• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「復興」期における被災コミュニティ再編と子どもの学校生活・進路に関する追跡的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25285237
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関日本女子大学

研究代表者

清水 睦美  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70349827)

研究分担者 松田 洋介  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80433233)
堀 健志  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (10361601)
妹尾 渉  国立教育政策研究所, その他部局等, 総括研究官 (00406589)
日下田 岳史  大正大学, その他部局等, 助教 (30734454)
山本 宏樹  東京電機大学, 理工学部, 助教 (20632491)
児美川 孝一郎  法政大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50287835)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード東日本大震災 / エスノグラフィ / 学校教育 / 被災学校 / 進路 / 地方 / エスノグラフィー / 地域社会 / 学校統廃合 / 復興 / 教育学 / 近代学校 / 義務教育改革 / 学校文化 / ヴァルネラビリティ
研究成果の概要

東日本大震災発生後の学校教育の姿を、追跡的・総合的・実証的に捉えることを試みた。そのために、フィールドワーク及びエスノグラフィーの手法の採用に加え、マクロデータの収集も行った。具体的には、被災後の学校の復旧・復興過程、被災後の教育活動の意味づけの変化、ヴァルネラビリティと学校教育の関係、被災地の日常の構成のされ方、学校文化とケアの関係、被災を経験した教師の葛藤、被災地に転勤する教師の葛藤、進学行動や時間選好の変化、地域の社会関係の変化を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 教育の社会経済的効果をめぐる研究の展開2017

    • 著者名/発表者名
      濱中淳子・日下田岳史
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 101 ページ: 185-214

    • NAID

      130007663114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学進学機会の地域格差に関する仮説生成型研究2017

    • 著者名/発表者名
      日下田岳史
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 102

    • NAID

      120006249320

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 支援者から研究者への移行と「信頼」-岩手県陸前高田市の被災中学校でのフィールドワーク2016

    • 著者名/発表者名
      清水睦美
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 16 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災地の学校文化:陸前高田市H中学校のエスノグラフィー2015

    • 著者名/発表者名
      松田洋介
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 32 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「被災を生きる」教師たちのとまどい2014

    • 著者名/発表者名
      清水睦美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 818 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「復興」に向かう協働性2017

    • 著者名/発表者名
      清水睦美・堀健志
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学教育の非金銭的効用―時間選好率と健康に焦点を当てて―2017

    • 著者名/発表者名
      日下田岳史
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「震災を語り続ける」教育実践の意味2015

    • 著者名/発表者名
      清水睦美
    • 学会等名
      日本教育学会第74会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「災害と学校」から「復興と学校」へ:学校教育における「ヴァルネラビリティ」への対応に注目しつつ2014

    • 著者名/発表者名
      清水睦美
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会 特別課題研究
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 被災地の学校教育がつきつけるもの -学校エスノグラフィーを手がかりに-2014

    • 著者名/発表者名
      堀健志
    • 学会等名
      日本子ども社会学会21回大会シンポジウム
    • 発表場所
      敬愛大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 岩波講座 教育 変革への展望2 社会のなかの教育2016

    • 著者名/発表者名
      志水宏吉、広田照幸、倉石一郎、中澤渉、山田哲也、古賀正義、本田由紀、児島明、高田一宏、清水睦美
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「復興」と学校-被災地のエスノグラフィー2013

    • 著者名/発表者名
      清水睦美・堀健志・松田洋介・妹尾渉・山本宏樹・日下田岳史
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi