研究課題/領域番号 |
25288095
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子・繊維材料
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
富永 洋一 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30323786)
|
研究分担者 |
中野 幸司 東京農工大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70345099)
|
連携研究者 |
中村 暢文 東京農工大学, 大学院工学研究院, 教授 (60313293)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 固体高分子電解質 / ポリカーボネート型電解質 / 二酸化炭素/エポキシド共重合体 / リチウムイオン二次電池 / ポリマーバッテリー / イオン伝導度 / リチウムイオン輸率 / リチウムイオン電池 / 二酸化炭素 / ポリカーボネート / イオニクス / イオン伝導性高分子 |
研究成果の概要 |
本研究では、CO2/エポキシド共重合体に見られるイオン伝導挙動の特異性を解明することを目的とした。高塩濃度のポリエチレンカーボネート電解質における特徴的なイオン伝導度の上昇は、α緩和(セグメント運動)に関与しないイオン種が高分子鎖の絡み合いをほぐすことでセグメント運動が活性化し、速くなったセグメントがイオンと共に協同的な運動をするために起こることが示唆された。エーテル含有量が約30%の共重合体は、それぞれのホモポリマーの電解質よりも優れたイオン伝導度を示すことが分かった。得られた電解質のLiイオン輸率は0.7以上を示し、優れた電池特性を示すことが分かった。
|