• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NATOにおける核共有・核協議制度の成立と運用

研究課題

研究課題/領域番号 25285053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

岩間 陽子  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70271004)

研究分担者 小窪 千早  静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (00362559)
川嶋 周一  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (00409492)
研究協力者 新垣 拓  防衛省防衛研究所, 主任研究官
合六 強  二松学舎大学, 国際政治経済学部, 専任講師
小林 弘幸  高崎経済大学, 非常勤講師
山添 博史  防衛省防衛研究所, 主任研究官
岸 俊光  毎日新聞社, 部長委員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード核共有 / 核協議 / 国際関係史 / NATO / 冷戦史 / ヨーロッパ外交史 / NPT / 核不拡散 / 政治学 / 国際関係 / 安全保障 / 核戦略 / 外交史 / 安全保障研究 / NATO研究 / 核政策
研究成果の概要

本研究は、NATOにおける核共有・核協議制度を研究することを目的として立ち上げた。4年間の研究を通じて、米英独仏の実証研究を行い、NATOの核共有制度交渉は、大陸間弾道ミサイル時代の到来と共に発生した、アメリカの抑止に対する不信感に出発点があり、それを、各国別の核保有でない形で解決する制度として、核協議制度が産まれたことが分かった。さらに、核不拡散条約(NPT)は、相互抑止時代到来に対する米ソの対処策であり、NPTの成立は、実質上NATOの核共有、特にMLF(多角的核戦力)の放棄を取引の対象としていたことも判明した。したがって、これはグローバルな核秩序を形成したと言っても良いと考える。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (13件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Deliberations on Japanese Nuclear Policy During the Sato Administration: Studies by the Cabinet Research Office2018

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu KISHI
    • 雑誌名

      GRIPS Discussion Paper

      巻: DP17-15 ページ: 1-28

    • URL

      https://grips.repo.nii.ac.jp/records/1616

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「M&M(マクロン・メルケル)」時代の欧州:独仏主導のEUを展望する2017

    • 著者名/発表者名
      川嶋周一
    • 雑誌名

      『外交』

      巻: 46 ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ユーラトムの成立とヨーロッパ核秩序 1955-1958 - 統合・自立・拡散2016

    • 著者名/発表者名
      川嶋周一
    • 雑誌名

      GRIPS Discussion Papers

      巻: 16-17 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アデナウアーと西ドイツの核保有問題2016

    • 著者名/発表者名
      岩間陽子
    • 雑誌名

      GRIPS Discussion Papers

      巻: 16-19 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鼎談「イギリス総選挙が象徴する二十世紀的EUの限界」2015

    • 著者名/発表者名
      川嶋周一
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 129(7) ページ: 130-140

    • NAID

      40020478427

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ウクライナ危機を受けてのNATOと米国の対応2015

    • 著者名/発表者名
      合六強
    • 雑誌名

      『国際情勢』

      巻: 85 ページ: 73-81

    • NAID

      40020391027

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の安全保障と集団的自衛権2014

    • 著者名/発表者名
      岩間陽子
    • 雑誌名

      『経済同友』

      巻: 773 ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「幻のヨーロッパ」?:欧州政治共同体をめぐって 1952-1954(二)2014

    • 著者名/発表者名
      川嶋周一
    • 雑誌名

      『政経論叢』

      巻: 第82巻・第1・2号 ページ: 133-202

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] NATO・EUの安全保障政策とアフリカ地域2014

    • 著者名/発表者名
      小窪千早
    • 雑誌名

      『国際安全保障』

      巻: 第41巻・第4号 ページ: 36-50

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中性子爆弾問題をめぐる同盟関係、1977-78年:カーター政権の対応を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      合六強
    • 雑誌名

      『国際情勢』

      巻: 第84号 ページ: 155-167

    • NAID

      40019990663

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次ハロルド・ウィルソン政権の大西洋核戦力構想2013

    • 著者名/発表者名
      小林弘幸
    • 雑誌名

      『法学政治学論究』

      巻: 第97号 ページ: 185-204

    • NAID

      120005316467

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同盟と国家建設―NATOとアフガニスタン2013

    • 著者名/発表者名
      岩間陽子
    • 雑誌名

      『国際政治』

      巻: 174号 ページ: 125-138

    • NAID

      130005091285

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] NPT条約成立交渉におけるユーラトムの位置付けについて2017

    • 著者名/発表者名
      川嶋周一
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 佐藤政権期の非核政策再考2017

    • 著者名/発表者名
      岸俊光
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ソ連外交と軍縮・不拡散問題2017

    • 著者名/発表者名
      山添博史
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] France and NATO Warsaw summit 20162017

    • 著者名/発表者名
      小窪千早
    • 学会等名
      国際会議"The Intra-Alliance Diplomacy and the 2016 NATO Warsaw Summit: the Goals and Tactics of European Allies" (@Pembroke College, Oxford University, Oxford, UK)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イギリスの核戦略とNPT交渉2015

    • 著者名/発表者名
      小林弘幸
    • 学会等名
      国際安全保障学会 2015年度年次大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ドゴールの核戦略とNPT ~フランスのNPT署名拒否とその背景~2015

    • 著者名/発表者名
      小窪千早
    • 学会等名
      国際安全保障学会 2015年度年次大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ニクソン政権の核政策とNPT2015

    • 著者名/発表者名
      合六強
    • 学会等名
      国際安全保障学会 2015年度年次大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 米国による初期のNATO核シェアリング制度案2014

    • 著者名/発表者名
      新垣拓
    • 学会等名
      日本国際政治学会2014年度研究大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アデナウアー政権と西ドイツの核保有問題2014

    • 著者名/発表者名
      岩間陽子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2014年度研究大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ユーラトムの成立とヨーロッパ核秩序――統合・自立・分散 1955-19582014

    • 著者名/発表者名
      川嶋周一
    • 学会等名
      日本国際政治学会2014年度研究大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] NATO核共有制度の起源とアメリカ(仮)2014

    • 著者名/発表者名
      新垣拓
    • 学会等名
      日本国際政治学会2014年度研究大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] NATO核共有制度の起源とドイツ(仮)2014

    • 著者名/発表者名
      岩間陽子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2014年度研究大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] NATO核共有制度の起源とヨーロッパ統合2014

    • 著者名/発表者名
      川嶋周一
    • 学会等名
      日本国際政治学会2014年度研究大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 歴史の中の国際秩序観「アメリカの社会科学」を超えて2017

    • 著者名/発表者名
      葛谷彩、小川浩之、西村邦行、小窪千早
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771028975
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] NATOにおける核共有・核協議制度の成立と運用

    • URL

      http://natojp.blogspot.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] NPT Research.org

    • URL

      http://www.nptresearch.org/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] NPT締結前後の核・原子力の選択2017

    • 発表場所
      政策研究大学院大学(東京都、港区)
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi