研究課題
基盤研究(B)
過渡回折格子法をストップドフローシステムと組み合わせて反応中間体の拡散係数を測定するため、液体の乱流を軽減する工夫を凝らした装置を組み立てた。また、高速でサンプルを流すための装置構築も行い、数100ミリ秒で乱流を押さえることに成功した。次に、タンパク質に応用するため、使用する溶液量を格段に減らすサンプルセルの工夫を行った。この結果、数マイクロリットルの溶液で高速混合し、信号を取れるようになった。この装置を用いて光センサータンパク質フォトトロピンの酸変性過程の時間分解検出や、ATPとの混合によって誘起される時計タンパク質KaiCの会合反応を調べることに成功した。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 3件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 16件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 12件、 招待講演 16件) 図書 (9件) 備考 (4件)
Phys Chem Chem Phys.
巻: 18 号: 8 ページ: 6228-6238
10.1039/c5cp07472j
120005973369
Journal of Molecular Liquids
巻: 印刷中 ページ: 43-50
10.1016/j.molliq.2015.08.030
Biochemistry
巻: 55 号: 22 ページ: 3107-3115
10.1021/acs.biochem.6b00263
Phys. Chem. Chem. Phys.
巻: 18 号: 37 ページ: 25915-25925
10.1039/c6cp05091c
J. Am. Chem. Soc.
巻: 138 号: 29 ページ: 9001-9004
10.1021/jacs.6b02525
J. Phys. Chem. B
巻: 120 号: 30 ページ: 7360-7370
10.1021/acs.jpcb.6b05760
熱測定
巻: 43 ページ: 66-71
40020842178
Biochim. Biophys. Acta.
巻: 1857 ページ: 46-59
Biochim Biophys Acta
巻: 1857 号: 1 ページ: 46-59
10.1016/j.bbabio.2015.10.003
120006454700
J. Phys. Chem
巻: 119 号: 7 ページ: 2897-2907
10.1021/jp511946u
120005973368
Photochem Photobiol Sci.
巻: 14 号: 5 ページ: 995-1004
10.1039/c5pp00012b
Rapid Comm. Photosci.
巻: 4 ページ: 1-8
パリティ
巻: 30 ページ: 52-55
生物物理学会誌
巻: 55 ページ: 235-241
現代化学
巻: 534 ページ: 42-46
40020555328
Proc. Natl. Acad. Sci. USA .
巻: 111 号: 41 ページ: 14764-14769
10.1073/pnas.1413222111
120005477413
J.Phys.Chem.B
巻: 118 号: 49 ページ: 14314-14325
10.1021/jp509448b
J.Bacterio.
巻: 195 号: 8 ページ: 1809-1814
10.1128/jb.02139-12
Photochem.Photobiol.Sci.
巻: 12 号: 7 ページ: 1180-1186
10.1039/c3pp25434h
巻: 12 号: 7 ページ: 1171-1179
10.1039/c3pp50047k
Chem. Comm.
巻: 49 号: 38 ページ: 3976-3978
10.1039/c3cc40943k
J.Phys.Chem.B,
巻: 117 号: 49 ページ: 15606-15613
10.1021/jp406109j
巻: 117 号: 41 ページ: 12567-12582
10.1021/jp405537c
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/hikari/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/140930_1.html
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/hikari/research.html