研究課題
基盤研究(B)
プラズモニクスは金属を用いた光技術であり、光の回折限界を超える超微細なナノ光素子への応用が期待される。本研究では貴金属の表面を伝わる2次元の光である表面プラズモン・ポラリトンを発生、増幅、変調するための新しい方法について研究した。コロイド化した半導体量子ドットを銀基板上に自己組織化配列させ、表面プラズモン・ポラリトンの高い効率の励起と増幅を実現した。また、これとナノメカニカル素子を組み合わせることにより量子ドットの発光スペクトルの電気的な変調を実現した。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 7件、 招待講演 11件) 図書 (3件) 備考 (5件)
Nano Letters
巻: 15 号: 8 ページ: 5609-5616
10.1021/acs.nanolett.5b02307
MRS Communications
巻: 5 号: 4 ページ: 587-591
10.1557/mrc.2015.80
レーザー研究
巻: 43 ページ: 265-269
130007957107
OPTRONICS
巻: 34 ページ: 58-61
Plasmonics
巻: 10 号: 1 ページ: 165-182
10.1007/s11468-014-9791-3
Proceedings of SPIE
巻: 9163 ページ: 91632V-91632V
10.1117/12.2061744
Opt. Express
巻: 22 号: 10 ページ: 11399-11406
10.1364/oe.22.011399
Optics Express
巻: Vol. 21, No. 22 号: 22 ページ: 27402-27410
10.1364/oe.21.027402
巻: Vol. 21, No. 7 号: 7 ページ: 7882-7890
10.1364/oe.21.007882
https://sites.google.com/site/photonicscenterphotogallery/researchtop
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/department/pdf/11010407.pdf
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/department/pdf/21010407.pdf