研究課題/領域番号 |
25285050
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
原 暉之 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 名誉教授 (90086231)
|
研究分担者 |
竹野 学 北海商科大学, 商学部, 准教授 (00360892)
バールィシェフ エドワルド 筑波大学, 図書館情報メディア研究科(系), 助教 (00581125)
井竿 富雄 山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (10284465)
井澗 裕 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 境界研究共同研究員 (10419210)
神長 英輔 新潟国際情報大学, 国際学部, 准教授 (40596152)
兎内 勇津流 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (50271672)
塩出 浩之 琉球大学, 法文学部, 准教授 (50444906)
三木 理史 奈良大学, 文学部, 教授 (60239209)
田村 将人 札幌大学, 学術交流オフィス, 専門員 (60414140)
池田 裕子 東海大学, 札幌教養教育センター, 准教授 (90448837)
天野 尚樹 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 学術研究員 (90647744)
Wolff David (WOLFF David) 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (60435948)
|
研究協力者 |
中山 大将
シュラートフ ヤロスラフ
ポタポヴァ ナターシャ
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | サハリン / 樺太 / 植民地 / シベリア出兵 / 保障占領 / 引揚げ / 日本史 / ロシア史 / 北東アジア / 国際研究者交流:ロシア |
研究成果の概要 |
20世紀初めサハリン島全体がロシア領だったが、日露戦争後南半分が日本領となり、1945年の日本の敗戦まで、日露それぞれが南北に分かれて島を統治し、開発を進めた。このような国境の変遷をみた20世紀前半のサハリンについて、その地域史と周辺地域(北海道やロシア極東、中国東北部など)との関係、さらに国際関係との関わりについて、政治、経済、産業、国際関係、社会、教育、民族などの多方面から、日露両方の史料を発掘して、個別研究を積み重ねつつ、それを踏まえた歴史の全体像の提示を試みた。特に、北樺太保障占領、日本の植民地としての南樺太および敗戦後のソ連統治下の南サハリンの状況について多くを解明することができた。
|