• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パフォーマンス評価を活かした教師の力量向上プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25285210
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

西岡 加名恵  京都大学, 教育学研究科, 教授 (20322266)

研究分担者 中池 竜一  平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (00378499)
石井 英真  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
鋒山 泰弘  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30209217)
赤沢 真世  大阪成蹊大学, 教育学部, 准教授 (60508430)
八田 幸恵  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60513299)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード教育評価 / 教師教育 / パフォーマンス評価 / パフォーマンス課題 / ルーブリック / ポートフォリオ / カリキュラム開発 / 教員研修
研究成果の概要

本研究では、パフォーマンス評価を活かした教師の力量向上プログラムを開発した。様々な学校との共同研究開発を通して力量向上プロセスを分析した。また、日本や英米の理論的蓄積や先進事例について調査した。その成果を活かして、学習者主体の授業づくり、パフォーマンス課題を取り入れたカリキュラム設計、探究的学習の評価などの研修プログラムを開発した。教師の力量形成のエビデンスを残す教職ポートフォリオや、教師の力量形成を評価するルーブリックやチェックリストも開発した。京都大学大学院教育学研究科の全国スクールリーダー育成研修や、他の校内研修や公開研究会において研修プログラムを提供し、効果の検証と成果の普及を図った。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (116件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (53件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件) 図書 (33件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメントで何が求められているのか2018

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教師のチカラ

      巻: 32号 ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 身近な教材を用いた再現したくなる教員研修の提案2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学教職研究ジャーナル

      巻: 1 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究最前線 文字学習における子どもを丁寧にみとる評価のあり方―Whole Language におけるMiscue Analysisに注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 4月号 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本の系統学習論における教材論史の総括(1)1960-1970年代―教材論の成立において安井俊夫の歴史教材づくりが果たした役割2018

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      教育学研究論集(大阪教育大学大学院学校教育専攻教育学コース)

      巻: 第15巻 ページ: 25-32

    • NAID

      120006780440

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 若い教師に伝えたい到達度評価の観点にもとづく授業づくり2017

    • 著者名/発表者名
      鋒山泰弘
    • 雑誌名

      今日からはじめる楽しい授業づくり(全国到達度評価研究会編)

      巻: 第6号 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「資質・能力」の3つの柱と評価のあり方2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教師のチカラ

      巻: 31号 ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 資質・能力ベースのカリキュラム改革をめぐる理論的諸問題―教育的価値を追求するカリキュラムと授業の構想に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要

      巻: 第146集 ページ: 109-121

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学入試改革の現状と課題――パフォーマンス評価の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      名古屋大学高等教育センター『名古屋高等教育研究』

      巻: 17 ページ: 197-217

    • NAID

      120005981334

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] そもそも評価とは何か2017

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      『子どもを「育てる」教師のチカラ』季刊28号

      巻: 2017年冬号 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「高大接続システム改革」とカリキュラムマネジメントの課題2017

    • 著者名/発表者名
      鋒山泰弘
    • 雑誌名

      追手門学院大学教職課程年報

      巻: 25号 ページ: 23-32

    • NAID

      120006343190

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【活動報告】 『教育インターンシップⅡ』における理論と実践の統合を目指した授業づくり―アクティブラーニングを検討素材として―2017

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治(赤沢真世)
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 3号 ページ: 259-265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 【活動報告】グローバル化時代におけるサイエンスショーの可能性と課題-在外教育施設における取り組みを事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      福岡亮治・赤沢真世・芝野淳一(赤沢真世)
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 3号 ページ: 271-278

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護教育におけるパフォーマンス評価――あじさい看護福祉専門学校における実践2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育方法学講座『教育方法の探究』

      巻: 19 ページ: 1-10

    • NAID

      120006312224

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全学教育FD研修会(2016年3月16日)講演抄録 パフォーマンス評価の考え方と進め方――教育改革の動向を踏まえて2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      山梨大学教育国際化推進機構『高等教育と国際化(紀要年報 No.2)』

      巻: No.2 ページ: 63-68

    • NAID

      120006999528

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] これからの小学校の授業の在り方―――パフォーマンス評価をどう活かすか2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: No.1195 ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングの実践上の課題2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 2016年10月号 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 体験活動と学力向上2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      全日本中学校長会『中学校』

      巻: 2016年8月号 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業の構想力を高める教師の実践研究の方法論2016

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育方法学講座『教育方法の探究』

      巻: 19 ページ: 11-21

    • NAID

      120006312223

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] E.FORUM教育研究セミナー成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センターE.FORUM(西岡加名恵 編集)
    • 雑誌名

      E.FORUM教育研究セミナー成果報告書

      巻: 2016年1月 ページ: 1-146

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2015年度「教育実習の記録」から読み取る指導の課題2016

    • 著者名/発表者名
      鋒山泰弘
    • 雑誌名

      追手門学院大学教職課程年報

      巻: 第24号 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル時代における教員養成課程での学習プログラム構築に関する試論―学習支援システムを用いた英語による在外教育施設との交流に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      浅井宗海・赤沢真世・芝野淳一・中井秀樹
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 第2号 ページ: 251-260

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 活動報告 教員養成における授業分析パッケージの提案―実務家教員を実践者、研究家教員を分析者と位置づけるTT授業の提案―2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 第3号 ページ: 287-294

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 発見学習2016

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      授業力&学級経営力

      巻: No.70(2016年1月号) ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「乙訓スタンダード」作りの取り組み――その経緯と到達点――2016

    • 著者名/発表者名
      乙訓中学校教育研究会(西岡加名恵)
    • 雑誌名

      乙訓スタンダード

      巻: 2016年3月 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 平成27年度報告書 高校生と大学生の探究成果ポスター発表会2015

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センターE.FORUM(西岡加名恵 編集)
    • 雑誌名

      平成27年度報告書 高校生と大学生の探究成果ポスター発表会

      巻: 2015年12月 ページ: 1-99

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「逆向き設計」論に基づくパフォーマンス評価の進め方――言語活動の評価への応用可能性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会『国語科教育』

      巻: 第78集 ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜパフォーマンス評価が必要とされるのか?(特集2 パフォーマンス評価の具体策と評価者に求められる役割)2015

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      看護人材育成

      巻: 12・1月号 ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] パフォーマンス評価2015

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      新教育課程ライブラリ

      巻: 0号(パイロット版) ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知モデル作成による認知情報処理の理解を促す大学授業の実践と評価2015

    • 著者名/発表者名
      神崎奈奈・三輪和久・寺井仁・小島一晃・中池竜一・森田純哉・齋藤ひとみ
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 30 ページ: 536-546

    • NAID

      130005068489

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師の自律的な学習と意思決定を基盤とした目標と評価のあり方―高校国語科教師の場合を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要

      巻: 第25号 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育評価2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 第730号(2015年10月号) ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングをどう捉えるか――「教科する」授業をめざして――2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      TEADA

      巻: No.18 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 資質・能力を育む授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部附属新潟小学校『授業の研究』

      巻: 第195号 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] パフォーマンス課題を活かした授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 第62巻第3号 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 正課を補完する課外自主活動を通した学生の学びと成長感 ―教職を目指す学生の沖縄研修-2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・浦島清一・武田富美子
    • 雑誌名

      立命館教職教育研究

      巻: 2 ページ: 49-59

    • NAID

      120005647579

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パフォーマンス評価にどう取り組むか2014

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 12月号 ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] E.FORUMスタンダードとは何か2014

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      平成25年度成果報告書『E.FORUM全国スクールリーダー育成研修』

      巻: 平成25年度 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教師としての成長過程と自己評価の視点――「Round Study」の手法を用いて2014

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      平成25年度成果報告書『E.FORUM全国スクールリーダー育成研修』

      巻: 平成25年度 ページ: 166-180

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 座談会・確かな学力を育成する総合的な学習の時間2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 第912 号 ページ: 74-83

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀をよりよく生きていくのに必要な資質・能力をとらえる枠組み――目標の 分類と構造化――2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: Vol.60-6 No714 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスト近代社会が求める人間像と学力像―背景と論点2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: Vol.60-4 No712 ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] SGHは高校教育に何をもたらすか2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第47巻8号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成の高度化と教師の専門職像の再検討2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 第23 号 ページ: 20-29

    • NAID

      130007888492

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発展的な読みの能力を保障する教育目標・評価論の課題――1960年代のアメリカにおける「読みの理解のタキソノミー」の検討を通して――2014

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 第76集 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【教育改革ヘッドライン】小学校英語教科化の課題――これまでの実践の蓄積を整理して発展させる――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教師のチカラ

      巻: 18 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校における教師の共同の課題―「大津中2いじめ自殺事件」と「学びの共同体づくり」から考える―2014

    • 著者名/発表者名
      鋒山泰弘
    • 雑誌名

      追手門学院大学 教職課程年報

      巻: 22 ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「問い」としてのPCK2014

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      大阪教育大学大学院学校教育専攻教育学コース『教育学研究論集』

      巻: 11 ページ: 15-27

    • NAID

      120006780443

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] これからの社会に求められる学力とその評価―「真正の学力」の追求2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 898 ページ: 28-41

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師の専門職像をどう構想するか―技術的熟達者と省察的実践家の二項対立図式を超えて―2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教育方法の探究

      巻: 16 ページ: 9-16

    • NAID

      120005477382

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「学習評価の改善」の成果と課題―思考力・判断力・表現力の評価のあり方―2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 5月号 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代日本の学力向上政策の検討―「スタンダードに基づく教育改革」の日本的特質―2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 54 ページ: 145-155

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 草津市におけるスポーツフェスティバルが児童の運動有能感にもたらす効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・小沢道紀・大友智
    • 雑誌名

      立命館大学教職研究

      巻: 1 ページ: 1-12

    • NAID

      120005447561

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「読みの理解」を強化する「問い」のあり方―アメリカにおける「問い」に論究する読みの指導理論の系譜整理を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      大谷大学国語教育研究

      巻: 1 ページ: 22-35

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教育評価の理論と方法2018

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 学会等名
      鈴鹿医療科学大学 学内講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 職業教育におけるパフォーマンス評価の進め方 ―ルーブリックをどう作成・活用するか―2017

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 学会等名
      第45回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Developing Teacher Educators and School Teachers through Collaborative School-based Action Research2017

    • 著者名/発表者名
      TOKUSHIMA Yuya, TSUGIHASHI Hideki, NAKANISHI Shuichiro, ONUKI Mamoru, FUKUSHIMA Yuki, ISHII Terumasa and NISHIOKA Kanae
    • 学会等名
      World Association of Lesson Study 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カリキュラムと評価の改革の世界的標準化をめぐって―教育学としての「比較」研究による対抗軸の模索―2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会シンポジウムⅡ「教育政策のグローバライゼーションのもとにおける『比較』の新しい意味」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エビデンスに基づく教育を飼い慣らす視座―教育目標と評価の新しい形の構想へ―2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本教育行政学会第52回大会 課題研究Ⅱ「教育政策エビデンスをめぐる教育と教育行政」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文字学習における子どもを丁寧にみとる評価のあり方―Whole Language におけるMiscue Analysisに注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      小学校英語教育学会 第17回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中内敏夫氏による到達度評価論の現代的意義――「真正の評価」論の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 学会等名
      教育目標・評価学会 第27回大会 公開シンポジウム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教職の専門性を支える知のあり方をめぐって――米国における教師の実践知と知識 基礎に関する研究の展開を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      「多様性と民主主義を視点とした」社会科教育 国際シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校外国語活動における 文字指導パンフレットの検討2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会 第35回全国秋季研究大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 文字指導のはじめの一歩、 音から文字への気付きに着目して2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部  第21回英語活動研究会
    • 発表場所
      谷岡学園梅田オフィス
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「逆向き設計」論に基づくパフォーマンス評価の進め方――言語活動の評価への応用可能性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 学会等名
      第128回全国大学国語教育学会兵庫大会、シンポジウム「国語科授業づくりと言語活動のあり方――言語活動をどのように評価するか」
    • 発表場所
      姫路商工会議所
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動における文字指導 ――音韻認識に注目した目標・内容の提案と評価の検討――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      教育目標評価学会第25回全国大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] パフォーマンス評価の進め方2014

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 学会等名
      日本薬学会 第4回薬学教育者のためのアドバンストワークショップ
    • 発表場所
      クロス・ウェーブ梅田
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正課を補完する課外自主活動を通した学生の学びと成長感 ――教職を目指す学生の沖縄研修――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・浦島清一・武田富美子
    • 学会等名
      関西教育学会第66回大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 発展的な読みの能力を保障する教育目標・評価論の課題――1960年代のアメリカにおける「読みの理解のタキソノミー」の検討を通して――2014

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教職の専門性を支える知のあり方をめぐって――米国における教師の実践知 と知識基礎に関する研究の展開を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会、ラウンドテ-ブル「教員養成にとって「理 論」とは何か――アメリカの事例から考える――」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学校におけるカリキュラム改善の進め方――「逆向き設計」論からの提案2014

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第25回大会、公開シンポジウム「カリキュラム研究の課題――子どもの『資質・能力』をどのように育成するのか」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教師の専門職像をどう構想するか―技術的熟達者と省察的実践家の二項対立図式を超えて―

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本教師教育学会第23回大会、自由研究発表
    • 発表場所
      佛教大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 授業研究における教師の学びの質を問い直す―戦後授業研究史の展開をふまえて―

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本教育方法学会第49回大会、公開シンポジウム「授業研究による教師の力量形成」
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 校内研修の現状と課題―今なぜ校内研修での教師の学習に着目するのか?-

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会、ラウンドテーブル「教師の共同的で深い学びを促す校内研修
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動における文字指導―子どもの言語経験からフォニックスへのつながりを意識して―

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本教育方法学会第49回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] グラント・ウィキンズ著『教育的評価』(序章~第9章)(基盤研究B パフォーマンス評価を活かした教師の力量向上プログラムの開発 研究基礎資料集Ⅰ)2018

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵(研究代表者)
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] カリキュラムとスタンダードをめぐる論点(基盤研究B パフォーマンス評価を活かした教師の力量向上プログラムの開発 研究基礎資料集Ⅱ)2018

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵(研究代表者)
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 主体的・対話的で深い学びを拓く―アクティブ・ラーニングの視点から授業を改善し授業力を高める2018

    • 著者名/発表者名
      独立行政法人教職員支援機構編(石井英真)
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 初等外国語教育(新しい教職教育講座 教科教育編10)2018

    • 著者名/発表者名
      湯川笑子編(赤沢真世)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 看護教育のためのパフォーマンス評価 ――ルーブリック作成からカリキュラム設計へ2017

    • 著者名/発表者名
      糸賀暢子・元田貴子・西岡加名恵
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Educational progressivism, cultural encounters and reform in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Edited by Yoko Yamasaki, Kuno Hiroyuki(Kanae Nishioka)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教職教育論(教職教養講座 第1巻)2017

    • 著者名/発表者名
      田中耕治・高見茂・矢野智司編(石井英真・西岡加名恵)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 平成28年度成果報告書 兼 平成29年度研修用資料 全国スクールリーダー育成研修2017

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵(研究代表者)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教師教育研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      日本教師教育学会編(石井英真)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 附属新潟中式「3つの重点」を生かした確かな学びを促す授業2017

    • 著者名/発表者名
      新潟大学教育学部付属新潟中学校編 (石井英真)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教育方法と授業の計画(教職教養講座 第5巻)2017

    • 著者名/発表者名
      田中耕治編(赤沢真世)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『特別活動と生活指導』(教職教養講座)2017

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵編著
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] パフォーマンス評価で生徒の「資質・能力」を育てる――学ぶ力を育てる新たな授業とカリキュラム2017

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵・永井正人・前野正博・田中容子・京都府立園部高等学校・附属中学校編著(西岡加名恵)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『教育課程』(教職教養講座)2017

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵編著
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 教師の資質・能力を高める!アクティブ・ラーニングを超えていく「研究する」教師へ――教師が学び合う「実践研究」の方法2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真編著(西岡加名恵)
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] アクティブ・ラーニングを超えていく「研究する」教師を育てる2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真編
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] [Round Study]教師の学びをアクティブにす る授業研究─授業力を磨く! アクティブ・ラーニング研修法2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真・原田三朗・黒田真由美編(石井英真)
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      東洋館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 教科と総合学習のカリキュラム設計――パフォーマンス評価をどう活かすか2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      図書文化
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価――アクティブ・ラーニングをどう充実させるか』2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵編著
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Curriculum, Instruction and Assessment in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Tanaka, Kanae Nishioka(西岡加名恵), Terumasa Ishii
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] アクティブラーニングの評価2016

    • 著者名/発表者名
      松下佳代・石井英真編(石井英真)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 新しい教育評価入門(教育評価とは何か、教育実践の改善)2015

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵(西岡加名恵・石井英真・田中耕治 編著)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新しい教育評価入門(教員評価、授業評価)2015

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵(西岡加名恵・石井英真・田中耕治 編著)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国語科重要用語辞典(教育評価、到達度評価、形成的評価)2015

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵(高木まさき・寺井正憲・中村敦雄・山元隆春 編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 教師教育(藤岡完治 校内研修を変革するリフレクションとは?)2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真(上條晴夫 編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      さくら社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新し い教育評価入門(教育評価の立場、教育目標と評価)2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真(西岡加名恵・石井英真・田中耕治 編)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新しい教育評価入門(何のための評価ですか?)2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世(西岡加名恵・石井英真・田中耕治 編著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 教科教育のフロンティア――インクルーシブ教育をめざして2015

    • 著者名/発表者名
      冨永光昭・木原俊行・池永真義編著(西岡加名恵)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 教師教育2015

    • 著者名/発表者名
      上條晴夫 編 (石井英真)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      さくら社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 教育方法43 授業研究と校内研修2014

    • 著者名/発表者名
      日本教育方法学会 編 (西岡加名恵)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      図書文化
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 平成25年度成果報告書『E.FORUM全国スクールリーダー育成研修』2014

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM(西岡加名恵)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      株式会社キクザワ
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 教育方法43 授業研究と校内研修2014

    • 著者名/発表者名
      日本教育方法学会 編 (石井英真)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      図書文化
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 教職実践演習ワークブック――ポートフォリオで教師力アップ――2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵・石井英真・川地亜弥子・北原琢也
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院教育学研究科E.FORUM 研究成果のご紹介「教師の力量形成」

    • URL

      http://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/seika/competence/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院教育学研究科E.FORUM

    • URL

      http://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] E.FORUM 教育研究セミナー「高等学校における探究の評価」

    • URL

      http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/opencourse/113

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] E.FORUM 制野俊弘先生 講演会

    • URL

      http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/opencourse/127

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院教育学研究科E.FORUM「研究成果のご紹介、高等学校における探究」

    • URL

      http://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/seika/highschool/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 京都大学オープンコースウェア「教育課程論Ⅰ: パフォーマンス評価とポートフォリオ評価法」

    • URL

      http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/03-faculty-of-education-jp/14-9233001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 京都大学の教員養成

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/e-forum/kyoto_uc/46/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 教職課程ポートフォリオ 学生プレゼンテーション

    • URL

      http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/03-faculty-of-education-jp/13-9302001/video-index

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 京都大学OCW: 教育課程論II(学力評価とカリキュラム設計)

    • URL

      http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/03-faculty-of-education-jp/13-9234001

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2024-02-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi