• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自国史を越えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25285249
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関桜美林大学

研究代表者

田中 暁龍  桜美林大学, 人文学系, 教授 (30511852)

研究分担者 小林 知子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10325433)
國分 麻里  筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 准教授 (10566003)
鈴木 哲雄  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20374746)
山口 公一  追手門学院大学, 国際学部, 准教授 (20447585)
山﨑 雅稔 (山崎 雅稔)  國學院大学, 文学部, 助教 (40459392)
小瑶 史朗  弘前大学, 教育学部, 准教授 (50574331)
小松 伸之  清和大学, 法学部, 講師 (80609777)
研究協力者 具 蘭憙  
朴 中鉉  
朴 民力  
申 幼兒  
黄 芝淑  
趙 美暎  
李 慶勲  
張 翼修  
阿久津 祐一  
内田 博明  
藤野 敦  
ル ルーブレンダン  
金子 勇太  
小林 悟  
高柳 昌久  
金 広植  
柳 準相  
君島 和彦  
木村 茂光  
坂井 俊樹  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード歴史教育 / 日韓共通歴史教材 / 歴史認識 / 日本史 / 韓国史 / 日韓交流史 / 国際シンポジウム / 歴史総合 / 教材学 / 国際研究者交流 / 大韓民国
研究成果の概要

日本と韓国の歴史学研究者・教育研究者・高校教師の間で共同研究を行い、計5回の国際シンポジウムを開催し、その都度、日韓共通歴史教材案の報告集を作成し、教材案の検討を行ってきた。
教材作成にあたっては、日韓で共有しうる学習テーマ(古代~現代)を挙げ、それを協同で練りあげるスタイルを採用してきており、従来の歴史叙述ではなく、高校の歴史授業に即して「歴史資料」と「発問」で構成されている。
その結果、「1章:文化理解」、「2章:現代的課題」、「3章:時代別テーマ(前近代と近現代)」、「4章:地域史」という4つの領域を設け、計4章45節の教材案を作成するに至った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (132件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (44件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 8件) 学会発表 (71件) (うち招待講演 3件) 図書 (14件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 韓国学中央研究院(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の歴史教育の現場レポート ―日韓共通歴史教材の手がかりを求めて―2016

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 雑誌名

      桜美林大学 教職課程年報

      巻: 10 ページ: 108-119

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 社会科教育における実践研究の動向(2014年度)2016

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 125 ページ: 131-140

    • NAID

      130005179238

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛政~文化期における天皇御医の身分「格」上げ動向2016

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 雑誌名

      桜美林論考 人文研究

      巻: 7 ページ: 172-186

    • NAID

      40021017133

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日韓共同研究の3年間の足跡2016

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 雑誌名

      平成25~27年度科学研究費助成事業(基盤研究(B)「自国史を越えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の基礎的研究」日韓国際シンポジウム 最終成果報告書

      巻: 1 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科教育法における世界遺産の教材化と模擬授業の実践2016

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      東京成徳大学研究紀要-人文学部・応用心理学部-

      巻: 23 ページ: 193-203

    • NAID

      110010038924

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際理解教育における「地域」の再考―開放性と重層性の視座から―2016

    • 著者名/発表者名
      小瑶史朗
    • 雑誌名

      国際理解教育

      巻: 22 ページ: 23-32

    • NAID

      40020888713

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 香取神宮の神宮寺・寺院関係資料一覧(稿)2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 雑誌名

      史流(北海道教育大学史学会)

      巻: 46 ページ: 27-54

    • NAID

      40020959765

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 木村茂光『日本中世百姓成立史論』2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 雑誌名

      歴史学研究(歴史学研究会)

      巻: 942 ページ: 46-49

    • NAID

      40020742262

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 後百済甄萱政権の対日外交2016

    • 著者名/発表者名
      山崎雅稔
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 117 ページ: 1-18

    • NAID

      120006781182

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育実習事前指導の充実による実践的指導力の向上 -全員参加による50分間の模擬授業の実施を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      全国私立大学教職課程研究連絡協議会『私立大学の特色ある教職課程事例集Ⅱ』

      巻: 1 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成段階における学校ボランティア活動の充実に向けた取り組み -木更津市教育委員会との連携協定を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      《気づき》教育実践研究会『《気づき》実践』

      巻: 32 ページ: 92-96

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 清和大学における「教職実践演習」の実施上の工夫と課題 ~「高大連携の充実」についての工夫~2015

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会第3研究部会(教職カリキュラム)『私立大学における「教職実践演習」の実施上の工夫と課題』

      巻: 1 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文明」と「野蛮」の自他認識-近代日本の他者表象-2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      アジア学科年報

      巻: 9 ページ: 57-87

    • NAID

      110010039131

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓の高校現場をつなぐ新たな歴史共通教材の作成に向けて ―日韓共同研究の2年間の足跡―2015

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 雑誌名

      桜美林大学 教職課程年報

      巻: 9号 ページ: 144-153

    • NAID

      40020484623

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世後期の公家処罰と身分移動 ―天保十年、樋口家一件を事例に―2015

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 雑誌名

      桜美林論考 人文研究

      巻: 6号 ページ: 1-13

    • NAID

      40020642254

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐における新羅人居留地と交易2015

    • 著者名/発表者名
      山﨑雅稔
    • 雑誌名

      國學院大學紀要

      巻: 53巻 ページ: 33-60

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮時代・江戸時代の漂流民に関する授業実践2015

    • 著者名/発表者名
      國分麻里
    • 雑誌名

      『国際理解の視点に立った東アジア交流史の社会科教材開発」研究成果報告書』(研究代表者:高吉嬉<山形大学> 科学研究費補助金基盤研究C課題番号:24531177

      巻: なし ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世の天皇・朝廷研究の到達点と課題2014

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 771号 ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北方史研究の成果を活用した高等学校日本史の単元開発 ―13~16世紀の和人・アイヌ民族の関係史を題材として―2014

    • 著者名/発表者名
      金子勇太・小瑶史朗
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 第111号 ページ: 31-42

    • NAID

      120005690969

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵巻物に描かれた水産資源と生業風景2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 128号 ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 公民科教育法における「生き方」を考える授業実践 -現職教員の「座右の銘」に学ぶ-2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      《気づき》実践

      巻: 30号 ページ: 55-59

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 私立大学における教員養成の質的向上の取り組み -高大連携を中心とした教職実践演習の展開を通じて-2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      《気づき》実践

      巻: 31号 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界遺産の視点を組み込んだ文化学習の展開(Ⅱ) -中学校社会科における鎌倉文化の実践を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会大会発表論文集

      巻: 10号 ページ: 188-189

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「清和大学社会科検定」を通じた協業体制の確立と学生の基礎学力の向上2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      私立大学の特色ある教職課程事例集 (発行:全国私立大学教職課程研究連絡協議会)

      巻: なし ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 清和大学における「教職実践演習」の実践と課題2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 雑誌名

      私立大学における「教職実践演習」の実践と課題 (発行:関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会第3研究部会)

      巻: なし ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 鄭栄桓著『朝鮮独立への隘路 -在日朝鮮人の解放五年史』2014

    • 著者名/発表者名
      小林知子
    • 雑誌名

      同時代史研究

      巻: 7 ページ: 118-121

    • NAID

      40020313739

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <研究ノート>敗戦直後の海外神社-朝鮮の神社を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      アジア学科年報(追手門学院大学国際教養学部)

      巻: 8(通巻49) ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓歴史共通教材の新たな段階―『日韓交流の歴史』の課題を見据えて―2014

    • 著者名/発表者名
      田中 暁龍
    • 雑誌名

      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」 歴史教科「東アジア史」をめぐる動向と日本の動向 報告集

      巻: なし ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の歴史教育の動向2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 哲雄
    • 雑誌名

      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」 歴史教科「東アジア史」をめぐる動向と

      巻: なし ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の歴史教育の動向2014

    • 著者名/発表者名
      具 蘭姫
    • 雑誌名

      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」 歴史教科「東アジア史」をめぐる動向と

      巻: なし ページ: 44-57

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国「東アジア史」の実践と課題2014

    • 著者名/発表者名
      朴 中鉉
    • 雑誌名

      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」 歴史教科「東アジア史」をめぐる動向と

      巻: なし ページ: 72-82

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日韓交流の歴史』を用いた実践と課題2014

    • 著者名/発表者名
      内田 博明
    • 雑誌名

      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」 日韓歴史共通教材の射程 報告集

      巻: なし ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓歴史共通教材の課題と教材案―前近代史分野― 「前方後円墳、海を渡る 6世紀の韓半島・日本列島の文化・交流はどのようであったか?2014

    • 著者名/発表者名
      山崎 雅稔
    • 雑誌名

      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」 日韓歴史共通教材の射程 報告集

      巻: なし ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓歴史共通教材の課題と教材案―近現代史分野― 「帝国日本は、なぜ朝鮮に神社を建てたのか? ―「帝国」日本の神社政策―2014

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 雑誌名

      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」 日韓歴史共通教材の射程 報告集

      巻: なし ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 宝暦事件後の公家の動向―中院家の相続問題と佐賀藩鍋島家の助力―2014

    • 著者名/発表者名
      田中 暁龍
    • 雑誌名

      近世の摂家・武家伝奏日記の蒐集・統合化と史料学的研

      巻: なし ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国民史」を超える試み-歴史教科書の改善および共通教材の作成に関する研究動向-2014

    • 著者名/発表者名
      國分 麻里
    • 雑誌名

      筑波教育学研究

      巻: 12 ページ: 55-73

    • NAID

      120006627420

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 北方史研究の成果を活用した高等学校日本史授業の単元開発―13~16世紀の和人・アイヌ民族の関係史を題材として―2014

    • 著者名/発表者名
      金子勇太・小瑶史朗
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 111 ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] “文化財”に関する理解度チェック!面白クイズ2014

    • 著者名/発表者名
      小松 伸之
    • 雑誌名

      教育科学・社会科教育

      巻: 659 ページ: 92-92

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] シリーズ「動乱の東国史」と歴史教育2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 哲雄
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 803 ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会 日本史の論点・争点 御成敗式目四二条論2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄、黒田弘子、峰岸純夫 他
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 784 ページ: 2-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮戦争下における在日朝鮮人の同時代史認識と東アジア史2013

    • 著者名/発表者名
      小林 知子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 908 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「いのち」をテーマとした初年次教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      小松 伸之
    • 雑誌名

      《気づき》実践

      巻: 28 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「教員の資質能力」の向上を目指す教職総合演習の実践2013

    • 著者名/発表者名
      小松 伸之
    • 雑誌名

      《気づき》実践

      巻: 29 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「身近な地域」を見つめ直す中学校社会科歴史学習2013

    • 著者名/発表者名
      小松 伸之
    • 雑誌名

      教材学研究

      巻: 24 ページ: 171-178

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 【史料紹介】昭和17年府尹郡守会議会議録2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      「戦時期朝鮮社会の諸相」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所会議室(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 【書評】青野正明『帝国神道の成立-植民地朝鮮と国家神道の論理』(岩波書店、2015年)2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会11月例会
    • 発表場所
      中津センタービル8階会議室(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 清和大学が取り組む教職インターンシップ -教育委員会や学校との連携を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 学会等名
      関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会 研究部第3部会2015年度第2回研究会
    • 発表場所
      大正大学(東京都、豊島区)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 多文化教育としてのアイヌ文化学習-授業案や学習指導案の作成・収集に向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第65回全国研究大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 世界遺産の視点を組み込んだ文化学習の展開(Ⅲ) -鎌倉の文化遺産を鎌倉文化の学習といかに接続するか-2015

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第65回全国研究大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 社会科教育法における学生による世界遺産の教材開発2015

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 学会等名
      日本教材学会第27回研究発表大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都、小金井市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教科教育学の立場からの「教科書」研究-植民地期朝鮮の歴史教育を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      國分麻里
    • 学会等名
      第24回アジア教育史学会年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      大正大学(東京都、豊島区)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 国際理解教育と「地域」-地域に根ざした国際理解教育論の歴史的検討と今日的立地点2015

    • 著者名/発表者名
      小瑶史朗
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第25回全国研究大会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス(東京都、多摩市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校総合的な学習の時間における「いのち」をテーマとする実践と育む見方考え方2015

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 学会等名
      日本公民教育学会第27回全国研究大会 ラウンドテーブル・ サブグループ10「科学技術の発展と生命倫理」
    • 発表場所
      高千穂大学(東京都、杉並区)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教職実践演習の実践と課題2015

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 学会等名
      関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会 第3部会 第4回研究会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「満州移民」と青森2015

    • 著者名/発表者名
      小瑶史朗・太田睦・三上由希野
    • 学会等名
      青森社会科研究会
    • 発表場所
      弘前大学教育学部
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「不敬」言動にみる戦時期朝鮮人のメンタリティー2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      日韓歴史研究者ワークショップ「流言飛語」の時代-戦時期朝鮮社会の実像を探る-
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 金石文からみた新羅の仏教2015

    • 著者名/発表者名
      山﨑雅稔
    • 学会等名
      科学研究費助成金基盤研究B「日本古代の仏教受容と東アジアの仏教交流」共催、平成26年度國學院大學文化講演会
    • 発表場所
      國學院大學常磐松ホール
    • 年月日
      2015-01-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アジアの文字文化2015

    • 著者名/発表者名
      金広植・朴中鉉
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 子供たち(青少年)はどのように学んだのか2015

    • 著者名/発表者名
      黄芝淑
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮時代の士大夫2015

    • 著者名/発表者名
      申幼兒
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の古墳と日本の古墳2015

    • 著者名/発表者名
      張翼修
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高麗水軍に救出された日本人女性たちの証言2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高麗三別抄が送った「牒状(国書)」の意味したこと2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮前期、日朝の交流2015

    • 著者名/発表者名
      申幼兒
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮侵略と東アジア2015

    • 著者名/発表者名
      李慶勲
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 通信使はいかなる背景で派遣され始め、日朝間の架け橋となったか2015

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍・藤野敦
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の反日民族運動と安重根2015

    • 著者名/発表者名
      朴民力
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の併合過程と安重根と伊藤博文2015

    • 著者名/発表者名
      阿久津祐一
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 植民地朝鮮における在朝日本人とはどのような存在だったのか2015

    • 著者名/発表者名
      小林悟
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本内地への朝鮮人労働者の戦時動員2015

    • 著者名/発表者名
      髙柳昌久
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本の敗戦と朝鮮半島の解放2015

    • 著者名/発表者名
      金子勇太
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の民主化運動-4.19革命2015

    • 著者名/発表者名
      趙美暎
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の民主化運動-6月民主化抗争2015

    • 著者名/発表者名
      趙美暎
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日韓条約の締結2015

    • 著者名/発表者名
      小瑶史朗
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本の世界遺産2015

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の世界遺産2015

    • 著者名/発表者名
      黄芝淑
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒロシマを歩く2015

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 港都 釜山2015

    • 著者名/発表者名
      具蘭憙
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 子どもは何をどのように学んでいたのか2015

    • 著者名/発表者名
      國分麻里
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 渤海と日本の交流2015

    • 著者名/発表者名
      具蘭憙
    • 学会等名
      第3回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 世界遺産の視点を組み込んだ文化学習の展開(Ⅱ) -中学校社会科における鎌倉文化の実践を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第64回全国研究大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 青森県における自由民権運動の展開 ―第二維新論の模索―2014

    • 著者名/発表者名
      小瑶史朗・太田睦・三上由希野
    • 学会等名
      青森社会科研究会
    • 発表場所
      弘前大学教育学部
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の学校100年史における植民地期朝鮮の教育-内容の分析を中心にして-2014

    • 著者名/発表者名
      國分麻里
    • 学会等名
      アジア教育学会第9回大会自由研究報告
    • 発表場所
      埼玉工業大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 帝国日本の他者表象-「文明」と「野蛮」の自他認識-2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      追手門学院大学アジア学会(アジア学科共同研究会)
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 通信使はいかなる背景で派遣され始め、日韓間の架け橋となったか2014

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍・藤野敦
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 士大夫と侍2014

    • 著者名/発表者名
      申幼兒
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高麗と朝鮮時代の女性2014

    • 著者名/発表者名
      申幼兒
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日韓条約と戦後補償問題2014

    • 著者名/発表者名
      朴中鉉
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 古墳文化の展開2014

    • 著者名/発表者名
      張翼修
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新羅と日本の交流2014

    • 著者名/発表者名
      山崎雅稔
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 渤海と日本の交流2014

    • 著者名/発表者名
      具蘭憙
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高麗水軍に救出された日本人女性たちの証言2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮侵略と東アジア2014

    • 著者名/発表者名
      李慶勲
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 安重根と伊藤博文2014

    • 著者名/発表者名
      朴民力
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 帝国日本は、なぜ朝鮮に神社を建てたのか?2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日韓条約の締結2014

    • 著者名/発表者名
      小瑶史朗
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の民主化運動2014

    • 著者名/発表者名
      趙美暎
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の世界遺産2014

    • 著者名/発表者名
      黄芝淑
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 清和大学における教職実践演習の展開2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 学会等名
      関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会2014年度第1回研究懇話会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「いのち」をテーマとした教職総合演習の実践(Ⅲ) -学生が開発した総合的な学習の時間の教材に関する分析-2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第23回全国大会
    • 発表場所
      さいたま市立仲町小学校
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日韓歴史共通教材の新たな段階―『日韓交流の歴史』の課題を見据えて―

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」
    • 発表場所
      國學院大學(渋谷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本の歴史教育の動向

    • 著者名/発表者名
      鈴木 哲雄
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」
    • 発表場所
      國學院大學(渋谷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 韓国の歴史教育の動向

    • 著者名/発表者名
      具 蘭姫
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」
    • 発表場所
      國學院大學(渋谷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国「東アジア史」の実践と課題

    • 著者名/発表者名
      朴 中鉉
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」
    • 発表場所
      國學院大學(渋谷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『日韓交流の歴史』を用いた実践と課題

    • 著者名/発表者名
      内田 博明
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」
    • 発表場所
      國學院大學(渋谷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日韓歴史共通教材の課題と教材案―前近代史分野― 「前方後円墳、海を渡る 6世紀の韓半島・日本列島の文化・交流はどのようであったか?

    • 著者名/発表者名
      山崎 雅稔
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」
    • 発表場所
      國學院大學(渋谷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日韓歴史共通教材の課題と教材案―近現代史分野― 「帝国日本は、なぜ朝鮮に神社を建てたのか? ―「帝国」日本の神社政策―

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」
    • 発表場所
      國學院大學(渋谷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教職課程の学びの入口と出口―教職入門と教職実践演習を中心に―

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍
    • 学会等名
      日本教師教育学会「課題研究 III:教師教育の高度化」第7回例会
    • 発表場所
      国士舘大學(世田谷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「東アジアにおけるサイバー極右主義の出現と対応」での討論者

    • 著者名/発表者名
      小林 知子
    • 学会等名
      2013ハンギョレ-釜山国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国 釜山ヌリマルAPECハウス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国における多文化的状況と社会科教育-歴史教育を手がかりにして-

    • 著者名/発表者名
      國分 麻里
    • 学会等名
      日本社会科教育学会(課題研究)
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 社会科における世界遺産の教材化の視点と可能性

    • 著者名/発表者名
      小松 伸之
    • 学会等名
      日本教材学会第25回研究発表大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 世界遺産の視点を組み込んだ文化学習の展開

    • 著者名/発表者名
      小松 伸之
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第63回全国研究大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「いのち」をテーマとした教職総合演習の実践(II)

    • 著者名/発表者名
      小松 伸之
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会 第22回全国大会
    • 発表場所
      兵庫県立明石高等学校
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] <書評>樋浦郷子『神社・学校・植民地』(京都大学学術出版会、2013年)

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会 関西部会7月例会
    • 発表場所
      中津センタービル8階会議室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 戦時期朝鮮における神社研究の諸論点

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 学会等名
      「戦時期朝鮮の諸相」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所会議室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 韓国の歴史教育-皇国臣民教育から歴史教科書問題まで-2015

    • 著者名/発表者名
      金漢宗、(翻訳)國分麻里、金玹辰
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中等社会科21世紀型の授業実践-中学校・高等学校の授業改善への提言2015

    • 著者名/発表者名
      國分 麻里・井田仁康・伊藤純郎・唐木清志・國原幸一朗・栗原久・須賀忠芳
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 遣唐使と入唐僧の研究2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤長門、富井修、立花真直、西村健太郎、山崎雅稔、馬一虹、山岸健二
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 教科教育学シリーズ 第2巻 社会科教育2015

    • 著者名/発表者名
      小瑶史朗、橋本美保、田中智志、大澤克美ほか
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      一藝社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アジアの学び2015(追手門学院大学国際教養学部アジア学科編)2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      株式会社 春日
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 歴史と文学 ―文学作品はどこまで史料たりうるか―2014

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍、樋口州男、村岡薫、戸川点、野口華世、ほか21名
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      小径社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 自己成長を目指す教職実践演習テキスト2014

    • 著者名/発表者名
      小松伸之、原田恵理子、森山賢一、ほか18名
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 近代の日本と朝鮮-「された側」からの視座-2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 史料が語るエピソード 日本史100話2013

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍、樋口州男、中村俊之、戸川点、ほか13名
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      小径社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 近世人の事典2013

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍、深谷克己、井上智勝、大橋幸泰、ほか66名
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 新しい社会科教育法2013

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍、佐藤徹、高橋忠良、ほか3名
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 岩波講座 日本歴史 第6巻 中世12013

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄、桜井英治、ほか12名
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 教材事典-教材研究の理論と実践-2013

    • 著者名/発表者名
      小松伸之、小倉勝登、田﨑義久、根本徹、ほか121名
    • 総ページ数
      622
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] アジアの都市と農村2013

    • 著者名/発表者名
      追手門学院大学国際教養学部アジア学科編(山口公一ほか)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第5回日韓国際シンポジウム2016

    • 発表場所
      國學院大學(東京都、渋谷区)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第4回日韓国際シンポジウム2015

    • 発表場所
      國學院大學(東京都、渋谷区)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi