• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インクルーシブ授業方法の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25285215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関中部大学 (2015)
大阪市立大学

研究代表者

湯浅 恭正  中部大学, 現代教育学部, 教授 (60032637)

研究分担者 福田 敦志  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10325136)
永田 麻詠 (原田 麻詠 / 原田 麻詠(永田麻詠) / 永田麻詠)  四天王寺大学, 教育学部, 講師 (10612228)
原田 大介  関西学院大学, 教育学部, 准教授 (20584692)
稲田 八穂  筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (20612518)
新井 英靖  茨城大学, 教育学部, 准教授 (30332547)
窪田 知子  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (30599254)
今井 理恵  日本福祉大学, 子ども発達学部, 准教授 (30611157)
石橋 由紀子  兵庫教育大学, 教育学部, 准教授 (60403309)
吉田 茂孝  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60462074)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2015年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードインクルーシブ授業 / 国際比較研究 / 学習困難 / 国際比較 / 研究授業 / 発達障害 / 授業研究 / 教員養成 / インクルーシブ教育
研究成果の概要

本研究は発達障害児を含めた学力困難児が参加できるインクルーシブ授業の方法を究明するために、日本・ドイツ・イギリスの3か国の取り組みを明らかにした。その結果、インクルーシブ授業は、学校づくりや学級づくりが基盤となっていることを明らかにした。また、障害に対する特別な支援を提供することだけでなく、通常の学校のカリキュラムを調整し、教師の指導技術を高めていくことがインクルーシブ授業に大きく貢献していることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] これからの教材研究ー特別支援教育の立場からー2016

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1183 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学生の自立を支える特別活動の検討-発達障害児を軸とした教育実践に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      今井理恵
    • 雑誌名

      日本福祉大学子ども発達学論集

      巻: 8 ページ: 15-23

    • NAID

      120005728281

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活と学習をめぐる共同とインクルーシブ教育2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 39 ページ: 216-221

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『言葉を奪われてきた子ども』たちと授業論の課題2015

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 雑誌名

      国語授業の改革

      巻: 15 ページ: 167-174

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 6年かけて子どもを育てることへの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 雑誌名

      学童保育研究

      巻: 16 ページ: 8-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] グループでの共通解を得る対話型ワークショップ「喫茶ちこ」の方法とその効果についての検討 : 教員研修モデルの提案2015

    • 著者名/発表者名
      石橋由紀子 , 尾之上高哉
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 47 ページ: 27-33

    • NAID

      120005660835

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「情動」に働きかける読み聞かせの実践ー「排泄」をテーマにした読み聞かせのケーススタディー2015

    • 著者名/発表者名
      稲田八穂・難波博孝
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 57 ページ: 89-100

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業のユニバーサルデザイン』の教育方法学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      吉田茂孝
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 43 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツにおけるインクルーシブ教授学の展開2015

    • 著者名/発表者名
      吉田茂孝
    • 雑誌名

      大阪教育大学大学院学校教育専攻教育学コース『教育学研究論集』

      巻: 12 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちの社会制作を指導するということ-里中広美『回り道しながら大きくなろう』実践を読みひらく2015

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 718 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 2000年代の英国インクルーシブ教育に関する実践原理と教育方法2015

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要

      巻: 64 ページ: 185-193

    • NAID

      120005604533

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教育実践の研究方法をめぐる論点2014

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 20 ページ: 7-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国インクルーシブ教育におけるカリキュラム開発の方法 : 2000年代のインクルーシブ学校の実践から2014

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育総合)増刊号

      巻: 1 ページ: 293-306

    • NAID

      120005518385

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国語科における性をめぐる「抑圧」と「救い」の両義性―生活に支えられた批判的思考力の育成を手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      永田麻詠
    • 雑誌名

      国語教育思想研究

      巻: 8 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害当事者へのまなざしの必要性2014

    • 著者名/発表者名
      原田大介
    • 雑誌名

      リテラシーズ

      巻: 16 ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 集団の抱える『弱さ』への挑戦とその課題-柏木修『マイノリティーの権利が守られる学年に!』実践を読みひらく2014

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 714 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『個別指導教室(仮称)』の設置構想と生活指導研究・実践の課題2014

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 717 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達障害と通常学級教育2013

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 19 ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別支援学級・通常学級の発達障害児と生活づくり2013

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 704 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語科教育におけるインクルージョンの観点の導入―コミュニケーション教育の具体化を通して2013

    • 著者名/発表者名
      原田大介
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 74 ページ: 46-53

    • NAID

      110009664909

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クィアの観点から考える国語教育の課題と可能性2013

    • 著者名/発表者名
      永田麻詠
    • 雑誌名

      論叢クィア

      巻: 6 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間関係を育む学級経営と国語科授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      稲田八穂
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第1部

      巻: 62 ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブ教育におけるフォイザー(Georg Feuser)の教授学理論2015

    • 著者名/発表者名
      吉田茂孝
    • 学会等名
      中国四国教育学会第67回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アクション・リサーチによるインクルーシブ授業の創造2015

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教科書とジェンダー/セクシュアリティ2014

    • 著者名/発表者名
      永田麻詠
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生活と学習の共同化とインクルーシブ教育2014

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正
    • 学会等名
      関西教育学会
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別支援教育の視点を取り入れた通常学級の授業づくり2014

    • 著者名/発表者名
      吉田茂孝
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブな国語科教育の成立条件―目標論を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      永田麻詠
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブ授業の創造と『参加』の位置2014

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブ授業の成立と構造を考える2014

    • 著者名/発表者名
      今井理恵
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ドイツにおけるインクルーシブ教授学の理論的展開2014

    • 著者名/発表者名
      吉田茂孝
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教材論から考える国語教育の「救い」と「抑圧」―両義性に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      永田麻詠
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第125回広島大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブ授業の成立要件2013

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 学会等名
      日本教育方法学会第49回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児の理解と支援

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第19回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児の学習参加を視点としたカリキュラム開発の枠組み

    • 著者名/発表者名
      今井理恵
    • 学会等名
      大阪市立大学教育学会第三回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 通常の学級における発達障害児支援の原理と教育方法論

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第19回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] アクション・リサーチでつくるインクルーシブ授業2016

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] インクルーシブ授業をつくる2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正ほか10名
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 生活指導と学級集団づくり 中学校-シリーズ教師のしごと 32015

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      高文研
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 教科教育のフロンティア2015

    • 著者名/発表者名
      吉田茂孝
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 特別支援児の心理学2015

    • 著者名/発表者名
      新井英靖
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育の授業づくりキーワード2014

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育と国語教育をつなぐ ことばの授業づくりハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      原田大介・新井英靖・永田麻詠・湯浅恭正・落合俊郎・小林徹・高井和美・古山勝・山下恵子・稲田八穂・三寺美穂・藤井明日香・平賀健太郎・高橋浩平・高野美由紀・伊藤伸二・菅野和恵・中野聡子・難波博孝・氏間和仁
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] かもがわ出版2014

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      障害児保育は「子ども理解」の場づくり
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 新初等教育原理2014

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 新しい時代の生活指導2014

    • 著者名/発表者名
      福田敦志
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育の子ども理解と授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正・吉田茂孝・新井英靖
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 新教師論2013

    • 著者名/発表者名
      湯浅恭正・福田敦志
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 教育方法42 教師の専門的力量と教育実践の課題2013

    • 著者名/発表者名
      原田大介・新井英靖
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      図書文化社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] PISA後の教育をどうとらえるか―ドイツをとおしてみる―2013

    • 著者名/発表者名
      吉田茂孝
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      八千代出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi