研究課題/領域番号 |
25286030
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
原 正彦 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (50181003)
|
研究分担者 |
矢野 隆章 東京工業大学, 総合理工学研究科, 助教 (90600651)
林 智広 東京工業大学, 総合理工学研究科, 准教授 (30401574)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2013年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
|
キーワード | ナノバイオ / 光ピンセット / 原子間力顕微鏡 / ナノフォトニクス / プラズモニクス |
研究成果の概要 |
本研究では、金属ナノ構造の近傍に生成される光勾配力を利用して生体分子の揺らぎを制御する手法の開発研究を行った。原子間力顕微鏡を用いてプラズモン増強光誘起力を高感度かつ定量的に計測する手法を確立し、その光誘起力が入射するレーザー光の波長、金ナノ粒子のサイズによって異なることを実証した。また、金属ナノギャップ間の光誘起力を用いると生体分子認識確率が微小(12%)ながら向上することがわかった。光誘起力以外に光誘起熱も分子認識確率上昇の一因として考えられるため、低発熱性のシリコンナノ構造の利用も検討し、その有効性を示した。
|