• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度形状モデルを基盤とした小惑星地質活動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25287114
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関会津大学

研究代表者

平田 成  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (80372655)

研究分担者 出村 裕英  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (10360009)
杉田 精司  東京大学, 理学研究科, 教授 (80313203)
成瀬 継太郎  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (10301938)
太田 直哉  群馬大学, 理工学研究院, 教授 (10270860)
高橋 成雄  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (40292619)
矢口 勇一  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (00609109)
石川 博  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60381901)
連携研究者 尾川 順子  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙探査イノベーションハブ, 研究員 (10523813)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード小惑星 / 形状モデル / 3次元地理情報システム / Stereo photoclinometry / Structure-from-Motion / 衝突現象 / 重力ポテンシャル分布 / Shape-from-Shading / Photometric stereo / ボクセルベース形状復元
研究成果の概要

本研究では,小惑星高精度形状モデル構築手法の確立,小惑星3次元地理情報システムの構築などの技術的目標を達成させる事で,小惑星イトカワのデータ解析の基盤を構築し,イトカワを代表とするrubble-pile小惑星の実態を明らかにすることを目指した.
その結果,SPC法とSfM法を組み合わせた迅速かつ高精度の形状モデル構築手法を確立した他,小惑星向け3D-GISの開発に成功した.これらの基盤を活かしつつイトカワ探査データの解析を進め,表面の衝突地形の分布から,数Myr前にイトカワの全球を更新するイベントが起きていた可能性が示唆された.これは,イトカワの回収試料の分析結果とも矛盾しない.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Surface Object Recognition with CNN and SVM in Landsat 8 Images2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ishii, Yoshihiko Mochizuki, Hidemoto Nakada, Ryosuke Nakamura, and Hiroshi Ishikawa
    • 雑誌名

      The 14th IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA 2015)

      ページ: 341-344

    • DOI

      10.1109/mva.2015.7153200

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Three-DoF Pose Estimation of Asteroids by Appearance-based Linear Regression with Divided Parameter Space2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kobayashi, Yuji Oyamada, Yoshihiko Mochizuki, and Hiroshi Ishikawa
    • 雑誌名

      The 14th IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA 2015)

      ページ: 551-554

    • DOI

      10.1109/mva.2015.7153252

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Using Mutual Information for Exploring Optimal Light Source Placements2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ohtaka, Shigeo Takahashi, Hsiang-Yun Wu, Naoya Ohta
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Smart Graphics 2015, Chengdu, China

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Web GIS system Gekko for data analysis of Kaguya’s Spectral Profiler2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Y., Ogawa, Y., Hirata, N., Terazono, J., Demura, H., Matsunaga, T., Yamamoto, S., Yokota, Y., Ohtake, M., Otake, H.
    • 雑誌名

      Journal of Space Science Informatics Japan

      巻: 4 ページ: 91-103

    • NAID

      110009894247

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] WISE-CAPS: Overcoming Information Gathering Challenges in Lunar Surface Exploration2014

    • 著者名/発表者名
      Terazono, J., Hirata, N., Ogawa, Y.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 8381

      巻: 8381 ページ: 266-273

    • DOI

      10.1007/978-3-319-05693-7_17

    • ISBN
      9783319056920, 9783319056937
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] MAP Estimation of Markov Random Fields with Some Applications in Medical Imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishikawa
    • 学会等名
      Probabilistic Graphical Model Workshop: Sparsity, Structure and High-dimensionality
    • 発表場所
      東京都、立川市、統計数理研究所
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An experimental investigation on the yield of Hayabusa2 sampler system using different grain-size distribution2016

    • 著者名/発表者名
      D. Doan, E. Tatsumi and S. Sugita
    • 学会等名
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      Houston, TX, USA
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフカット:2次劣モジュラ関数最小化でどこまでやれるか2015

    • 著者名/発表者名
      石川 博
    • 学会等名
      第18回情報論的学習理論ワークショップ
    • 発表場所
      茨城県、つくば市、つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Higher-Order Graph Cuts and Medical Image Segmentation2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishikawa
    • 学会等名
      The workshop on mathematical and computational methods in biomedical imaging and image analysis (MCBMIIA2015)
    • 発表場所
      ニュージーランド、オークランド市、オークランド大学
    • 年月日
      2015-11-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ビジョンにおけるマルコフ確率場の最大事後確率推定2015

    • 著者名/発表者名
      石川 博
    • 学会等名
      チュートリアル企画・マルコフ確率場モデリングの数理と応用~高次元ビッグデータサイエンスの視点から~
    • 発表場所
      東京都、新宿区、早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビジョンにおける離散最適化2015

    • 著者名/発表者名
      石川 博
    • 学会等名
      第27回RAMPシンポジウム
    • 発表場所
      静岡県、浜松市、静岡大学
    • 年月日
      2015-10-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cratering Efficiency Reduction due to Armoring on the Coarse-Grained Targets2015

    • 著者名/発表者名
      E. Tatsumi and S. Sugita
    • 学会等名
      The Bridging the Gap III: Impact Cratering in Nature, Experiments, and Modeling
    • 発表場所
      Freiberg, Germany
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 粗粒媒質でのクレーター形成実験:イトカワ表面年代への応用2015

    • 著者名/発表者名
      巽瑛理,杉田精司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会 2015
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] In-Flight Performance of the Hayabusa-2 Near-Infrared Spectrometer (NIRS3)2015

    • 著者名/発表者名
      Kitazato, K., Iwata, T., Abe, M., Ohtake, M., Matsuura, S., Arai, T., Nakauchi, Y., Tsumura, K., Hirata, N., Senshu, H., others
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, TX, USA
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Performance of Hayabusa-2 LIDAR in Acceptance and Verification Tests2015

    • 著者名/発表者名
      Namiki, N., Mizuno, T., Senshu, H., Yamada, R., Noda, H., Hirata, N., Ikeda, H., Abe, S., Matsumoto, K., Oshigami, S., others
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, TX, USA
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Recent Advancement of System Development of WISE-CAPS: A WebGIS-Based Lunar and Planetary Data Collaboration System2015

    • 著者名/発表者名
      Terazono, J., Nakamura, R., Kodama, S., Yamamoto, N., Demura, H., Hirata, N., Ogawa, Y
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, TX, USA
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Scientific Measurements of Hayabusa-2 Laser Altimeter (LIDAR)2015

    • 著者名/発表者名
      Noda, H., Mizuno, T., Namiki, N., Senshu, H., Yamada, R., Hirata, N., others
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, TX, USA
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Constraining the distribution of regolith deposits from the gravitational potential field on small asteroids2014

    • 著者名/発表者名
      Hirata, N., Matsumoto, K., Kimura, J., Kitazato, K.
    • 学会等名
      Asteroids, Comets, Meteors 2014
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Estimating the angle of friction of blocks on rubble-pile asteroid Itokawa2014

    • 著者名/発表者名
      Aoki, T., Nakamura, A., Hirata, N.
    • 学会等名
      Asteroids, Comets, Meteors 2014
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On-ground characterization of the Hayabusa2 near-infrared spectrometer (NIRS3)2014

    • 著者名/発表者名
      Kitazato, K., Matsuura, S., Tsumura, K., Iwata, T., Abe, M., Ohtake, M., Arai, T., Nakauchi, Y., Hirata, N., Watanabe, S.
    • 学会等名
      Asteroids, Comets, Meteors 2014
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of Hayabusa-2 LIDAR2014

    • 著者名/発表者名
      Namiki et al.
    • 学会等名
      45th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Asteroid Shape Reconstruction by Open-Source Structure from Motion Tools2014

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y., Hirata, N., and Hayabusa-2 Shape Reconstruction Study Group
    • 学会等名
      45th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Spectral Evolution Tracks of S-Type Asteroids Suggested by Principal Component Analysis of Multi-Band Images of Itokawa2014

    • 著者名/発表者名
      Koga, S., S. Sugita, S. Kamata, M. Ishiguro, T. Hiroi, S. Sasaki
    • 学会等名
      45th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 小惑星の表面地形と重力ポテンシャルの関係2014

    • 著者名/発表者名
      平田 成, 松本 晃治, 木村 淳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] イトカワの多バンド画像の主成分分析から示唆されるS型小惑星のスペクトル進化2014

    • 著者名/発表者名
      古賀すみれ, 杉田精司, 鎌田俊一, 石黒正晃, 廣井孝弘, 佐々木晶
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙空間のコンピュータビジョン: はやぶさ2のための光学航法技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      太田 直哉
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BundlerとPMVS2を用いたStructure-from-Motion法による小惑星形状推定手法2014

    • 著者名/発表者名
      平田 成, 森 洋平, はやぶさ2形状モデル 検討グループ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 3D Reconstruction of Asteroid Using Open-source Software Bundler which Implements Structure from Motion and Bundle Adjustment.2013

    • 著者名/発表者名
      Mori Y., Nakajima H., Hirata N., Demura H., Naruse K., and Yaguchi Y.
    • 学会等名
      29th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      Nagoya
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi