• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

水野 敏典  奈良県立橿原考古学研究所, 企画課, 係長 (20301004)

研究分担者 菅谷 文則  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 所長 (10275175)
奥山 誠義  奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 主任研究員 (90421916)
北井 利幸  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 主任学芸員 (70470284)
古谷 毅  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 列品管理課, 主任研究員 (40238697)
柳田 明進  奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 主任技師 (30733795)
山田 隆文  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 主任研究員 (30301005)
連携研究者 森下 章司  大手前大学, 文化総合学部, 教授 (00210162)
今津 節生  奈良大学, 総合文化学部, 教授 (50250379)
研究協力者 徳田 誠志  
鈴木 勉  
鶴 真美  
小倉 頌子  
高橋 健太郎  
増永 光令  
勝川 若菜  
勝部 瑞生  
宮成 真以  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード三角縁神獣鏡 / 三次元計測 / 同笵技法 / 同型技法 / 銅鐸 / 考古学 / 同笵鏡 / 同型鏡
研究成果の概要

三角縁神獣鏡とは「何か」について、三次元計測を用いて青銅器の製作技法からの分析を行った。対象は、三角縁神獣鏡以外に、中国鏡、倭鏡、弥生時代の銅鐸、古墳時代の鏡以外の青銅器まで範囲を広げた。結果として、三角縁神獣鏡だけが、同笵技法による大規模な量産を行う点で、非常に特殊であることが判明した。また、三角縁神獣鏡は、これまで舶載鏡と倣製鏡に分類されてきたが、両者の製作技法上の共通点は多かった。同笵技法の採用は、短期間により多くの銅鏡を製作するのに適しており、舶載と倣製の三角縁神獣鏡は、ほぼ同一内容の特殊な注文に基づいて製作されたと判断した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち謝辞記載あり 12件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡2017

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究

      巻: 1 ページ: 177-186

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 上牧久渡3号分の画文帯神獣鏡「同型鏡」と伝世鏡2017

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究

      巻: 1 ページ: 167-173

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 製作技法からみた倭鏡と倣製三角縁神獣鏡2016

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義
    • 雑誌名

      日本考古学協会第82回総会研究発表要旨

      巻: 82 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三次元形状計測を用いた加茂岩倉遺跡の同笵銅鐸の検討2016

    • 著者名/発表者名
      北井利幸 水野敏典 奥山誠義 柳田明進 増田浩太
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集

      巻: 33 ページ: 224-225

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三次元計測と銅鏡研究2016

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      3D考古学の挑戦

      巻: 1 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三次元計測技術を応用した青銅器研究への応用2016

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      全国埋蔵文化財センター連絡協議会 埋蔵文化財調査における図化技術の展開

      巻: 29 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 城の山古墳出土盤龍鏡における三次元計測2016

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      胎内市教育委員会発掘調査報告 新潟県胎内市城の山古墳発掘調査報告書

      巻: 26 ページ: 314-316

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 古墳時代前期の銅鏡以外の青銅器製作技術の研究-三角縁神獣鏡の製作地を考えるために-2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進
    • 雑誌名

      日本考古学協会第81回総会研究発表要旨

      巻: 81 ページ: 206-207

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三次元計測からみた上牧久渡3号墳出土の画文帯神獣鏡2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典、奥山誠義、北井利幸、柳田明進、古谷 毅
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第32回大会プログラム 発表要旨

      巻: 32 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡を科学する2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      古代史研究の最前線邪馬台国

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三次元計測からみた高坂古墳群発見の三角縁神獣鏡2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      三角縁神獣鏡神獣鏡と3~4世紀の東松山

      巻: なし ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡『同笵鏡』にみる同型技法の使用痕跡の研究2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進 古谷毅
    • 雑誌名

      日本考古学協会第80回総会研究発表要旨

      巻: 80 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三次元計測を用いた芝ヶ原古墳出土銅釧の研究2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典  奥山誠義 北井利幸 柳田明進
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第31回大会プログラム 発表要旨

      巻: 31 ページ: 366-367

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 畿内からみた甲斐の前期古墳2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      甲斐銚子塚古墳史跡指定85周年・大丸山古墳史跡指定記念 古代と東国と畿内政権

      巻: なし ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「西条52号墓出土品」の共同研究2014

    • 著者名/発表者名
      篠宮 正・岡本 秀・水野敏典・友久伸子
    • 雑誌名

      兵庫県立考古博物館研究紀要

      巻: 7号 ページ: 29-56

    • NAID

      40020331029

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 三次元形状計測を用いた加茂岩倉遺跡の同笵銅鐸の検討2016

    • 著者名/発表者名
      北井利幸 水野敏典 奥山誠義 柳田明進 増田浩太
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 製作技法からみた倭鏡と倣製三角縁神獣鏡2016

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 三次元計測からみた上牧久渡3号墳出土の画文帯神獣鏡2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典、奥山誠義、北井利幸、柳田明進、古谷 毅
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 古墳時代前期の銅鏡以外の青銅器製作技術の研究-三角縁神獣鏡の製作地を考えるために-2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 三次元計測を用いた芝ヶ原古墳出土銅釧の研究2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡『同笵鏡』にみる同型技法の使用痕跡の研究2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進 古谷毅
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 三次元形状計測を用いた同笵銅鐸の検討2013

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・北井利幸・水野敏典・品川欣也・青木政幸・橋詰清孝
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 三次元計測による三角縁神獣鏡『同笵鏡』の立体的差異の研究

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・奥山誠義・古谷 毅
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究2017

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      明新社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi