• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルフシーディング逆コンプトン散乱による偏極X線発生

研究課題

研究課題/領域番号 25286084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関東北大学

研究代表者

柏木 茂  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60329133)

研究分担者 加藤 龍好  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (20273708)
土屋 公央  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 講師 (40236906)
日出 富士雄  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60292207)
連携研究者 福田 将史  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (00555617)
武藤 俊哉  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (10431496)
南部 健一  東北大学, 電子光理学研究センター, 技術専門職員 (00422072)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2013年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードコヒーレント放射 / 極短電子ビーム / 逆コンプトン散乱 / シンクロトロン放射 / アンジュレータ / テラヘルツ光 / 遷移放射光 / テラヘルツ / 超短電子バンチ / コヒーレント / 逆コンプトン / 円偏光
研究成果の概要

フェムト秒時間幅の極短電子ビームが自身の発生したコヒーレントアンジュレータ放射と逆コンプトン散乱することによって偏極X線を発生するセルフシーディング逆コンプトン散乱X線源の研究開発を行なった。我々は本研究における2つの重要課題(極短電子ビーム生成とTHz領域コヒーレントアンジュレータ発生)を、ビーム実験により実証した。また、偏極X線発生に必要不可欠な偏光制御されたコヒーレントアンジュレータ放射の発生についても、交叉型アンジュレータを導入することによって実現できることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Proof-of-Principle Experiment of Velocity Bunching for Ultra-Short Electron Pulse Production2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kashiwagi, S. Nagasawa, F. Hinode, T. Muto, H. Saito, T. Abe, K. Nanbu, I. Nagasawa, K. Takahashi, C. Tokoku, E. Kobayashi and H. Hama
    • 雑誌名

      Energy Procedia

      巻: 89 ページ: 346-352

    • DOI

      10.1016/j.egypro.2016.05.045

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Study of Femtosecond Electron Bunch Generation at t-ACTS, Tohoku University2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kashiwagi, F. Hinode, T. Muto, Y. Shibasaki, K. Nanbu, K. Takahashi, I. Nagasawa, S. Nagasawa, C. Tokoku, A. Lueangaramwong, H. Hama, Nuan-Ya Huang
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th International Linear Accelerator Conference

      巻: 1 ページ: 1178-1181

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extreme short electron bunch generation based on velocity bunching in accelerating structure at t-ACTS, Tohoku University2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kashiwagi, Fujio Hinode, Toshiya Muto, Yoshinobu Shibasaki, Kenichi Nanbu, Ken Takahashi, Ikuro Nagasawa, Chihiro Toukoku, Satoru Nagasawa, Anusorn Lueangaramwong, Kayoko Yanagi, Nuan-ya Huang
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      巻: 1 ページ: 124-127

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 極短電子ビームからのコヒーレントTHzアンジュレータ放射の観測2017

    • 著者名/発表者名
      柏木茂, 阿部太郎, 鹿又健, 齊藤寛峻, 齊藤悠樹, 高橋健, 長澤育郎, 南部健一, 西森信行, 日出富士雄, 三浦禎雄, 武藤俊哉, 濱広幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 極短電子ビームによるコヒーレントTHz アンジュレータ放射発生2017

    • 著者名/発表者名
      柏木茂, 阿部太郎, 鹿又健, 齊藤寛峻, 齊藤悠樹, 高橋健, 長澤育郎, 南部健一, 西森信行, 日出富士雄, 三浦禎雄, 武藤俊哉, 濱広幸
    • 学会等名
      第23回FELとHigh-Power Radiation 研究会・ 第14回高輝度・高周波電子銃研究会
    • 発表場所
      東北大学電子光理学研究センター(仙台)
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Observation of coherent transition radiation from extremely short electron beam2016

    • 著者名/発表者名
      T. Abe, S. Kashiwagi, F. Hinode, K. Kanomata, T. Muto, K. Nanbu, I. Nagasawa, H. Saito, Y. Saito, K. Takahashi and H. Hama
    • 学会等名
      Workshop on THz FEL
    • 発表場所
      National Synchrotron Radiation Laboratory, Hefei, China
    • 年月日
      2016-12-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of test-Accelerator as Coherent THz Source (t-ACTS) at ELPH, Tohoku University2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kashiwagi, T. Abe, F. Hinode, K. Kanomata, T. Muto, K. Nanbu, I. Nagasawa, H. Saito, Y. Saito, K. Takahashi and H. Hama
    • 学会等名
      Workshop on THz FEL
    • 発表場所
      National Synchrotron Radiation Laboratory, Hefei, China
    • 年月日
      2016-12-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GENERATION OF COHERENT UNDULATOR RADIATION AT ELPH, TOHOKU UNIVERSITY2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kashiwagi, T. Abe, F. H. Hama, Hinode, T. Muto, K. Nanbu, I. Nagasawa, H. Saito, Y. Saito, Y. Shibasaki, K. Takahashi
    • 学会等名
      28th Linear Accelerator Conference, LINAC 16
    • 発表場所
      East Lansing, MI USA
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] PRODUCTION OF ULTRA-SHORT ELECTRON PULSE AND OBSERVATION OF COHERENT TRANSITION RADIATION AT T-ACTS, TOHOKU UNIVERSITY2016

    • 著者名/発表者名
      Taro Abe, Shigeru Kashiwagi, Fujio Hinode, Toshiya Muto, Yoshinobu Shibasaki, Kenichi Nanbu, Ikuro Nagasawa, Ken Takahashi, Hirotoshi Saito, Hiroyuki Hama
    • 学会等名
      第13回日本加速器学会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Ultra-short bunch length measurement via observation of OTR using a streak camera (II)2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Saito, Shigeru Kashiwagi, Fujio Hinode, Toshiya Muto, Kenichi Nanbu, Taro Abe, Yoshinobu Shibasaki, Ken Takahashi, Ikuro Nagasawa, ○Hiroyuki Hama
    • 学会等名
      第13回日本加速器学会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] PRODUCTION OF ULTRA-SHORT ELECTRON PULSE AND OBSERVATION OF COHERENT TRANSITION RADIATION AT T-ACTS, TOHOKU UNIVERSITY2016

    • 著者名/発表者名
      T. Abe, S. Kashiwagi, F. Hinode, T. Muto, K. Nanbu, K. Takahashi, I. Nagasawa, H. Saito, Y. Shibasaki, C. Tokoku and H. Hama
    • 学会等名
      The 7th International Particle Accelerator Conference, IPAC16
    • 発表場所
      BEXCO, Busan Korea
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GENERATION OF COHERENT UNDULATOR RADIATION USING EXTREMELY SHORT ELECTRON BUNCH AT t-ACTS, TOHOKU UNIVERSITY2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kashiwagi, T. Abe, F. Hinode, T. Muto, K. Nanbu, K. Takahashi, I. Nagasawa, H. Saito, Y. Shibasaki, C. Tokoku and H. Hama
    • 学会等名
      The 7th International Particle Accelerator Conference, IPAC16
    • 発表場所
      BEXCO, Busan Korea
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 極短電子ビームを用いたコヒーレントアンジュレータ放射光発生に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      柏木茂, 日出富士雄, 武藤俊哉, 南部健一, 齊藤寛峻, 阿部太郎, 高橋健, 長澤育郎, 東谷千比呂, 柴崎義信, 濱広幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ストリークカメラを用いた極短パルス電子ビームのバンチ長計測2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤 寛峻, 柏木茂, 日出富士雄, 武藤俊哉, 阿部太郎, 柴崎義信, 南部健一, 長澤育郎, 高橋健, 東谷千比呂, 小林恵理子, 浜広幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Extremely short electron bunch generation for producing THz superradiance at t-ACTS, Tohoku University2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kashiwagi, H. Saito, T. Abe, F. Hinode, T. Muto, K. Nanbu, I. Nagasawa, K. Takahashi, C. Tokoku, E. Kobayashi, Y. Shibasaki and H. Hama
    • 学会等名
      8th International Workshop on Infrared Microscopy and Spectroscopy using Accelerator Based Sources (WIRMS 2015)
    • 発表場所
      Long Island, New York, USA
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東北大学における極短電子バンチを用いたコヒーレントアンジュレータ放射光発生2015

    • 著者名/発表者名
      柏木茂, 日出富士雄, 武藤俊哉, 齊藤 寛峻, 阿部太郎, 柴崎義信, 南部健一, 長澤育郎, 高橋健, 東谷千比呂, 小林恵理子, 浜広幸
    • 学会等名
      日本加速器学会
    • 発表場所
      プラザ萬象(福井県敦賀市)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ストリークカメラを用いたOTR測定による極短電子ビームバンチ長計測2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤 寛峻, 柏木茂, 日出富士雄, 武藤俊哉, 阿部太郎, 柴崎義信, 南部健一, 長澤育郎, 高橋健, 東谷千比呂, 小林恵理子, 浜広幸
    • 学会等名
      日本加速器学会
    • 発表場所
      プラザ萬象(福井県敦賀市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Proof-of-Principle Experiment of Velocity Bunching for Ultra-short Electron Pulse Production2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kashiwagi, S. Nagasawa, F. Hinode, T. Muto, H. Saito, T. Abe, K. Nanbu, I. Nagasawa, K. Takahashi, C. Tokoku, E. Kobayashi and H. Hama
    • 学会等名
      The 12th Eco-Energy and Materials Science and Engineering Symposium (12th EMSES)
    • 発表場所
      Krabi, Thailand
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 進行波加速構造中における速度集群法を用いた極短パルス電子ビーム生成2015

    • 著者名/発表者名
      柏木茂, 永沢聡, 日出富士雄, 齊藤寛峻, 武藤俊哉, 南部健一, 高橋健, 長澤育郎, 東谷千比呂, 柴崎義信, 濱広幸
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東北大学電子光理学研究センターt-ACTS における極短パルス電子ビーム生成2014

    • 著者名/発表者名
      柏木茂, 永沢聡, 齊藤寛峻, 武藤俊哉, 日出富士雄, 柴崎義信, 南部健一, 高橋健, 長澤育郎, 東谷千比呂, Nuan-Ya Huang, 浜広幸
    • 学会等名
      第21 回 FEL とHigh-Power Radiation 研究会
    • 発表場所
      大阪大学産業科学研究所(大阪府)
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Study of Femtosecond Electron Bunch Generation at t-ACTS, Tohoku University2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kashiwagi, F. Hinode, T. Muto, Y. Shibasaki, K. Nanbu, K. Takahashi, I. Nagasawa, S. Nagasawa, C. Tokoku, A. Lueangaramwong, H. Hama, Nuan-Ya Huang
    • 学会等名
      The 27th International Linear Accelerator Conference (LINAC2014)
    • 発表場所
      The International Conference Centre in Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2014-09-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東北大学t-ACTSにおける加速構造中のVelocity Bunchingを用いた超短バンチ生成2014

    • 著者名/発表者名
      柏木茂、日出富士雄、武藤俊哉、柴崎義信、南部健一、高橋健、長澤育郎、東谷千比呂、永沢聡、Anusorn Lueangaramwong、柳嘉代子、Nuan-Ya Huang、浜広幸
    • 学会等名
      第11回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県)
    • 年月日
      2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Femtosecond Electron Bunch Generation using Velocity Bunching at Test Accelerator as Coherent Terahertz Source (t-ACTS)2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kashiwagi, Hiroyuki Hama, Fujio Hinode, Anusorn Lueangaramwong, Toshiya Muto, Ikurou Nagasawa, Satoru Nagasawa, Ken-ichi Nanbu, Yoshinobu Shibasaki, Ken Takahashi, Kayoko Yanagi, Nuan-Ya Huang
    • 学会等名
      5th International Particle accelerator Conference
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi