: 25-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史教育のジェンダー主流化へ向けてーー日本学術会議ジェンダー史分科会などの取組から2015

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 雑誌名

      大阪大学歴史教育研究会他編『史学会125周年リレーシンポジウム1 教育が開く新しい歴史学』

      巻: 無 ページ: 86-103

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人女学生の第一次上海事変体験――上海日本高等女学校校刊の考察――2015

    • 著者名/発表者名
      石川照子
    • 雑誌名

      大妻比較文化

      巻: 16 ページ: 24-34

    • NAID

      110009920452

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 敗戦直後の上海における『改造日報』について2015

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      研究紀要(日本大学通信教育部)

      巻: 28 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 初期「大陸往来」の一瞥(上)――含・一九四〇~四一年度同誌掲載記事(作品)タイトル一覧――2015

    • 著者名/発表者名
      大橋毅彦
    • 雑誌名

      日本文藝研究(関西学院大学)

      巻: 66-2 ページ: 65-106

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 従”LYCEUM”到”蘭心”2015

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      単行本 上海租界与蘭心大戯院  上海人民出版社

      巻: なし ページ: 55-76

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)小谷一郎著『一九三〇年代中国人留学生文学・芸術活動史』(汲古書院、2010年)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 雑誌名

      大学史紀要(明治大学)

      巻: 20 ページ: 110-119

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 上海日本僑民社会的形成、組織及其経済「権益」2014

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      台湾師大歴史学報

      巻: 51 ページ: 243-282

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アポリアとしての〈正しき〉中国理解への道――租界返還後の「大陸新報」掲載文学関連記事をめぐって――2014

    • 著者名/発表者名
      大橋毅彦
    • 雑誌名

      日本文藝研究(関西学院大学)

      巻: 66-1 ページ: 107-134

    • NAID

      120005516402

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗日戦争中的劉[王/京]与”国魂”同伴2014

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      知性と創造――日中学者の思考

      巻: 5-1 ページ: 158-168

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)忘れられた日本文学研究者 鄒双双「文化漢奸」と呼ばれた男2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: なし ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] サンタが上海にやってきたーー20世紀上海のクリスマス消費2014

    • 著者名/発表者名
      岩間一弘
    • 雑誌名

      千葉商大紀要

      巻: 52-1 ページ: 1-14

    • NAID

      110009837227

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] (研究ノート)アジア史をジェンダーから見る――「慰安婦」問題の位相2014

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 2014-5 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代上海のキリスト教とジェンダー2014

    • 著者名/発表者名
      石川照子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 765号 ページ: 28-36

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] <中支那振興株式会社>研究の成果及び課題2014

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      日本大学通信教育部『研究紀要』

      巻: 27号 ページ: 23-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 電影『春江遺恨』幕前幕後2014

    • 著者名/発表者名
      劭迎建
    • 雑誌名

      中国現代文学研究叢刊

      巻: 1期 ページ: 33-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「大陸新報」の内包と外延2013

    • 著者名/発表者名
      大橋毅彦
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 第89集 ページ: 174-178

    • NAID

      110009816670

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代中国左翼文芸思想与現代主義2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 雑誌名

      王中枕・林少陽編『重審現代主義ー東亜視覚或漢字圏的提問』

      巻: 1巻 ページ: 237-258

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 浅析魯迅与瞿秋白有関翻訳的討論2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 雑誌名

      河南師範大学学報

      巻: 第5期

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ”小市民”的命運ー講<花街><春江遺恨>故事的人2013

    • 著者名/発表者名
      劭迎建
    • 雑誌名

      現代中文学刊

      巻: 5期 ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪深与『包得行』2013

    • 著者名/発表者名
      劭迎建
    • 雑誌名

      中華論壇

      巻: 11期 ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大衆化するシノワズリー日本人旅行者の上海イメージと上海の観光都市化2013

    • 著者名/発表者名
      岩間一弘
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 87号 ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 上海の日本食文化ーメニューの現地化に関するヒアリング調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      岩間一弘
    • 雑誌名

      千葉商科大学紀要

      巻: 第51巻第1号 ページ: 1-54

    • NAID

      110009624020

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日中文化翻訳装置としての上海内山書店2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      日本大学大学院国際シンポジウム「文化翻訳が拓く異文化コミュニケーションの可能性」
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中日戦争下日本帝国向上海視線2015

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      上海・復旦大学国際シンポジウム「上海史ーー新視野・新方法・新史料」
    • 発表場所
      上海 復元旦大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 戦時上海のグレーゾーンと女性メディアーー『上海婦女』を通してーー2015

    • 著者名/発表者名
      石川照子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦時上海におけるメディアーー文化的ポリティクスの視座からーー」
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日中戦争下の帝国日本の上海へのまなざし2015

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦時上海におけるメディアーー文化的ポリティクスの視座からーー」
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] <窓>と<繁星>ーー文学者・室伏クララのためにーー2015

    • 著者名/発表者名
      大橋毅彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦時上海におけるメディアーー文化的ポリティクスの視座からーー」
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ≪木蘭従軍≫から≪万世案流芳≫≪春江遺恨≫へ2015

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦時上海におけるメディアーー文化的ポリティクスの視座からーー」
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 戦時上のメディアにみるセクシュアリティ2015

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦時上海におけるメディアーー文化的ポリティクスの視座からーー」
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 舒無”検討”的前前後後2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 学会等名
      国際ワークショップ「新人・土地・国家:再論中華人民共和国成立的歴史、文化、思想意涵」
    • 発表場所
      北京 中国社会科学院文学研究所
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 竹内好における翻訳の問題2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 学会等名
      国際ワークショップ「文学、言語、権力」
    • 発表場所
      ソウル 延世大学
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1980年代中国モダニズムの源流――北島『波動』から2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 学会等名
      ”現場”の挑戦と文学の営み
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本人女学生の第一上海事変体験ー上海日本高等女学校校刊の考察ー

    • 著者名/発表者名
      石川照子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「The 1st Asian Urban Forum」
    • 発表場所
      韓国(ソウル市立大学)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『国際都市』の中の日本文化

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会2013年度大会
    • 発表場所
      韓国
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日中戦争期における帝国日本の上海に対する眼差し

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      日本上海史研究会主催ワークショップ
    • 発表場所
      中国(上海)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「いま「中国を知るために」―人文学は何ができるか―」問題提起

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 学会等名
      2013年度現代中国文学研究者懇話会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 民族与啓蒙:在民族形式討論中的胡風

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 学会等名
      民族与啓蒙:在民族形式討論中的胡風
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 洪深与「包得行」

    • 著者名/発表者名
      劭迎建
    • 学会等名
      「抗戦時期的文化人」ワークショップ
    • 発表場所
      中国(成都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 家・国 明星

    • 著者名/発表者名
      劭迎建
    • 学会等名
      電影藝術家劉瓊誕辰百年紀念會
    • 発表場所
      中国(上海)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日中合作映画『春江遺恨』(狼火は上海に揚る)をめぐって

    • 著者名/発表者名
      劭迎建
    • 学会等名
      「戦時上海のグレーゾーンと文化的ポリティクス」ワークショップ
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ”中国趣味”的大衆化ー日本遊客的上海印象変化和上海的旅遊城市化

    • 著者名/発表者名
      岩間一弘
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所城市研究群
    • 発表場所
      台湾(中央研究院近代史研究所)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中国農村計画生育的普及-囲繞生殖的技術与権力

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 学会等名
      “社会文化与近代中国社会転型”五届中国近代社会史国際学術討論会
    • 発表場所
      中国(襄陽)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Birth Planning in Socialist China: The Cases of Two Villages from the 1950s to the 1970s

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 学会等名
      24th International Congress of History of Science, Technology and Medicine (ICHSTM 2013)
    • 発表場所
      イギリス(マンチェスター)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 戦時上海のメディアーー文化的ポリティクスの視座からーー2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文・石川照子・竹松良明・大橋毅彦編
    • 出版者
      研文出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] (雑誌)『アジア遊学 特集:戦時・上海・グレーゾーンーー抵抗と協力のはざまでーー』2016

    • 著者名/発表者名
      堀井弘一郎・木田隆文編
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] (共同監訳)性からよむ中国史ーー男女隔離・纏足・同性愛2015

    • 著者名/発表者名
      スーザン・マン
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] (編著)ジェンダーの中国史2015

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 近代上海日僑社会史2014

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      上海人民出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] (共著書)歴史を読み替える――ジェンダーから見た世界史2014

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 賀照田箸『中国が世界に深く入りはじめたとき』2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久(編訳)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      青土社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] アジアの出産と家族計画-「産む・産まない・産めない」身体をめぐる政治2014

    • 著者名/発表者名
      小浜正子(松岡悦子と共編)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 当我們年軽時ーー抗戦時期話劇人訪談録2013

    • 著者名/発表者名
      劭迎建
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      北京大学出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 日本上海史研究会

    • URL

      http://shanghai-yanjiu1.sakura.ne.jp/mysite2/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「戦時上海におけるメディアーー文化的ポリティックスの視座からーー」2015

    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi