• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働の場(site)を淵源とする権利義務の創出-契約外労働関係とその理論基盤

研究課題

研究課題/領域番号 25285018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関九州大学

研究代表者

野田 進  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90144419)

研究分担者 中窪 裕也  一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 教授 (90134436)
連携研究者 高橋 賢司  立正大学, 法学部, 准教授 (60386513)
キョウ 敏  久留米大学, 法学部, 准教授 (20452807)
大木 正俊  姫路獨協大学, 法学部, 准教授 (00434225)
新屋敷 恵美子  山口大学, 経済学部, 准教授 (90610808)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード労働契約 / 企業 / 契約外労働関係 / 規制緩和 / 労働契約法 / 利益代表システム / グローバリゼーション / 合意の原則 / 契約外規範 / 比較法 / 合意外規範 / ネクサス / 権利義務の創出 / 比較研究 / 団体交渉 / 使用者性 / 派遣労働者
研究成果の概要

政府は、「成長戦略」の一環として、労働法分野の多くの側面で、規制緩和を推進している。その特徴として、経済成長政策の優先による契約規律の後退という点をあげることができる。政策的課題を推進するために、労働契約が本来持つ規制力を弱め、労働契約論は、政策の動向に左右され、本来有する独自の規制力が失われている。 このことは、日本の労働契約論の理論的な弱さにも原因がある。日本の労働契約論は、実定法において不十分であるだけでなく理論基盤が貧弱であり、これが理論的な対抗力を弱めた。これらを克服するために、本研究は、「契約外労働関係」という基本概念を基軸に、欧米の労働契約法理の理論展開を調査した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち謝辞記載あり 10件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] ドイツにおける命令権の制限に関する新たな判例法理の展開2015

    • 著者名/発表者名
      高橋賢司
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 251号 ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イタリア労働契約論の展開―契約外規範研究序説として2015

    • 著者名/発表者名
      大木正俊
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 251号 ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける未組織労働者の新たな闘争戦術と労働法理―ウォルマート,ファストフードのストライキ2015

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 251号 ページ: 109-120

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フランス労働契約法における契約外規範2015

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 250号 ページ: 74-92

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ドイツ法における間接雇用関係の法理2015

    • 著者名/発表者名
      高橋賢司
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 250号 ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける「ひび割れた職場」(fissured workplace)の議論と労働法の課題2015

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 250号 ページ: 109-115

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 労働契約をめぐる「契約外規範」2015

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 249号 ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イギリス労働法における契約外的規範構築への挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      新屋敷恵美子
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 249号 ページ: 79-96

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 規制緩和政策と労働契約論2015

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻2号 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 雇用特区と労働契約2015

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻2号 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 労働時間規制「改革」の動向と課題2015

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻2号 ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 労働契約における合意と債権法改正2015

    • 著者名/発表者名
      新屋敷恵美子
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 123号 ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働契約法と債権法との関係性2014

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 123号 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 集団的労働関係法の適用基盤-労働契約を超えて-2014

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      月刊労委労協

      巻: 693号 ページ: 24-42

    • NAID

      40020029642

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ全国労働関係法における被用者の権利-NLRBのParexel International 事件(2011)を素材として2013

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      菅野和夫先生古稀記念論集『労働法学の展望』

      巻: 上巻 ページ: 595-616

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 有期・派遣労働契約の成立論的考察2013

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      菅野和夫先生古稀記念論集『労働法学の展望』

      巻: 上巻 ページ: 191-220

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 雇用調整方式とその法的対応2013

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      西谷敏先生古稀記念論集『労働法と現代法の理論』

      巻: 下巻 ページ: 305-338

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリス労働法における労働者概念-契約の要素と契約外要素-2013

    • 著者名/発表者名
      新屋敷恵美子
    • 雑誌名

      山口経済雑誌

      巻: 61巻4・5号 ページ: 99-122

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 昭和24年労組法における労働委員会制度の生成2014

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      静岡大学 静岡キャンパス(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 昭和24年労働組合法の立法過程と不当労働行為制度2014

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 労働契約法と債権法の関係性

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      一橋大学国立東キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 労働契約における合意と債権法改正

    • 著者名/発表者名
      新屋敷恵美子
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      一橋大学国立東キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 労働契約成立の法構造2016

    • 著者名/発表者名
      新屋敷恵美子
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 賃金差別を許さない2014

    • 著者名/発表者名
      リリー・レッドベター著・中窪裕也訳
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 賃金差別を許さない!巨大企業に挑んだ私の闘い2014

    • 著者名/発表者名
      リリー=レッドベター、中窪裕也(訳)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 昭和24年労組法における労働委員会制度の完成

    • URL

      http://www.rougaku.jp/contents-taikai/128taikai.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 昭和24年労働組合法の立法過程と不当労働行為制度

    • URL

      http://www.rougaku.jp/contents-taikai/128taikai.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 総論-労働契約法と債権法との関係性-

    • URL

      http://www.rougaku.jp/contents-taikai/126taikai.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 労働契約における合意と債権法改正

    • URL

      http://www.rougaku.jp/contents-taikai/126taikai.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi