• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サハリン(樺太)島における戦争と境界変動の現代史

研究課題

研究課題/領域番号 25285050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関北海道大学

研究代表者

原 暉之  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 名誉教授 (90086231)

研究分担者 竹野 学  北海商科大学, 商学部, 准教授 (00360892)
バールィシェフ エドワルド  筑波大学, 図書館情報メディア研究科(系), 助教 (00581125)
井竿 富雄  山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (10284465)
井澗 裕  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 境界研究共同研究員 (10419210)
神長 英輔  新潟国際情報大学, 国際学部, 准教授 (40596152)
兎内 勇津流  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (50271672)
塩出 浩之  琉球大学, 法文学部, 准教授 (50444906)
三木 理史  奈良大学, 文学部, 教授 (60239209)
田村 将人  札幌大学, 学術交流オフィス, 専門員 (60414140)
池田 裕子  東海大学, 札幌教養教育センター, 准教授 (90448837)
天野 尚樹  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 学術研究員 (90647744)
Wolff David (WOLFF David)  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (60435948)
研究協力者 中山 大将  
シュラートフ ヤロスラフ  
ポタポヴァ ナターシャ  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードサハリン / 樺太 / 植民地 / シベリア出兵 / 保障占領 / 引揚げ / 日本史 / ロシア史 / 北東アジア / 国際研究者交流:ロシア
研究成果の概要

20世紀初めサハリン島全体がロシア領だったが、日露戦争後南半分が日本領となり、1945年の日本の敗戦まで、日露それぞれが南北に分かれて島を統治し、開発を進めた。このような国境の変遷をみた20世紀前半のサハリンについて、その地域史と周辺地域(北海道やロシア極東、中国東北部など)との関係、さらに国際関係との関わりについて、政治、経済、産業、国際関係、社会、教育、民族などの多方面から、日露両方の史料を発掘して、個別研究を積み重ねつつ、それを踏まえた歴史の全体像の提示を試みた。特に、北樺太保障占領、日本の植民地としての南樺太および敗戦後のソ連統治下の南サハリンの状況について多くを解明することができた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (95件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (23件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] サハリン国立大学/国立サハリン州歴史文書館(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 樺太アイヌ村落の生活および教育に関する視察復命書2017

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      北海道博物館アイヌ民族文化センター研究紀要

      巻: 2 ページ: 104-134

    • NAID

      40021571439

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 裕仁皇太子の宇部訪問と報徳会、一九二六年2017

    • 著者名/発表者名
      井竿富雄
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 10 ページ: 1-12

    • NAID

      120006000199

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦期サハリン周辺海域の航行問題2017

    • 著者名/発表者名
      兎内勇津流
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 99

    • NAID

      130008072467

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第1次五カ年計画期(1928-1932)のソ連極東漁業における日本人労働者: 頻発する労働争議とその背景2016

    • 著者名/発表者名
      神長英輔
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学国際学部紀要

      巻: 1 ページ: 89-102

    • NAID

      120006495151

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 樺太拓殖学校の再編2016

    • 著者名/発表者名
      池田裕子
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 59 ページ: 58-70

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 樺太最初の中学校創設: 中川小十郎の役割に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      池田裕子
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 33 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Study of Karafuto in the Sea of Japan Rim Regions after the Russo-Japanese War by Considering Reports of the Vocational Inspection Team from Niigata Prefecture, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan. Series B

      巻: 88 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 満鉄安奉宣改築工事とその資材輸送2016

    • 著者名/発表者名
      三木理文
    • 雑誌名

      鉄道史学

      巻: 34 ページ: 15-32

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道の旅客輸送: 漢人出稼者輸送との関係を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      三木理文
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 89-5 ページ: 234-251

    • NAID

      130007724261

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の農産物鉄道輸送: 満鉄の路線拡大との関わりに注目して2016

    • 著者名/発表者名
      三木理文
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 58-3 ページ: 1-23

    • NAID

      40020978616

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域連携授業の実践とその効果―能動的学修を目指した教育方法―2016

    • 著者名/発表者名
      池田 裕子
    • 雑誌名

      稚内北星学園大学紀要

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 誰に向って何を語るか―中国で刊行された日本語刊行物、二〇一四―二〇一五2016

    • 著者名/発表者名
      井竿 富雄
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 9号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日持上人の樺太布教説をめぐって:帝国日本における北進論の特質と影響(1)2016

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 6 ページ: 81-111

    • NAID

      120005740345

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 南北樺太への移民政策―官と民のすれ違い2015

    • 著者名/発表者名
      竹野 学
    • 雑誌名

      別冊正論ニッポン領土問題の原点!!「樺太―カラフト」を知る

      巻: 25 ページ: 56-67

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「棄景」の語る樺太産業と鉄道の関係誌―未完に終わった開拓・殖産の実像2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      産経新聞社『別冊正論』(「樺太―カラフト」を知る)

      巻: 25 ページ: 68-79

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 北門の鎖鑰の向こう側:流刑地サハリンと「農民」たち2015

    • 著者名/発表者名
      天野 尚樹
    • 雑誌名

      Arctic Circle

      巻: 96 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦による被害に対する追加救恤、一九二九年2015

    • 著者名/発表者名
      井竿 富雄
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 50巻 ページ: 417-433

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 幻の日本によるサハリン島一島支配─保証占領期南・北樺太の開発─2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      歴史と地理(日本史の研究)

      巻: 第682号 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 56巻1号 ページ: 115-137

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soviet rule in South Sakhalin and the Japanese community, 1945-49.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Tonai
    • 雑誌名

      Voices from the shifting Russo-Japanese broder Karafuto/Sakhalin

      巻: ― ページ: 80-100

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 樺太アイヌのこの150年間 ―安部洋子さんの家族の歴史―2015

    • 著者名/発表者名
      田村 将人
    • 雑誌名

      安部洋子『オホーツクの灯り 樺太、先祖からの村に生まれて』(クルーズ)

      巻: ― ページ: 227-248

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所にある樺太旧蔵書について2015

    • 著者名/発表者名
      田村 将人、鈴木建治
    • 雑誌名

      北海道・東北史研究

      巻: 10号

    • NAID

      40020511313

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裕仁皇太子の稚内行啓2015

    • 著者名/発表者名
      池田 裕子
    • 雑誌名

      北海道・東北史研究

      巻: 10号

    • NAID

      40020511365

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三木理史『移住型植民地樺太の形成』(書評)2014

    • 著者名/発表者名
      塩出 浩之
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 第620号 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇田正・畠山秀樹編著『日本鉄道史像の多面的考察』(書評)2014

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 第225号 ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 樺太の先住民教育2014

    • 著者名/発表者名
      池田 裕子
    • 雑誌名

      北海道北方民族博物館友の会・季刊誌Arctic circle(アーキティック・サークル)2014年冬季号

      巻: 93号 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] K voprosy ob istoricheskikh usloviiakh i pravovykh osnovakh missionerskoi deiatel’nosti khristianskikh konfessii na territorii Sakhalina i Kyril’skikh ostrovov vo vroroi polovine XIX - pervoi polovine XX veka2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Amano, Nataliia Potapova
    • 雑誌名

      Svovoda sovesti v rossiiskom i mezhdynarodnom izmereniii

      巻: ― ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域開発と製紙産業:樺太パルプ三国志(特集 サハリン②)2014

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 雑誌名

      北海道北方民族博物館友の会・季刊誌Arctic circle(アーキティック・サークル)2014年秋季号

      巻: 92号 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 三木理史著『移住型植民地樺太の形成』2014

    • 著者名/発表者名
      原 暉之
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 55巻1号 ページ: 146-152

    • NAID

      120006226164

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 三木理史著『移住型植民地樺太の形成』2014

    • 著者名/発表者名
      天野 尚樹
    • 雑誌名

      史林

      巻: 97巻1号 ページ: 244-250

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 満州事変・第一次上海事変被害者に対する救恤、一九三三―一九三五年2014

    • 著者名/発表者名
      井竿 富雄
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 7 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 同じ立場・違う認識2014

    • 著者名/発表者名
      井竿 富雄
    • 雑誌名

      七隈史学

      巻: 16 ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジテーター市川輿一郎と物語としての尼港事件2014

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 特別号 ページ: 99-119

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送―駅勢圏の形成とその規定要因―2013

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65巻2号 ページ: 1-22

    • NAID

      130006320302

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Korean Networks in Russian Far East: Openness, Accesibility and Adaptiveness2016

    • 著者名/発表者名
      AMANO Naoki
    • 学会等名
      International Symposium "There Goes the Neighborhood: Increasing Tensions in Cooperateve Northeast Asia"
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 上陸地・中継地・発出地 : 北海道・サハリン関係のなかの稚内2016

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 学会等名
      アジア政経学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 樺太からの日本人引揚げ: 人口動態からの接近2016

    • 著者名/発表者名
      竹野学
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会 2016年度秋季学術大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 露米会社と日本の北方地域2016

    • 著者名/発表者名
      兎内勇津流
    • 学会等名
      日露国際研究集会「コレクション形成史からみる日露関係史」
    • 発表場所
      北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 本野一郎(1862~1918年)とロシア: 「戦争と平和」の時代における日本外交官の活躍2016

    • 著者名/発表者名
      バールィシェフ, エドワルド
    • 学会等名
      早稲田大学総合研究機構ロシア研究所
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本近代史におけるシベリア出兵の役割 The Role of Japan's Intervention in Siberia in Japan's Modern History2016

    • 著者名/発表者名
      井竿富雄
    • 学会等名
      World Counter-Revolutions: 1917-1920 from a Global Perspective
    • 発表場所
      Herrenhauser Palace (ハノーヴァー、ドイツ)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「満洲国」期の農産物鉄道輸送: 空間支配の変化に関連して2016

    • 著者名/発表者名
      三木理文
    • 学会等名
      第59回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      城西大学(埼玉県・坂戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦期サハリン周辺海域の航行問題2016

    • 著者名/発表者名
      兎内勇津流
    • 学会等名
      サハリン樺太史研究会例会
    • 発表場所
      北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 樺太における「国内植民地」の形成:「国内化」と「植民地化」2016

    • 著者名/発表者名
      天野 尚樹
    • 学会等名
      サハリン・樺太史研究会例会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 樺太最初の中学校と中川小十郎2016

    • 著者名/発表者名
      池田 裕子
    • 学会等名
      稚内市教育委員会主催「稚内学」特別講座
    • 発表場所
      稚内北星学園大学(北海道稚内市)
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サハリン軍事占領と司法:ロシア連邦極東歴史公文書館所蔵資料を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 学会等名
      第1回日本シベリア学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 観光資源としての歴史遺産2015

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 学会等名
      樺太時代の史跡保存に関する第8回国際シンポジウム
    • 発表場所
      在ユジノサハリンスク日本国総領事館(ロシア・ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サハリンの鉄道―その魅力と意義―2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      「樺太時代の史跡保存に関する第8回国際シンポジウム」
    • 発表場所
      在ユジノサハリンスク日本領事館(ロシア・ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コンブから考えるロシア極東史2015

    • 著者名/発表者名
      神長 英輔
    • 学会等名
      来日ロシア人研究会例会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 樺太庁拓殖学校の再編2015

    • 著者名/発表者名
      池田 裕子
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 露領漁業から北洋漁業へ デンビー商会の盛衰2015

    • 著者名/発表者名
      神長 英輔
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2015年度大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The War of Historical Correctness? Historical Disputes in East Asian Countries2015

    • 著者名/発表者名
      IZAO Tomio
    • 学会等名
      The War of Historical Correctness? Historical Disputes in East Asian Countries
    • 発表場所
      Novotel Paris Centre Tour Eiffel(パリ、フランス)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 合評会:中山大将著 『亜寒帯植民地樺太の移民社会形成』2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      サハリン樺太史研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「スチェファン・ヤヴォルスキーとフェオファン・プロコポーヴィチ」に見るユーリー・サマーリンのキリスト教観2015

    • 著者名/発表者名
      兎内 勇津流
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 帝国日本の植民地の地域性と樺太2015

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      シンポジウム「国内植民地の比較史」
    • 発表場所
      同志社大学弘風館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 植民地・辺境・国内植民地:樺太における「国内化」と「植民地化」の展開2015

    • 著者名/発表者名
      天野 尚樹
    • 学会等名
      シンポジウム「国内植民地の比較史」
    • 発表場所
      同志社大学弘風館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 亜港パクロフスカヤ寺院をめぐって:北サハリン軍事占領と司法2015

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 学会等名
      「20世紀前半のサハリン島に関する歴史的記憶」第2回研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-02-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近代アジア太平洋地域における日本人の移民と植民2014

    • 著者名/発表者名
      塩出 浩之
    • 学会等名
      ワークショップ「東アジア史の観点から見た日本史」
    • 発表場所
      東北亜歴史財団(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Pervaya mirovaya voina i 'sakhalinskii vopros' (1914-1918): bor'ba za rossiiskie nedra2014

    • 著者名/発表者名
      Eduard Baryshev
    • 学会等名
      Mirovye konflikty: global'noe i regional'noe izmerenie
    • 発表場所
      サハリン国立大学(ロシア、ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Rybopromyshlennost’ v nizov’iakh Amura in a severnom Saknaline, okkupirovannkykh Iaponiei v nachale 1920-kh gogov2014

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Kaminaga
    • 学会等名
      Mirovye konflikty: global'noe i regional'noe izmerenie
    • 発表場所
      サハリン国立大学(ロシア、ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Karafuto kak vnutrennaia kolonia2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Amano
    • 学会等名
      Mirovye konflikty: global'noe i regional'noe izmerenie
    • 発表場所
      サハリン国立大学(ロシア、ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2014-10-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 亜港と尼港の旅人たち:日本とロシアのはざまの記憶2014

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 学会等名
      平成26年度スラブ・ユーラシア研究センター公開講座「記憶の中のユーラシア」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2014

    • 著者名/発表者名
      三木 理史
    • 学会等名
      人文地理学会歴史地理研究部会
    • 発表場所
      ハートピア京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Sakhalin, Kunasir, Yonaguni, and Tsushima: Current situations in the Japanese ‘border’ regions

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ITANI
    • 学会等名
      Western Social Science Association: ABS (Associaion for Borderland Studies)
    • 発表場所
      Grand Hyatt Denver(USA)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 北緯50度線と3人の旅人:明治大正期の樺太日露国境点描

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 学会等名
      GCOEプログラム『「境界研究の拠点形成」の歩み』展関連・研究員セミナー
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大正/小樽/樺太

    • 著者名/発表者名
      井澗 裕
    • 学会等名
      博物館ゼミナール小樽学「小樽とサハリン島―明治から昭和―」
    • 発表場所
      小樽市総合博物館(北海道小樽市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 樺太のロシア人 1905~1948年:国立サハリン州歴史文書館の日本語史料から(ロシア語)

    • 著者名/発表者名
      神長 英輔
    • 学会等名
      全ロシア学術会議「極東境界領域におけるロシア」(G. I. ネヴェリスコイ生誕200年によせて)
    • 発表場所
      チェーホフ『サハリン島』博物館(ロシア)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 生活文化圏としての環日本海 近現代のコンブ業の歴史から考える

    • 著者名/発表者名
      神長 英輔
    • 学会等名
      「21世紀東アジア〈共生〉の条件」、セッション2「海=境界をこえる〈共生〉の試み」新潟国際情報大学20周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル新潟(新潟市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] コンブの旅とコンブ革命 近現代東北アジアのコンブ業

    • 著者名/発表者名
      神長 英輔
    • 学会等名
      近世史フォーラム9月例会
    • 発表場所
      新潟市歴史博物館(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 樺太40年の歴史: 40万人の故郷2017

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹、原暉之、三木理文、中山大将
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      一般社団法人樺太連盟
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Аболтин В.Я. Осторов сокровищ: Северный Сахалин: сборник документов и материалов(ヴラジーミル・アボルチン : 宝の島北サハリン : 文書史料集)2016

    • 著者名/発表者名
      Амано, Н.(天野尚樹), Аболтин, В.Я., Гридяева, М.В., Гридяев, А.Н.
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      Буки Веди
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本帝国崩壊期「引揚げ」の比較研究: 国際関係と地域の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子、宮本正明、村川庸子、曽士才、竹野学、木村健二、柳沢遊
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 北海道史事典2016

    • 著者名/発表者名
      浅野敏明、東俊祐、阿部敏夫、井上高聡、石川淳、乾芳宏、岩城信吉、岩崎奈緒子、上田哲司、右代啓視、宇田川洋、卜部信臣、榎本洋介、遠藤龍畝、近江幸雄、太田幸雄、大庭幸生、大沼忠春、大矢一人、竹野学ほか
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      北海道出版企画センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 異郷に生きる : 来日ロシア人の足跡 62016

    • 著者名/発表者名
      ポダルコ・ピョートル、沢田和彦、長縄光男、中村喜和、神長英輔、シャルコ・アンナ、宮崎千穂、醍醐竜馬、中尾千恵子、シュラトフ・ヤロスラヴ、サヴェリエフ・イゴリ、バールィシェフ・エドワルド、松枝佳奈、倉田由佳、中島毅、青木明子、桧山真一、小山内道子、小林実、安井亮平ほか
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 稚内・北航路 : サハリンへのゲートウェイ2016

    • 著者名/発表者名
      井澗裕、岩下明裕、中川善博、刀祢館正明
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      国境地域研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日露皇室外交 : 1916年の大公訪日2016

    • 著者名/発表者名
      エドワルド・バールイシェフ
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      群像社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 新しく学ぶ西洋の歴史 アジアから考える2016

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾、秋田茂、高澤紀恵、神長英輔
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 地域のなかの軍隊7 植民地 帝国支配の最前線2015

    • 著者名/発表者名
      坂本悠一編、竹野学、近藤正己、加藤聖文、徐民教
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] オホーツクの灯り:樺太、先祖からの村に生まれて2015

    • 著者名/発表者名
      安倍洋子、橋田欣典、田村将人
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      クルーズ
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本領樺太・千島からソ連領サハリン州へ2015

    • 著者名/発表者名
      エレーナ・サヴェーリエヴァ、小山内道子、天野尚樹、中山大将
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 越境者の政治史 アジア太平洋における日本人の移民と植民2015

    • 著者名/発表者名
      塩出 浩之
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 環オホーツクの環境と歴史 第3号2014

    • 著者名/発表者名
      石原 誠、菊池 勇夫、田中 水絵、兎内 勇津流、持田 誠共編
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      サッポロ堂書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「北洋」の誕生:場と人と物語2014

    • 著者名/発表者名
      神長 英輔
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座日本歴史 15』(大津透 他 編)2014

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之、吉田 裕、松尾 正人、奥田 晴樹、神山 恒雄、松沢 裕作、 鈴木 淳、苅部 直、谷川 穣、大津 透
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『変容する華南と華人ネットワークの現在』(谷垣真理子・塩出浩和・容應萸 編)2014

    • 著者名/発表者名
      神長英輔、谷垣真理子、荘国土、陳広漢、程美宝、飯島典子、小川正樹、坂田美奈子、崔学松、魏志江、鄭宇碩、毛艶華、楊本建、日野みどり、和仁廉夫、八尾祥平、容應萸、廖大珂、山本博之、内藤理佳、塩出浩和
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『日本とはなにか―日本民族学の20世紀―』(ヨーゼフ・クライナー 編)2014

    • 著者名/発表者名
      田村将人、齋藤玲子、手塚薫、佐々木史郎、ハンス=ディター・オイルシュレーガー、小林光一郎、ヨーゼフ・クライナー、清水昭俊、ハルミ・ベフ、中牧弘允、クリストフ・アントワイラー、中生勝美、小長谷有紀、全京秀、小山修三、秋道智彌
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『Borders and Transborder Processes in Eurasia』(Sergei V. Sevastianov, Paul Richardson, and Anton A. Kireev ed.)2013

    • 著者名/発表者名
      AMANO Naoki, Akihiro Iwashita, S. Sevastianov, Mikhail A. Alexseev, Jussi P. Laine, Anton A. Kireev, Andrei B. Volynchuk, Semyon A. Korotich, Gulmira S. Sultangalieva, Alexander P. Golikov, Marina О. Dmitrieva, Jonathan Bull, Liu Yanping, Sergei A. Ivanov, Jongseok Park, Vasilii A. Allenov, Sergei Iu. Vradii
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Dalnauka
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『人文地理学事典』(人文地理学会 他 編)2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史、青山宏夫、小口千明、作野広和、高木彰彦、長尾謙吉、箸本健二、前田洋介、矢ヶ﨑典隆、渡辺理絵 他253名
    • 総ページ数
      761
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] A. S. ロモフ編『サハリン州:歴史、現代、未来:国際学術会議報告集(2012年10月17-18日)』(ロシア語)2013

    • 著者名/発表者名
      神長英輔、A. S. ロモフ、N. V. ポタポヴァ、G. A. シャルクス、I. A. サマーリン
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      サハリン州政府
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『新史料で読むロシア史』(中嶋 毅編著)2013

    • 著者名/発表者名
      神長英輔、田中良英、青島陽子、巽由樹子、宇山智彦、長縄宣博、佐藤正則、池田嘉郎、中嶋毅、長尾広視、立石洋子、半谷史郎、松戸清裕、河本和子、吉村貴之、地田徹朗、松里公孝
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『帝国以後の人の移動 ポストコロニアリズムとグローバリズムの交錯点』(蘭信三 編)2013

    • 著者名/発表者名
      田村将人、蘭信三、外村大、上田貴子、田中隆一、花井みわ、李淵植、山本千恵子、熊谷佳子、猪股祐介、坂岡庸子、野入直美、森亜紀子、松浦雄介、エヴェリナ・ブッハイム、金静媛、福本拓、李海燕、坂部晶子、安岡健一、大場樹精、八尾祥平、飯島真里子、中山大将、張嵐 他7名
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 図録『ロシアが見たアイヌ文化―ロシア科学アカデミー・ピョートル大帝記念人類学民族学博物館のコレクションより―』2013

    • 著者名/発表者名
      田村 将人(共編)
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] サハリン島の古地図

    • URL

      http://srcmaterials-hokudai.jp/sakhalin_map.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] サハリン島写真館

    • URL

      http://srcmaterials-hokudai.jp/sakhalin_photo.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ソ連占領地域の抑留史2015

    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi