研究課題/領域番号 |
25287125
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 気象庁気象研究所 |
研究代表者 |
加藤 輝之 気象庁気象研究所, 予報研究部, 室長 (70354438)
|
研究分担者 |
山田 広幸 琉球大学, 理学部, 准教授 (30421879)
津口 裕茂 気象庁気象研究所, 予報研究部, 研究官 (90553165)
|
連携研究者 |
小司 禎教 気象庁気象研究所, 気象衛星・観測システム研究部, 室長 (70354446)
冨田 智彦 熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (20344301)
|
研究協力者 |
廣川 康隆 気象庁, 仙台管区気象台予報課, 技術専門官
安田 修 気象庁, 沖縄気象台防災調査課, 調査係長
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 気象学 / 豪雨 / 水蒸気 |
研究成果の概要 |
日本付近で発生した豪雨事例等の解析から水蒸気が大気下層に蓄積される複数のメカニズムを解明した。海上での下層水蒸気場のベースは水蒸気浮力に起因する乾燥対流により下層500mほどに作られる対流混合層であり、豪雨をもたらす事例では下層のメソスケール渦やトラフ、地峡などの地形にともなう上昇流で下層1km程度に大量の水蒸気が蓄積されていた。また下層水蒸気の蓄積には黒潮や対馬海流などの海面水温分布も強く影響していた。名瀬と南大東島での強化高層気象観測や複数地点に設置した地上気象の通年観測、船舶によるGNSS観測からも、南西諸島や海上での時空間的に密な観測が下層水蒸気場の把握に重要であることが確認できた。
|