研究課題/領域番号 |
25288080
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
グリーン・環境化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
吉江 尚子 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (20224678)
|
連携研究者 |
清野 秀岳 東京大学, 生産技術研究所, 助教 (50292751)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2013年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
|
キーワード | バイオベース / 動的架橋 / 修復性ポリマー / 形状記憶ポリマ― / フラン誘導体 / バイオベースポリマー / フランポリマー / 可逆架橋 / 自己修復 / 動的結合 / 形状記憶 |
研究成果の概要 |
バイオマスを原料として生産可能なフランジオールをジカルボン酸とともにポリエステル化し、フラン/マレイミド間の熱可逆反応により架橋して得られるネットワークポリマーの高機能/高性能化を検討した。フランポリエステルの共重合化と5種類の架橋剤の利用により、剛性材料から延性材料まで、バリエーションに富んだ有用材料群を得た。また、書き換え可能な多形状記憶樹脂の加工法を開発するとともに、ガラス転移温度と修復性の関係に着目して、50℃という穏やかな加熱で20 MPaを超える破断強度を回復できる材料を開発した。
|