• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドにおける都市消費市場の構造と農村・都市間の物的人的循環:生活文化の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 25285109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関名城大学

研究代表者

杉本 大三  名城大学, 経済学部, 准教授 (90434620)

研究分担者 井上 貴子  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (10307142)
杉本 良男  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60148294)
杉本 星子  京都文教大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70298743)
柳澤 悠  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (20046121)
連携研究者 粟屋 利江  東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授 (00201905)
研究協力者 Anandhi Shanmugasundaram  Madras Institute of Development Studies, Associate Professor
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード消費 / 食料 / サリー / 広告 / インド / 宗教 / 経済発展 / 都市農村関係 / テキスト分析 / 都市 / 経済
研究成果の概要

インドにおける消費生活の変化を、食料や衣服などのモノの消費、宗教に関連する消費、タミル語雑誌広告などの面から多面的に検討してインドの消費市場の急激な拡大を実証するとともに、そこに表れた社会の構造的変化を浮き彫りにした。また、都市部貧困層の消費生活を分析し、低品質・低価格品への選好が強いことなどの特徴を明らかにしたうえで、そうした消費パターンが、多くの都市部貧困層の出身地である農村部のそれと共通していることを示し、都市・農村間の人的・物的循環がインドの消費市場のあり方を強く規定していること、このことが今後のインドの消費市場の発展を制約する要因となりうることなどを指摘した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2017 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件) 図書 (22件)

  • [雑誌論文] 特集: マダム・ブラヴァツキーのチベット-序論2015

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 40(2) ページ: 199-213

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 闇戦争と隠秘主義-マダム・ブラヴァツキーと不可視の聖地チベット2015

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 40(2) ページ: 267-309

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「書評」柳澤悠著『現代インド経済―発展の淵源・軌跡・展望―』2015

    • 著者名/発表者名
      杉本大三
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 57 ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The Encounter with Indian Culture through Buddhisum in Japan: Making of an Anime Film "Buddha"2014

    • 著者名/発表者名
      Takako Inoue
    • 雑誌名

      AMBER-ABBS Management Business & Entrepreneurship Review, Acharya Bangalore B-School

      巻: Vol. 4, Issue 2, 2013 ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] インドの経済発展と食料消費の変化2015

    • 著者名/発表者名
      杉本大三
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] タミルナードゥのサリー消費動向と手織布生産地2015

    • 著者名/発表者名
      杉本星子
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] タミル語雑誌広告からみる消費変動の分析2015

    • 著者名/発表者名
      井上貴子
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 南インド農村における宗教の消費2015

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Christian Music of Russia and India, and the "West"2015

    • 著者名/発表者名
      Takako Inoue
    • 学会等名
      第3回日露人文社会フォーラム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 共通論題「中間層とは誰か―先進国と新興国の比較―」趣旨説明2014

    • 著者名/発表者名
      井上貴子
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会秋季学術大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Anti-Caste Emancipation Movements as a Driving Force for Economic Development",2014

    • 著者名/発表者名
      Haruka Ynagisawa
    • 学会等名
      Inaugural Address delivered at International Conference, 'The Caste Question and the Hitorian's Craft'
    • 発表場所
      Centre for the Studies of Developing Societies, Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Three Decades of Change: Tamil Villages Re-surveyed2013

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yanagisawa
    • 学会等名
      International Conference on Patterns of Social and Economic Change in Colonial and Independent India
    • 発表場所
      Jawaharlal Nehru University, Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑の革命」の終焉とパンジャーブ農村の変容

    • 著者名/発表者名
      杉本大三
    • 学会等名
      日本南アジア学会、テーマ別セッション「インド農村の今:ビハール・パンジャーブ・タミルナードの現地調査の事例から」
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「社会革命下」のタミルナード経済

    • 著者名/発表者名
      柳澤悠
    • 学会等名
      日本南アジア学会、テーマ別セッション「インド農村の今:ビハール・パンジャーブ・タミルナードの現地調査の事例から」
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Encounter with Indian Culture through Buddism in Japan: Making of an Anime Film "Buddha"

    • 著者名/発表者名
      Takako Inoue
    • 学会等名
      International Conference on Cross Cultural Mnagement in Global Business
    • 発表場所
      Acharya Bangalore B-School, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アジア・アフリカ向け日本製プリントテキスタイルの輸出とインド商会

    • 著者名/発表者名
      杉本星子
    • 学会等名
      現代インド地域研究国立民族学博物館拠点MINDAS「環流する現代インド文化」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] パチもんの逆襲―<インド>映画の21世紀

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「グローバリゼーションの中で変容する南アジア芸能の人類学的研究
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 幻想の聖地-ユーラシア地域大国における聖地の研究にむけて

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 学会等名
      杉本良男「幻想の聖地-ユーラシア地域大国における聖地の研究にむけて」(国立民族学博物館共同研究「聖地の政治経済学」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現代インドの消費変動と社会システム(杉本大三「経済成長下のインドにおける低所得層の食料消費」)2017

    • 著者名/発表者名
      杉本大三、杉本星子、井上貴子、杉本良男
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      成果報告書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 現代インドの消費変動と社会システム(杉本星子「タミルナードゥ州のシルク・サリー生産地の変化と消費動向」)2017

    • 著者名/発表者名
      杉本大三、杉本星子、井上貴子、杉本良男
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      成果報告書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 現代インドの消費変動と社会システム(井上貴子「タミル語雑誌からみる消費変動」)2017

    • 著者名/発表者名
      杉本大三、杉本星子、井上貴子、杉本良男
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      成果報告書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 現代インドの消費変動と社会システム(杉本良男「洪水を超えて-南インド、タミル農村における宗教の消費」)2017

    • 著者名/発表者名
      杉本大三、杉本星子、井上貴子、杉本良男
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      成果報告書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『暮らしの変化と社会変動(激動のインド5) 』 (杉本大三「食料消費パターンの地域的特徴とその変化」)2015

    • 著者名/発表者名
      押川文子、宇佐美好文、和田一哉、杉本大三、伊藤高弘、粟田匡相、森悠子、山崎幸治、黒崎卓、吉村典子
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『周縁からの声(現代インド5)』2015

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江・井坂理穂・井上貴子共編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『周縁からの声(現代インド5)』 (井上貴子「歌う会衆―教会・聖歌・礼拝―」)2015

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江、井坂理穂、井上貴子、舟橋健太、鈴木真弥、大橋正明、桂紹隆、山田桂子、小西公大、中根智子、杉本浄、喜多村百合、菅野美佐子、江原等子、八木祐子、高島淳、水野善文、小松久恵、萩田博、石田英明、松木園久子、萬宮健策、小林麿理恵、小尾淳
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『スリランカで運命論者になる―仏教とカースト制が生きる島― (フィールドワーク選書14)』2015

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      臨川出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『環流する文化と宗教 (現代インド6)』2015

    • 著者名/発表者名
      三尾稔・杉本良男共編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『環流する文化と宗教 (現代インド6)』 (杉本良男”インド”をめぐる知の変容」)2015

    • 著者名/発表者名
      三尾稔、杉本良男、中谷純江、常田夕美子、中谷哲弥、高田峰夫、南真木人、松川恭子、竹村嘉晃、松尾瑞穂、杉本星子、上羽陽子、宮本万理、五十嵐理奈、山下博司、池亀彩、山根聡、サガヤラージ・アントニサーミ
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『現代インド5 周縁からの声』(井上貴子担当箇所:「歌う会衆―教会・礼拝・聖歌―」)2015

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江・井坂理穂・井上貴子(編著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Industrial Clusters, Migrant Workers, and Labour Markets in India (The part written by Sugimoto is Chapter 5: Impact of Non-Farm Employment on Landholding Structures in Punjab: Comparison of Three Villages) (査読あり)2014

    • 著者名/発表者名
      Shuji Uchikawa (ED.), Jesim Pais, Yoshifumi Usami, Muniandi Jegadeesan, Koichi Fujita, Kamal Vatta, Daizo Sugimoto, D. Suresh Kumar, Hitoshi Ota, Etsuro Ishigami
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] A Concise History of South India: Issues and Interpretations (The parts written by Inoue are "Successor State: Tanjore", "The Devadasi Issue", "New Trends in Music", and "Cinema and TV".)2014

    • 著者名/発表者名
      Noboru Karashima (ED.), Haruka Yanagiswa, Takako Inoue, et. al.
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      New Delhi: Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] A Concise History of South India: Issues and Interpretations (The parts written by Haruka Yanagisawa are "The South Indian Cotton Industry", "Changes in agrarian society",and "Industrial Growth and Agrarian Change".)2014

    • 著者名/発表者名
      Noboru Karashima (ED.), Haruka Yanagiswa, Takako Inoue, et. al.
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      New Delhi: Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『現代インド2 溶融する都市・農村』(柳澤悠担当箇所:宇佐美好文・柳澤悠・押川文子「農村発展の類型論」、宇佐美好文・柳澤悠「農村から都市へ―都市経済を支える農村社会」、柳澤悠「引き続く課題―格差社会の構造」)2014

    • 著者名/発表者名
      水島司・柳澤悠(編著)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『激動のインド4 農業と農村』(柳澤悠担当箇所:「土地改革と階層変動」「タミル・ナードゥ―中核的農業生産地へ歩みと脱農化への転身―」「経済成長を支える農村市場」)2014

    • 著者名/発表者名
      柳澤悠・水島司(編著)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 柳澤悠・水島司編著『激動のインド 第4巻 農業と農村』所収「第5章 パンジャーブ」2014

    • 著者名/発表者名
      杉本大三・宇佐美好文
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現代インド経済-発展の淵源・軌跡・展望2014

    • 著者名/発表者名
      柳澤悠
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 望月哲男編著『ユーラシア地域大国論 6 ユーラシア地域大国の文化表象』所収「第1章 キリスト教音楽の受容と土着化―ロシア、中国、インドの比較―」2014

    • 著者名/発表者名
      井上貴子
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 望月哲男編著『ユーラシア地域大国論 6 ユーラシア地域大国の文化表象』所収「周縁からの統合イデオロギー-マダム・ブラヴァツキーと南アジア・ナショナリズム」2014

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 杉本良男編『キリスト教文明とナショナリズム-人類学的比較研究』所収「序論 再定義からナショナリズムへ-ポスト・ポスト時代の人類学的宗教研究」2014

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 杉本良男編『キリスト教文明とナショナリズム-人類学的比較研究』所収「奇蹟譚のポリティカル・エコノミー-南インド、ウェーラーンガンニ聖堂のメディア戦略」2014

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2023-05-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi