• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局在表面プラズモン誘起力の実空間計測と生体分子揺らぎ制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25286030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノバイオサイエンス
研究機関東京工業大学

研究代表者

原 正彦  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (50181003)

研究分担者 矢野 隆章  東京工業大学, 総合理工学研究科, 助教 (90600651)
林 智広  東京工業大学, 総合理工学研究科, 准教授 (30401574)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2013年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードナノバイオ / 光ピンセット / 原子間力顕微鏡 / ナノフォトニクス / プラズモニクス
研究成果の概要

本研究では、金属ナノ構造の近傍に生成される光勾配力を利用して生体分子の揺らぎを制御する手法の開発研究を行った。原子間力顕微鏡を用いてプラズモン増強光誘起力を高感度かつ定量的に計測する手法を確立し、その光誘起力が入射するレーザー光の波長、金ナノ粒子のサイズによって異なることを実証した。また、金属ナノギャップ間の光誘起力を用いると生体分子認識確率が微小(12%)ながら向上することがわかった。光誘起力以外に光誘起熱も分子認識確率上昇の一因として考えられるため、低発熱性のシリコンナノ構造の利用も検討し、その有効性を示した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Laser Scanning Assisted Tip-Enhanced Optical Microscopy for Robust Optical Nanospectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Taka-aki Yano, Yuta Tsuchimoto, Masahito Mochizuki, Tomohiro Hayashi, Masahiko Hara
    • 雑誌名

      Applied Spectroscopy

      巻: 掲載確定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Highly sensitive SERS analysis of the cyclic Arg-Gly-Asp peptide ligands of cells using nanogap antennas2016

    • 著者名/発表者名
      Alejandro Portela, Taka-aki Yano, Christian Santschi, Olivier J. F. Martin, Hitoshi Tabata, and Masahiko Hara
    • 雑誌名

      Journal of Biophotonics

      巻: 掲載確定 号: 2 ページ: 294-302

    • DOI

      10.1002/jbio.201500327

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Controlling the Visible Electromagnetic Resonances of Si/SiO2 Dielectric Core-Shell Nanoparticles by Thermal Oxidation2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimoto, Y., Yano, T., Hada, M., Nakamura, K.G., Hayashi, T., Hara, M.
    • 雑誌名

      Small

      巻: 11 号: 37 ページ: 4844-4849

    • DOI

      10.1002/smll.201500884

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral tunability of realistic plasmonic nanoantennas2014

    • 著者名/発表者名
      Alejandro Portela1, Takaaki Yano, Christian Santschi3, Hiroaki Matsui1, Tomohiro Hayashi, Masahiko Hara, Olivier J. F. Martin and Hitoshi Tabata
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 105 号: 9 ページ: 091105-091105

    • DOI

      10.1063/1.4894633

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-transmittable Ultrasmooth Gold Film for Gap-mode Tip-enhanced Raman Scattering Spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Oguchi, Masahito Mochizuki, Taka-aki Yano, Masahiko Hara, and Tomohiro Hayashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 印刷中

    • NAID

      130004868183

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Si/SiO2ナノ粒子におけるFano共鳴と指向性散乱2016

    • 著者名/発表者名
      矢野 隆章, 土本 悠太, 林 智広, 原 正彦
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高屈折率誘電体ナノ構造の可視域分光制御2015

    • 著者名/発表者名
      土本悠太, 矢野隆章, 林智広, 原正彦
    • 学会等名
      平成27年度日本分光学会 年次講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自己組織化,時空間機能,そして揺律創発―origin of life, origin of intelligence に向けて―2015

    • 著者名/発表者名
      原 正彦
    • 学会等名
      日本化学会第95春季大会
    • 発表場所
      日本大学(千葉県)
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コアシェル型高屈折率誘電体ナノ構造の可視域電磁場応答制御2015

    • 著者名/発表者名
      土本 悠太, 矢野 隆章, 林 智広, 原. 正彦
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 揺律場の科学に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      原 正彦
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモン光増強場を用いたナノ力学分光2015

    • 著者名/発表者名
      矢野 隆章, 土本 悠太, 林 智広, 原 正彦
    • 学会等名
      レーザー学会第35回年次大会
    • 発表場所
      東海大学(東京都)
    • 年月日
      2015-01-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属ナノギャップアンテナ構造の作製・評価とナノ光トラッピングへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      森田康洋, 矢野 隆章, 林 智広, 原. 正彦
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] AFM-based optical force spectroscopy of plasmonic nanostructures

    • 著者名/発表者名
      Taka-aki Yano, Tomohiro Hayashi, and Masahiko Hara
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposium
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 平坦かつ高い光透過性を有する金基板の開発とギャップモード探針増強ラマン散乱分光法への応用

    • 著者名/発表者名
      小口真弘,望月誠人,矢野隆章,原正彦,林智広
    • 学会等名
      平成25年度日本分光学会・年次講演会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] AFM-based plasmonically-induced optical force spectroscopy

    • 著者名/発表者名
      Taka-aki Yano, Yasuhiro Morita, Tomohiro Hayashi, and Masahiko Hara
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics
    • 発表場所
      南洋理工大学(シンガポール)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi