• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

注意欠陥/多動性障害における注意機能特性の比較認知科学的解明と診断の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25285201
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関京都大学

研究代表者

正高 信男  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60192746)

研究分担者 船橋 新太郎  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (00145830)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード意識・認知・注意 / 発達障害 / 意識、認知、注意 / 近赤外分光法 / 前頭連合野 / 作業記憶 / ストレス / 意識 / 認知 / 注意
研究成果の概要

本研究は、ヒトとサルを対象として、発達障害の認知特性を解明すると同時に診断法の確立を目的とした。近赤外分光法は主にヒトの脳活動計測に用いられる手法であるが、これをサルに応用することに成功した。これにより、今後はヒトと動物モデルでの直接的な比較が可能となり、発達障害の生物学的背景の解明が進むと期待される。また、発達障害児の毛髪中のストレスホルモン量を測定し、認知特性との関連を調べることにより、発達障害で見られる一部の認知機能障害は慢性的ストレスによる二次的な障害であることを見出した。この発見は、今後の発達障害のより的確な診断に大きく貢献すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] レンヌ第一大学/ブルターニュ・オキシダンタル大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] 香港城市大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] カーティン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Copying hierarchical leader's voices? Acoustic plasticity in female Japanese macaques.2016

    • 著者名/発表者名
      Lemasson, A., Jubin R., Masataka, N. & Arlet, M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 21289-21289

    • DOI

      10.1038/srep21289

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Conserved evolutionary history for quick detection of threatening faces2016

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N., Kubo, K., Masataka, N. & Hayakawa, S.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 19(3) 号: 3 ページ: 655-60

    • DOI

      10.1007/s10071-015-0949-y

    • NAID

      120005868224

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Processing of self-related kinematic information embedded in static handwritten characters.2016

    • 著者名/発表者名
      R. Sawada, H. Doi & N. Masataka
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1642(1) ページ: 287-297

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.03.039

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grooming-at-a-distance by exchanging calls in non-human primates.2015

    • 著者名/発表者名
      Arlet, M., Jubin, R., Masataka, N. & Lemasson, A.
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 11 号: 10 ページ: 20150711-20150711

    • DOI

      10.1098/rsbl.2015.0711

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Delayed disengagement of attention from snakes in children with autism2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Isomura, Shino Ogawa, Masahiro Shibasaki and Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6:241 ページ: 241-241

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.00241

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Absence of Predispositional Anger Superiority Effect in Children with Autism Spectrum Disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Isomura, Hiroyasu Ito, Shino Ogawa and Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4:7525 号: 1 ページ: 7525-7525

    • DOI

      10.1038/srep07525

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The color red distorts time perception for men, but not for women.2014

    • 著者名/発表者名
      M. Shibasaki & N. Masataka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 5899-5899

    • DOI

      10.1038/srep05899

    • NAID

      120005466706

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Viewing images of snakes accelerates making judgements of their colour in humans: red snake effect as an instance of ‘emotional Stroop facilitation’2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shibasaki, Tomoko Isomura and Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 1:140066 号: 3 ページ: 140066-140066

    • DOI

      10.1098/rsos.140066

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preliminary evidence that different mechanisms underlie the anger superiority effect in children with and without Autism Spectrum Disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Isomura, Shino Ogawa, Satoko Yamada, Masahiro Shibasaki and Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 5:461 ページ: 461-461

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2014.00461

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Effect of Inversion on the Anger Superiority Effect in children with and without Autism Spectrum Disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Isomura, Shino Ogawa, Satoko Yamada, Masahiro Shibasaki and Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      Journal of Psychological Abnormalities in Children

      巻: 3:117 号: 02 ページ: 117-117

    • DOI

      10.4172/2329-9525.1000117

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Attentional Sensitivity to Features of Angry Faces and Domain-General Cognitive Characteristics2015

    • 著者名/発表者名
      T. Isomura, S. Ogawa and N. Masataka
    • 学会等名
      2015 International Meeting for Autism Research
    • 発表場所
      Salt Lake City, UT
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Snake detection and red snake effect2014

    • 著者名/発表者名
      N, Masataka
    • 学会等名
      国際霊長類学会
    • 発表場所
      Hanoi
    • 年月日
      2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi