研究課題/領域番号 |
25285028
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
民事法学
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
佐藤 鉄男 中央大学, 法務研究科, 教授 (80187210)
|
研究分担者 |
中西 正 神戸大学, 法学研究科, 教授 (10198145)
藤本 利一 大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (60273869)
松下 祐記 千葉大学, 専門法務研究科, 教授 (50340287)
水元 宏典 一橋大学, 法学研究科, 教授 (80303999)
名津井 吉裕 大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (10340499)
高田 賢治 大阪市立大学, 法学研究科, 教授 (40326541)
倉部 真由美 法政大学, 法学部, 教授 (20367965)
金 春 同志社大学, 法学部, 准教授 (80362557)
杉本 和士 千葉大学, 専門法務研究科, 准教授 (40434229)
北島 典子 (村田 典子) 成蹊大学, 法学部, 教授 (80407171)
杉本 純子 日本大学, 法学部, 准教授 (00549800)
玉井 裕貴 東北学院大学, 法学部, 助教 (70737535)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 倒産法 / 倒産実務家・専門家 / 破産管財人 / 倒産実務家 / 管財人 / 倒産手続 |
研究成果の概要 |
現代における倒産手続の担い手がいかなる状況にあるのか、比較や歴史を踏まえながら、現状を理論的に分析するとともに、将来の展望をも明らかにすることに努めた。 倒産裁判所、債務者代理人・管財人となる弁護士、そして当事者である債務者、債権者の手続上の位置づけや相互関係が、倒産というダイナミックな経済現象を扱うものであるがゆえに大いに変遷してきていることが痛感できた。とりわけ、対立する債務者と債権者の利害の調整をどこに求めるかが、時と場所により異なりうることがわかり、そうした脈絡で問題を考えることの大切さを確信できた。国内外の最新の問題状況についての分析を試みることができたと自負する。
|