研究課題/領域番号 |
25289165
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 国土技術政策総合研究所 (2015) 京都大学 |
研究代表者 |
赤倉 康寛 国土技術政策総合研究所, 港湾研究部, 部付 (70462629)
|
研究分担者 |
小野 憲司 京都大学, 防災研究所, 教授 (10641235)
渡部 富博 国土技術政策総合研究所, 港湾研究部, 室長 (10356040)
安部 智久 国土技術政策総合研究所, 港湾研究部, 室長 (30370795)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 巨大災害 / コンテナ貨物 / 代替港湾 / 時間価値 / BCP / 代替港 |
研究成果の概要 |
巨大災害時において、地域産業の復旧・復興を支える港湾機能の維持を図るためには、港湾BCPにおいて、予め災害後の需要量の見込みを立て、当該港湾にて対応できない場合には、他の代替港湾で一時的に機能を担う必要がある。 以上の点を踏まえ、本研究は、大規模津波・地震後の外貿コンテナ貨物の需要の復旧曲線を定量化し、代替港湾を推計する手法を構築したものである。本研究の成果は、国内外の学会での発表や書籍出版に加え、東北広域港湾BCPの策定にも活用された。
|