研究課題/領域番号 |
25289168
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西村 文武 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60283636)
|
研究分担者 |
津野 洋 大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (40026315)
日高 平 独立行政法人土木研究所, 主任研究員 (30346093)
水野 忠雄 京都大学, 大学院工学研究科, 講師 (00422981)
高部 祐剛 京都大学, 大学院工学研究科, 助教 (70625798)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
|
キーワード | 高温嫌気性生物反応 / メタン発酵 / 嫌気性アンモニア酸化 / 亜酸化窒素 / 乳酸発酵 / 微生物叢解析 / 高温 / 微生物反応器 / 有機酸発酵 / エネルギー回収 / 高温嫌気性消化 / 温室効果ガス / 高温嫌気性発酵 / エネルギー自立 |
研究成果の概要 |
排熱を生物反応に適用する場合を想定して、高温条件での生物反応器による物質変換特性への影響を調査した。高温条件でメタンの生成効率向上や乳酸発酵の効率化等、有機成分を資源として回収しやすくできる反応を優先させることができた。アナモクス反応も35℃付近で効率化できることを示した。設定条件によりそれら反応が優先化する微生物叢が形成されることも確認した。結果としてエネルギー・資源回収を促進できることを示した。一方で、条件によってはN2O発生などの副次的反応を促進される場合があった。目的とする反応の効率化と、副次的反応の発生リスクの低減化を図る操作が希求されるが、そのための基礎的情報を整理し、提示した。
|