• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素14年代測定による縄紋文化の枠組みの再構築-環境変動と文化変化の実年代体系化

研究課題

研究課題/領域番号 25284153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関中央大学

研究代表者

小林 謙一  中央大学, 文学部, 教授 (80303296)

研究分担者 工藤 雄一郎  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (30456636)
坂本 稔  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
遠部 慎  北海道大学, その他部局等, その他 (50450151)
連携研究者 一木 絵理  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 研究機関研究員 (60633930)
研究協力者 遠部 慎  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード縄紋時代 / 炭素14年代測定 / 日本先史時代 / 年代測定 / 縄紋土器型式編年 / 縄紋時代実年代 / 先史考古学 / 炭素14年代 / 実年代比定 / 考古学 / 先史学 / 縄紋文化 / 縄文時代 / 縄紋土器編年 / 縄紋集落研究
研究成果の概要

縄紋文化全体の実年代化について、草創期、早 期など測定不可能な資料が多い時期に課題は残すものの、大別型式ごとの年代決定は関東地方を中心に見通した。関東・中部・東北地方を中心に、草創 期~晩期について具体的な細別型式ごとの実年代を明示し実年代編年として『縄紋時代の実年代』(同成社,2017年11月)を刊行した( 科研費成果促進出版助成による)。
これまでの分担者・学術創成研究、研究代表・基盤研究での成果を含め、縄紋時代炭素14年代と較正年代、安定同位体比データベースを、中央大学小林研究室HPに公開した。
縄紋文化の生業・文化変化と環境変動とを対比する基盤となる、列島全体の年代的整理に成功した。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 11件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (9件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 縄文時代草創期の古環境と1 4 C 年代2018

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 雑誌名

      九州旧石器

      巻: 21 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄紋時代草創期・早期土器付着物の同位体比の検討2018

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      中央大学文学部 紀要(史学)

      巻: 271 ページ: 1-33

    • NAID

      120006640926

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三内丸山遺跡出土木材の酸素同位体分析と年代研究2018

    • 著者名/発表者名
      小林謙一・木村勝彦・箱崎真隆・佐野雅規・中塚武
    • 雑誌名

      特別史跡三内丸山遺跡年報

      巻: 21 ページ: 43-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 綾瀬市内出土試料の炭素14年代測定研究2017

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      中央大学 人文研紀要

      巻: 87 ページ: 255-287

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] FINE STRUCTURE AND REPRODUCIBILITY OF RADIOCARBON AGES OF MIDDLE TO EARLY MODERN JAPANESE TREE RINGS2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sakamoto, Masataka Hakozaki, Nanae Nakao, Takeshi Nakatsuka
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 59(6) 号: 6 ページ: 1907-1917

    • DOI

      10.1017/rdc.2017.133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 縄紋研究における炭素14年代測定の研究年表2017

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      中央大学文学部『紀要』史学

      巻: 62 ページ: 1-39

    • NAID

      120006640573

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 藤沢市内出土試料の炭素14年代測定研究2016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      中央大学人文研紀要

      巻: 84 ページ: 147-182

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北海道における縄紋時代中期後半から後期前半の炭素14年代測定2016

    • 著者名/発表者名
      田中結衣・小林謙一
    • 雑誌名

      セツルメント研究

      巻: 8 ページ: 55-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福井県鳥浜貝塚から出土した大型植物遺体の14C年代測定-縄文時代草創期から前期の堆積物層序と土器型式の年代の再検討-2016

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・網谷克彦・吉川純子・佐々木由香・鯵本眞友美・能城修一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 24-2 ページ: 43-57

    • NAID

      130007999565

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福井県鳥浜貝塚から出土した縄文時代草創期および早期のクリ材の年代2016

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・鈴木三男・能城修一・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 24-2 ページ: 59-68

    • NAID

      130007999573

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of prehistoric management of plant resources during the incipient to initial Jomon periods in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, S. Kudo, Y. and Sasaki,
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 426 ページ: 175-186

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国蔚山市細竹遺跡における新石器時代の土器付着炭化物の分析2016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一・工藤雄一郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 200 ページ: 61-82

    • NAID

      120006301612

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 縄紋後期土器付着物における調理物の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小林謙一・坂本稔
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 196 ページ: 23-52

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Radiocarbon dating of one human and two dog burials from the Kamikuroiwa rock shelter site,Ehime Prefecture2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Gakuhari and H.komiya,J.Sawada,T.Anezaki,T.Sato,K.Kobayashi,S.Itoh,K.Kobayashi,H.Matuzaki,K.Yoshida,M.Yoneda
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 123(2) ページ: 87-94

    • NAID

      130005094880

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄紋丸木舟研究の現状と課題―年代的位置づけを中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      『島と港の歴史学』研究叢書

      巻: 61 ページ: 3-39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本海をめぐる新石器時代の年代対比のために―水多里貝塚出土土器付着物の炭素14年代測定―2015

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      中央大学文学部『紀要』史学

      巻: 60 ページ: 1-16

    • NAID

      120006639207

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 横浜市内出土縄紋土器付着物の炭素14年代測定研究2015

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      人文研紀要

      巻: 81 ページ: 141-171

    • NAID

      120006639194

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 縄紋土器にみる新人の文化進化2015

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      ホモ・サピエンスと旧人

      巻: 3 ページ: 94-109

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本海をめぐる新石器時代の年代対比のために―水多里貝塚出土土器付着物の炭素14年代測定―2015

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      『紀要』史学

      巻: 60 ページ: 1-16

    • NAID

      120006639207

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 調査だより 2013年度神奈川県相模原市大日野原遺跡の発掘調査2015

    • 著者名/発表者名
      小澤政彦・譚暁棠・西本志保子・小林謙一
    • 雑誌名

      中央史学

      巻: 38 ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 弥生移行期における土器使用状況からみた生業2014

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 185 ページ: 283-347

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東アジアにおける土器出現期の年代研究の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      『紀要』中央大学文学部

      巻: 史学第59号 ページ: 61-133

    • NAID

      40020032503

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和前半期までの竪穴住居跡覆土の調査方法―「酒詰仲男調査・日録」を読み解く―2014

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      中央史学

      巻: 37 ページ: 181-199

    • NAID

      110009886430

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 円筒土器文化における文様割付の研究2014

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      特別史跡三内丸山遺跡年報

      巻: 17 ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 山梨県における縄紋時代中期の年代測定研究2013

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 雑誌名

      山梨県考古学協会誌

      巻: 22 ページ: 123-139

    • NAID

      40022111496

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代草創期の古環境と14C年代2018

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      第43回九州旧石器文化研究会(鹿児島大会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 炭素14年代による縄紋土器型式編年の実年代比定2017

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 学会等名
      日本考古学協会第83回総会研究発表
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 秋田県戸平川・中屋敷II遺跡縄紋柱痕(根)の年代比定2017

    • 著者名/発表者名
      小林謙一・木村勝彦・米田穣・高橋学
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会研究発表
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Radiocarbon dating for Cross chronology between the Japanese archipelago and the Korean Peninsula in the Neolithic period2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Kenichi
    • 学会等名
      Korea-Japan dendrochronology workshop towards a new phase of archaeology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 実年代による縄紋文化の再編成2017

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 学会等名
      中央大学学術シンポジウム文化の始まりを探る 土器の始まり・文字の始まり 人文研公開講演会・小林科研成果報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Current status and future perspectives of the oxygen isotopic dendrochronology in northeast Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka HAKOZAKI, Katsuhiko KIMURA, Masaki SANO, Akane TSUSHIMA, Zhen LI, Takeshi NAKATSUKA, Toshio NAKAMURA, Motonari OHYAMA, Junichi KIMURA, Seiken SHIDARA, Kenichi KOBAYASHI, Mitsuo SUZUKI
    • 学会等名
      日本第四紀学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 遺跡発掘調査報告書放射性炭素年代測定データベース作成の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      日本第四紀学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本産樹木年輪のAMS-14C測定-現状と課題-2016

    • 著者名/発表者名
      坂本稔
    • 学会等名
      第19回AMSシンポジウム,2016年度「樹木年輪」研究会
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本草創期の住居研究2016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 学会等名
      」『An International Symposium on Jeju’s Gosan-ri Site A Study on its Value and Utilization as Cultural Heritage
    • 発表場所
      大韓民国済州大学校博物館
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fine structure and reproducibility of radiocarbon ages of early-modern Japanese tree rings.2016

    • 著者名/発表者名
      Minoru SAKAMOTO, Masataka HAKOZAKI, Nanae NAKAO, Takeshi NAKATSUKA
    • 学会等名
      8th International Symposium of 14C & Archaeology,Royal College of Surgeons in Edinburgh
    • 発表場所
      スコットランド
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AMS14C年代測定による縄紋竪穴住居の埋没状況2016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 平等院阿弥陀堂遺構材の調査-年代測定について-2016

    • 著者名/発表者名
      坂本稔,光谷拓実,中塚武,横山操,鳴海祥博,太田亜希,田中正流,神居文彰
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新地平編年とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 学会等名
      シンポジウム縄文研究の地平2016―新地平編年の再構築―
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 目黒区大橋遺跡と縄文集落研究の新展開2016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 学会等名
      東京都遺跡調査・研究発表会
    • 発表場所
      目黒区
    • 年月日
      2016-02-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 縄紋時代草創期・早期の縄紋土器型式期の実年代比定(東日本)2016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 学会等名
      『日本列島における縄紋土器出現から成立期の年代と文化変化 発表要旨』科学研究費補助金基盤研究B「炭素14年代測定による縄紋文化の枠組みの再構築-環境変動と文化変化の実年代体系化-」
    • 発表場所
      中央大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 縄紋時代草創期から早期の年代と文化変化2015

    • 著者名/発表者名
      小林謙一・坂本稔・米田穣
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] BC2300年に達する年輪酸素同位体比物差しの構築と三瓶スギ埋没林の暦年代決定2014

    • 著者名/発表者名
      木村勝彦・中塚武・小林謙一・角田徳幸
    • 学会等名
      日本植生史学会第29回
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 炭素14年代測定による先史古代竪穴住居の構築状況の研究2014

    • 著者名/発表者名
      小林謙一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会研究発表
    • 発表場所
      奈良教育大
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Study of Dating on the Prehistoric Archaeology of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Ken’ichi KOBAYASHI
    • 学会等名
      Workshop on Radiocarbon Dating in Japanese Archaeology
    • 発表場所
      Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures,UK
    • 年月日
      2014-04-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東海地方における押型文土器期の年代測定値集成2014

    • 著者名/発表者名
      遠部慎
    • 学会等名
      第10回東海縄文研究会研究会 東海地方における縄紋時代早期前葉の諸問題
    • 発表場所
      南山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 三次元全点ドット情報システムによる縄紋集落の分析に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      小林謙一・矢嶋良多・小澤政彦
    • 学会等名
      第79回日本考古学協会総会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 炭素14年代による縄紋時代後期初頭の広域編年2013

    • 著者名/発表者名
      小林謙一・小澤政彦・坂本稔
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Impact of the AMS Radio Carbon Dating on the Prehistoric Jomon Archaeology of Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Kenichi
    • 学会等名
      78thannual Meeting Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Honolulu,Hawai
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代のはじまりと環境変動2013

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      研究 韓国新石器学会・九州縄文研究会第10回韓・日新石器時代共同学術大会
    • 発表場所
      済州国立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 千葉県飛ノ台貝塚出土資料の14C年代と海洋リザーバー効果

    • 著者名/発表者名
      一木絵理・中村俊夫・小林謙一
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 縄紋時代の実年代-土器型式編年と炭素14年代-2017

    • 著者名/発表者名
      小林 謙一
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886217745
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『合掌造りはいつ建てられたか-炭素14による民家年代調査-』日本民家園叢書132017

    • 著者名/発表者名
      中尾七重・坂本稔
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      川崎市立日本民家園
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『縄文時代の食とすまい』ものが語る歴史シリーズ322016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一編
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] さらにわかった!縄文人の植物利用2016

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎 国立歴史民俗博物館編
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 縄文時代の食と住まい2016

    • 著者名/発表者名
      小林謙一編
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ホモ・サピエンスと旧人3-ヒトと文化の交替劇-2015

    • 著者名/発表者名
      西秋良宏,小林謙一
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中央大学文学部考古学研究室調査報告書3大日野原遺跡第3次発掘調査遺物編2014

    • 著者名/発表者名
      小林謙一ほか編
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      中央大学文学部考古学研究室・相模原市教育委員会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 中央大学文学部考古学研究室調査報告書4上黒岩第2岩陰遺跡2010・2011年度発掘調査2014

    • 著者名/発表者名
      小林謙一ほか編
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      中央大学文学部考古学研究室・久万高原町教育委員会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 歴博フォーラム ここまで分かった!縄文人の植物利用2013

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・国立歴史民俗博物館編
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 中央大学文学部小林謙一ゼミ考古学研究室

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~atamadai/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] 中央大学文学部小林謙一ゼミ

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~atamadai/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 国立歴史民俗博物館

    • URL

      https://www.rekihaku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 大日野原遺跡2014年度活動報告

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~atamadai/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 滝坂遺跡2014年度活動報告

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~atamadai/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 中央大学文学部 小林謙一ゼミ・考古学研究室

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~atamadai/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi