研究課題
基盤研究(B)
金属ナノ粒子の色変化から物質濃度を測る「LSPRセンサ」が知られている。我々が見出したプラズモン誘起電荷分離(PICS)と呼ばれる現象を利用し、このセンサから電気信号を直接取り出すことを可能にした。その結果、血液のように色や濁りのある試料の測定が可能となり、LSPRセンサの実用性が向上した。また、単一ナノ粒子からPICSに基づく電気信号を初めて取り出すことに成功し、ナノLSPRセンサへの道を開いた。電位走査型、散乱光測定型、波長可変型など、新たな機構のLSPRセンサを開発した。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 15件、 謝辞記載あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (3件)
Analytical Sciences
巻: 32 号: 3 ページ: 271-274
10.2116/analsci.32.271
130005131621
Phys. Chem. Chem. Phys.
巻: 18 号: 10 ページ: 7007-7010
10.1039/c6cp00331a
Opt. Mater. Express
巻: 6 号: 4 ページ: 1043-1048
10.1364/ome.6.001043
応用電子物性分科会誌
巻: 22 ページ: 25-28
Adv. Opt. Mater.
巻: 未確定 号: 7 ページ: 883-887
10.1002/adom.201500111
ACS Nano
巻: 9 号: 6 ページ: 6214-6221
10.1021/acsnano.5b01577
APL Mater.
巻: 3 号: 10 ページ: 104406-104406
10.1063/1.4922935
Nanoscale
巻: 7 号: 48 ページ: 20365-20368
10.1039/c5nr06766a
日本MRSニュース
巻: 27(2) ページ: 4-5
分光研究
巻: 64 ページ: 522-531
40020675000
Optronics
巻: 408 ページ: 86-90
Chem. Commun.
巻: 51 号: 28 ページ: 6100-6103
10.1039/c5cc01020a
Adv. Mater. Interfaces
巻: 1 号: 3 ページ: 1400066-1400066
10.1002/admi.201400066
巻: 6 号: 23 ページ: 14543-14548
10.1039/c4nr05282j
会報光触媒
巻: 44 ページ: 6-9
化学と工業
巻: 67 ページ: 864-866
巻: 6 号: 4 ページ: 2397-2405
10.1039/c3nr05846h
Chem. Lett.
巻: 42 号: 9 ページ: 966-968
10.1246/cl.130371
10031194308
Dalton Trans.
巻: 42 号: 45 ページ: 15937-15940
10.1039/c3dt51495a
日本写真学会誌
巻: 76 ページ: 463-468
130004796405
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~tatsuma/