研究課題/領域番号 |
25288110
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
森口 勇 長崎大学, 工学研究科, 教授 (40210158)
|
研究分担者 |
瓜田 幸幾 長崎大学, 工学研究科, 助教 (40567666)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2013年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
|
キーワード | ナノ活物質 / ナノ多孔体 / 電気二重層キャパシタ / Liイオン電池 / ナノ多孔カーボン / ナノ結晶 / ナノ複合体 / Liイオン二次電池 / シリケート化合物 / シリコン / 多孔カーボン / 電気二重層 / Liイオン二次電池 |
研究成果の概要 |
細孔サイズが電解質イオン溶媒和サイズと同程度あるいは小さいにも関わらず,あるミクロ多孔カーボンは異常に大きな電気二重層比容量を示した。細孔内におけるイオンの溶媒和状態を分析し,ミクロ細孔内にはバルク溶液中に比べて溶媒和数が低いLiイオンが存在し,そのLiイオンの割合が高いミクロ多孔カーボンほど,電気二重層容量が大きくなることを明らかにした。 また,新しいLi2MnSiO4ナノ結晶・カーボンナノ複合材料やSi/多孔カーボンナノ複合材料を開発し,高容量発現やサイクル安定性の向上に成功するとともに,充放電特性とナノ複合構造の関連性を詳細に調べた。
|