• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高校中途退学者およびその親和者の進路意識と支援方策に関する 教育社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25285226
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

松田 恵示  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70239028)

研究分担者 山田 哲也  一橋大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (10375214)
山本 宏樹  東京理科大学, 付置研究所, 助教 (20632491)
古賀 正義  中央大学, 文学部, 教授 (90178244)
研究協力者 牧野 智和  
盛満 弥生  
村上 徹也  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード高校中途退学者 / 教育支援 / 進路意識 / 進路多様性 / 支援方策 / リスクファクター論
研究成果の概要

本研究の目的は、高校中退者の背景を詳しく理解し、支援のあり方について、新しい観点から検討することにある。そのために本研究では、高校中退者や中退者の多い高校を対象に、聞き取り調査と質問紙調査から成る6つの調査を行なった。概して、高校中退者が在学した高校や家庭等の資源や経験知に依拠した中退者の進路選択が行われやすいことが明確になるとともに,それを活動に移すための「ケイパビリティ」が重要になることがわかった。相談・支援のできる他者との関係づくりを介して、選択のチャンスを活かせる環境作りが求められる。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日々の活動で取り組む生徒指導2017

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 平成29年1月号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 定時制高校における中退問題の実証的分析―補償と排除の間で―2017

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学『教育学論集』

      巻: 第59集 ページ: 1-30

    • NAID

      120006640577

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「巻頭言:支援とボランティアを考える」「震災支援とボランティア活動 」「支援ボランティア体験の意味」2017

    • 著者名/発表者名
      古賀正義、鈴木康士朗
    • 雑誌名

      中央大学出版部『中央評論』

      巻: 298号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] PISA型学力は日本の学校教育にいかなるインパクトを与えたか2016

    • 著者名/発表者名
      山田哲也
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 98 ページ: 5-28

    • NAID

      130006906317

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 子ども・若者計画が問いかけるもの-人権尊重の新たな時代2016

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      東京都青少年治安対策本部(冊子体)『人権尊重の社会-同和問題をはじめとする 人権問題理解のために』<青少年指導者用冊子>

      巻: 1号 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「チーム学校がめざす」教育支援の展望と課題2016

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 64巻6号 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 一人一人の児童・生徒の育ちを学校・社会で支え、そして自立へ~東京都「不登校・中途退学対策検討委員会報告書」から~2016

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 雑誌名

      月刊生徒指導

      巻: 2016年度 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 進路未決定高卒者に関する研究―困難地区の進路多様校や特色校での3年間のパネル調査を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学『教育学論集』

      巻: 58巻 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「いじめ問題のグローバル化から考える―排除する社会と弱者の存在」「いじめ事件における責任の所在―リスク社会と応答の責任」2015

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学出版部『中央評論』

      巻: 291号 ページ: 16-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フィールドワーカーという運命2015

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      社会調査協会『社会と調査』

      巻: NO.15 ページ: 133-133

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校中退者の排除と包摂―中退後の進路選択とその要因に関する調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『教育社会学研究』

      巻: 96集 ページ: 47-67

    • NAID

      130005166321

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカの学校文化―教師とクラスとの関係から考える2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『児童心理』平成26年4月号

      巻: 第68巻5号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の子どもの今 アメリカ 格差社会を生き抜く―困難を抱える子どもの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      『児童心理』平成27年2月号

      巻: 第69巻3号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 都立高校生の進路選択過程に関する継時的研究―困難地区の進路多様校や特色校等を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学教育学論集

      巻: 第57集

    • NAID

      110009985561

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 液状化するライフコース―都立高校中退者調査からみた中退問題と支援2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      早稲田大学・社会学会『社会学年誌』

      巻: 第55号 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 液状化するライフコースの実証的分析―都立高校調査からみた中途退学 者の意識と行動-2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 雑誌名

      中央大学教育学論集

      巻: 第56集 ページ: 21-64

    • NAID

      110009917560

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校中退以後の学習・就労行動についての分析――東京都立高校中退者調査から2014

    • 著者名/発表者名
      牧野智和
    • 雑誌名

      早稲田大学・社会学会『社会学年誌』

      巻: 55巻 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 青少年の体験活動奨励制度開発の試み : 先行するイギリスのチャレンジアワード制度と体験活動による青少年の自信回復2014

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 68巻1号 ページ: 94-99

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの貧困問題について -現状と今後の課題-2016

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 学会等名
      日本LD学会第25回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもを支援する人材の育成2016

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 学会等名
      第6回アジア・オセアニア・キャンピング・コングレス
    • 発表場所
      オリンピックセンター(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高校中退者の就労をめぐる語り―ライフストーリーにおける特異な位相-2016

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本社会学会第89回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 定時制高校における中退問題─補償と排除の間で─2016

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 都立高校生の進路選択過程に関する継時的研究  ―困難地区の進路多様校や特色校を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「弱い絆」と「強い絆」の強みと弱み ―公立中学校における教育困難性のケーススタディ―2015

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中途退学者のライフストーリー―就労をめぐる語りに注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高校生の進路選択過程に関する継時的研究 ―都内困難地区の進路多様校や特色校等を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] スポーツにおける排除と包摂 : 公立中学校の教育困難性の現実2015

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 都立高校中退者のライフストーリーに関する実証的分析 ―退学経験は何をもたらしたのか―2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本社会学会第87回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ティーンコート実践における青少年の参加参画―ワシントン等での観察事例から2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第41回大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 都立高校生の進路選択過程に関する継時的研究 ―進路多様校やエンカレッジスクール等を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 公立中学校という現実の持つ現実性-教育困難校におけるアクションリサーチを通して-2014

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Cross-Cultural Analysis of Juvenile Correctional Education in the U.S. and Japan : Through the Comparison of Teen Peer Courts in Washington D.C. and Short Term Type Juvenile Reformatory Centers in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Koga
    • 学会等名
      LSA: The Law and Society Association 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      Minneapolis(U.S.A)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『進路選択』はどのようになされているのかーー調査から見た都立高校中退者の意識と行動

    • 著者名/発表者名
      古賀正義・牧野智和・松田恵示・山田哲也・山本宏樹・盛満弥生
    • 学会等名
      日本教育社会学会第65回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高校中退経験にみる社会的包摂/排除

    • 著者名/発表者名
      山田哲也・飯島裕子・濱沖敢太郎
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高校中退以後の学習・就労行動についての分析――東京都立高校中退者調査から

    • 著者名/発表者名
      牧野智和
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第20回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「進路選択」はいかになされているのか―都立高校調査からみた中退者 の意識と行動―

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現代社会の児童生徒指導2017

    • 著者名/発表者名
      古賀正義、山田哲也
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      放送大学振興会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第2巻社会のなかの教育(講座『教育 変革への展望』2016

    • 著者名/発表者名
      古賀正義(志水宏吉、北村友人編)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 排除と差別の社会学2016

    • 著者名/発表者名
      古賀正義(好井裕明編)
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 山野則子編著『すべての子どもたちを包括する支援システム-エビデンスに基づく実践推進自治体報告と学際的視点から考える』(教育支援とネットワーク化する学校教育)分担執筆2016

    • 著者名/発表者名
      松田恵示
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      せせらぎ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 加野芳正編著『マナーと作法の社会学』(「マナー不安」の時代―職場適応のスキルを物語る若者たち―)加野芳正編著2014

    • 著者名/発表者名
      古賀正義
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Keiji Matsuda Lab.

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~km7643/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi